5月8日(木)欠席者は少なめ、運動会練習盛り上がる

 今日の出欠席報告によると1年生の欠席者が0など全校の欠席者は少なめでした。校庭では、明日の運動公園練習を控え、ダンス系を中心に練習をしていました。校庭や体育館で踊りや隊形移動を覚え、それを陸上競技場の人工芝の上で再構築します。その手間暇が今まで運動会を運動公園で行ってこなかった一つの理由でしょう。走る系の種目は、陸上競技場の方がはるかにやりやすいのですから。走るためにトラックには、もともとラインが引いてありますが、フィールドの人工芝には、精密なラインなどは引いてはいけないので、最小限度のマーカーを前後に置いて対応します。そのため教えられたその通りにトレースする力ではなく、想像力と対応力が必要です。本番の舞台に向けてどんな練習をすればよいのか、考えて練習を進めています。それが3年目になり、子どもたちも先生方も慣れ始めています。「うまく上手にできた」にはこだわらず、楽しく全力で取り組んでくれればと思っています。

1年生

ダンス練習

しなこの歌

2年生

ダンス練習 

パッピーの歌

3年生

ダンス練習

エイサー系

4年生

レク走の説明

洗濯物干し走

5年生

2曲踊ります。

ソーラン系

6年生

2曲使います。

フラッグ系