5月15日(木)運動会予行練習 運動公園陸上競技場3回目練習(学校の特色❶)

 ほどほどの天候の下、運動会の予行練習を運動公園陸上競技場で1~3時間目に行いました。各学年競技は3レースまで、演技は入退場のみで係の仕事の連携練習も行いました。校庭で練習してきた内容を陸上競技場で再構築してすり合わせます。

 開閉会式は、初めて全体で練習しました。全校応援や今年から加わった全校児童による運動会の歌も初めて練習しました。初めてにしてはよく声が出ていました。シン高学年リレーは2度目の試走となり、8チーム中青組が優勝して閉会式で校長先生からトロフィーを受け取りました。

開会式 8:40
児童会スローガン
選手宣誓
全校応援
シン全校合唱
白・赤応援歌

1年・4年ブロック 9:00~10:00予定

4年生レク走 1年生50m走 4年生ダンス 1年生ダンス

4年生レク走
1年生50m走
4年生ダンス
1年生ダンス

 2年生・5年生ブロック 10:00~11:00予定 

2年生レク走 5年生100m走 2年生ダンス 5年生ダンス

2年生レク走
5年生100m走
2年生ダンス
5年生ダンス

シン高学年選抜リレー 5・6年生男女混合4×100mリレー(8チーム対抗)

シン高学年選抜リレー
第1走者5年生女子→第2走者5年生男子
第2走者5年生男子→第3走者6年生女子
第3走者6年生女子→第4走者6年生男子
優勝は青組 2位橙組 3位白組

3年生・6年生ブロック 11:00~12:00予定

    ①ネット 6年レク走  ②ハードル
    ③ジャンケン      ④マント
3年80m走
6年団体競技
3年生ダンス
6年生ダンス

閉会式は、全員フィールドに降りて行います。12:10~12:20予定

開会式は9:00前なので音響(マイク・音源)が使えずハンドスピーカーで応援席に向かって話します。

閉会式は音響が使えるので、フィールドに向かって話します。閉会式後は、保護者へ引き渡し訓練があります。

閉会式
児童会役員の話​

各係活動スナップ

児童会 音楽委員会
用具係 係児童控室
出発係 児童席係
放送係 決勝係

 今日の予行練習で確認や準備しなければならないことができましたか。みんながんばっていましたね。

本番と同じようにできていたと思います。予行練習が終わって1年生に感想を聞くと口々に「楽しかった。」を連発していました。

 みんな運動会の予行を楽しみにしていたようで、疲れのたまってくる頃ですが、今日の欠席者数もとても少なかったです。1学期で4番目に少ない日。

 子どもたちの体力は、底知れないものがあり、4時間目には中学年がそのまま陸上競技場に残って学年練習をし、5時間目には5・6年生が帰りの支度をしてランドセルを背負って運動公園に練習に向かっています。1日陸上競技場を貸し切って練習しました。全体の流れは、今日振り返りをして修正して完成です。

 明日も陸上競技場を終日貸し切りで最後の練習をします。本番と同じ時間帯で午前中に中身を仕上げます。午後から夜間も貸し切りで前日準備に充てています。お天気次第ですが、今日の準備は、当日朝30分くらいで終わっていましたから、本番も当日の準備のみでこなすかもしれません。

学校から荷物を
運動公園に移動
ハードル出庫
目印置き
スタートライン

予行の日、競技場内は

7:30~7:55で

準備は終わりました。

周りの表示関係は、時間がかかるかもしれません。