1年生は、生活科で「あきと ともだち」の学習をしています。秋になると、植物は実をつけ始めますが、同時に葉が色付いたり枯れたりして次の命につなぐ準備を始めています。

 先日は、今まで育ててきたアサガオのつるを使って、リースを作りました。一人一人にとても立派ですてきなリースが出来上がりました。これまで使ってきた支柱も自分たちで片付けます。

 

 今日は、ドングリを使って「ドングリごま」を作ります。まずは自分の好きなドングリを選びます。

 

 続いて、いよいよキリを使って穴開けです。けがをせず、上手にできるよう、先生の話をしっかりと聞き、穴開けに集中!穴を開けたら、そこに竹串を刺して出来上がりです。

  

 上手に出来上がったドングリごまを「校長先生、できたよ!」と嬉しそうに見せてくれました。

 

 自分で作ったドングリごまを楽しそうに早速回して友達と遊ぶ姿もありました。秋を感じ、秋となかよく遊ぶ1年生でした。