5/9(金)② 校長室から㉗ 図書室以外では…今日の小金っ子
図書室以外の今日の小金っ子たちの様子です。
3時間目には1年生が「あいうえおの歌(国語教科書)」の暗唱にチャレンジ。「やってみる人、立ってください」の声に皆が起立。すらすらと上手にできました。5年生は社会科と理科の交換授業、6年生は2クラス合同で二部合唱の練習や1ヶ月の学校生活の振り返りをし、よりよいクラスにするための話し合いをしていました。
また、5時間目には3年生が算数で「10秒」の学習。実際の「10秒」はどのくらいなのか、ストップウォッチの画面を見ずに「10秒」だと思うところで止める活動をしていました。これは「秒」という知識だけでなく「量感を育てる」というねらいもあります。
4年生は、図工の鑑賞の学習をしていました。4月に描いた水彩画で自分の作品や友達作品のよいところ、工夫しているところを感じ取っていました。4年生と一緒に水彩画を見ていたら、「校長先生、このタイトルの意味はね…」と説明してくれたり、「ここはビー玉を転がしてやりました!」と頑張ったところを伝えてくれたりしました。子供たちの思いが伝わってきて嬉しい時間でした。
今日は全校、5時間で下校です。GW明けで運動会で練習も本格化した今週。きっと疲れたことと思います。体をしっかり休めて、また元気に来週の登校を待っています。来週はいよいよ運動会。皆で力を合わせて思い出に残る素晴らしい運動会にしてきたいと思っています。
登録日: / 更新日: