5月14日(水)順調に仕上がってる!?運動会練習

 今週に入ってから順調に運動会練習が進んでいます。本番に向けて、逆算して、しなければならないことを焦らずに進めているようです。去年と比べて暑すぎず、曇りの日が多いようです。

 1年生から3年生は、今週から両手にきれいな飾りをつけてダンスをしたり、バチと板製の太鼓を持って踊ったりと、本番を想定して練習を進めています。だんだんに自分の位置や隊形がわかったり、ダンスが揃ってきたり、日に日に成長と自信が見られるようになってきました。 

1年生
列→円
2年生
列→前後入替
3年生
列→前後入替

 3年生の手に持っている板製の太鼓には、名前の文字や海等の好きな漢字を一文字書いています。反対面は、全員共通して英語でSUN(サン)と書かれていました。きっと太陽のことかなと思って、3年生になぜSUNと書いたのかと聞いたところ、3年生だからサンなんだよと返ってきました。なるほどね。と思いました。

 4年生では、4隊形への移動があったり、5年生では、途中着替えがあったり、6年生では、8隊形への移動があったりして、忙しく苦労しながらも、本番に向けて徐々に高め、頑張っている様子が見られます。

 新種目の高学年代表男女混合4×100mリレーの練習は、今日が最後になりました。業間休みにグリーンパークでチームごとに練習を重ねてきました。選手がお休みした時には、補欠の人が加わりました。明日の予行練習で2回目の運動公園陸上競技場での試走になります。

4年生
列→円→X→学級集合
5年生
体操服→法被
6年生 列→前後入替
フラッグ→スクエア
V字
学級円→学年円
学級波→学年波

フィナーレ→挨拶

高学年男女混合
8チーム対抗代表
4×100mリレー
最終練習日

最後は明日の予行

試走に向けて

チームミーティング

明日は、運動公園陸上競技場で予行練習です。