5月20日(火)1年生平常日課開始
5月20日(火)1年生平常日課開始
代休明け、今日から1年生の平常日課がスタートしました。1年生初の5時間目のそれぞれのクラスの様子を見てきました。
今までは4時間授業でしたが、午後にも授業がある日がありますね。
音楽の授業で、英語の歌(ワン トゥ スリー)を歌って、踊っていました。
図書室で司書の先生に本を選んでもらったり、自分の好きな本を選んで読むことができました。
「線を結ぼう」というテストをしていました。○と☆を鉛筆で結びました。動物の絵には色を塗りました。
今日は暑い日でしたが、校庭では延期した運動会に向けて、各学年ダンスの復習をしていました。
忘れないようにするのが大変です。(きっと隊形移動)
踊りそのものは、完成度が増し、(先生もニッコリ)熟練していますね。
今日から、音読大賞と鉄棒チャレンジを再開しました。
◎音読大賞は、2・3・4年生女子が発表しました。「はるねこ」「白い花びら」「白いぼうし」と3人とも物語文でした。
◎鉄棒チャレンジは、今日は3人が合格しました。5年生女子が、10秒間に逆上がり11回(4年連続合格)3年生女子が、8回(2回目合格)3年生女子が、9回(自己新記録)3年連続合格でした。
運動会の延期に伴い、運動会を引っ張りながら、平常日課も復活しています。
放課後は、吹奏楽部、サッカー部、バスケットボール部が活動を再開しました。
登録日: / 更新日: