10/20(月) 校長室から(134) 6年 修学旅行
10月19日(日)、20日(月)と一泊二日で6年生と共に修学旅行に行ってきました。天気が危ぶまれましたが、1日目は全て晴れの行程で行うことができました。菖蒲ヶ浜では、霧が立ち込める中、出航されるかどうかが不安になりましたが、少しずつ日が差し始め、無事出航!
しばらくすると、さんさんと日が差し、遊覧船の上から中禅寺湖の湖面や男体山など、美しい景色を見ることができました。
戦場ヶ原のハイキングもできました。紅葉が進みつつある涼しい空気の中を、日光の自然いっぱい感じながら皆で歩きました。
途中でおやつタイムを取り、もう少し進むと耳を澄ますと滝の音が聞こえてきました。湯滝の大きな流れにたどり着き、滝を見ました。
たくさん歩いて、いよいよホテルに到着。お腹もペコペコで皆で食べた夕食もとても美味しかったです。
夕食の後は、お風呂やお土産の買い物。部屋で友達と過ごすのは何よりとても楽しそうにしていました。
2日目は、夜中から明け方まで小雨が降って朝の散歩はできませんでしたが、朝食が終わる頃には雨もすっかり上がりました。お世話になったホテルの方に挨拶をし、華厳の滝へ出発!
華厳の滝には朝一番についたこともあって、とても空いていました。霧が今日もかかりましたが、これまた神秘的な華厳の滝を見ることができました。
最後の減額場所「東照宮」に向かうためにバスに乗車すると、雨がポツポツと降り始めましたが、東照宮に到着する間際で雨が上がりました!東照宮も傘をさすことなく、「三猿」や「眠り猫」、「陽明門」など歴史的建造物をグループごとに見学できました。
いよいよ昼食を食べ、お家の方々へのお土産購入へ。たくさんの思い出ができました。
お天気も二日とも雨に降られて大きなコース変更することなく、寒さもそれほどでもなく、小学校まとめの学習「修学旅行」を無事終えることができました。6年の子供たちが今回の修学旅行の目標に掲げていた「自律した行動」をこれからも意識し続け、それを行動化し、卒業まであと実質4ヶ月程の日々を小金小最高学年として過ごしてほしいと願っています。
子供たちの実り多き修学旅行のために、準備をし支えて下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。6年生の皆さんは、お家の方々にたくさんのお土産話をして、今日・明日はゆっくりと休んでくださいね。そして、明後日、皆さんが元気に登校してくるのを待っています。




