5/8(木) 校長室から㉕ 運動会を支える係児童
5時間目終了後に運動会係児童の第1回目の活動がありました。
運動会を実施するためには、それぞれの児童の演技・競技だけでなく、高学年による「係児童」の活動があってからこそ成り立ちます。5、6年生の児童が、12の係に分かれて運動会運営のための打合せ、役割分担、準備をしています。
「招集係」では、各学年の出番に間に合うように呼び掛けるための「表示」を作成、「賞品係」では係児童の係を表す係リボンの作成、「ライン係」では、各学年の種目に合わせたラインの位置確認、「決勝・審判係」では競技ごとのゴール位置や等旗の確認などをしていました。
また、先週から朝練習も行っている応援団や児童会も運動会係の一つです。応援団は、応援の確認を最初は体育館で行った後に校庭に出て「エール交換」の練習をしていました。児童会役員は開閉会式での動きや優勝杯の確認を行っていました。
次回の運動会係児童の活動は、15日(木)です。今日の準備の踏まえて、複数の係が連動した動きの確認を実際に行ったり、今日の活動の続きを行ったりします。5,6年生の一生懸命な働きぶりを嬉しく思うと共に、当日は各自の競技・演技だけでなく、「運動会を支える係児童の活躍」も保護者の皆様に見ていただきたいと思います。
登録日: / 更新日: