2月13日(木)

今月は、節分について学習しました。もともとは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼と見立てて、それを追い払う儀式ですが、日本語ルームでは心の中にある鬼をやっつけようと豆まきをしました。

 

心になかにある鬼とは、「あさねぼう」「よふかし」「すききらい」の鬼です。

 

さりげなく、はし使いの練習もしています。

 

10秒間で、まめを5個移せる子もいたのにはびっくりです。

 

最後はみんなで、心の中の鬼退治です。

いい勉強になりました。子どもたちは楽しそうに鬼退治!?していました。