5年生校外学習(武州中島紺屋、鉄道博物館)11/18
16:25 到着の会 |
到着の会は、たくさんの先生方に迎えられて実施しました。みんな元気に帰ってくることができました。保護者の皆様、お弁当を始めたくさんご協力いただきありがとうございました。おかげで実り多い校外学習を実施することができました。 |
帰路 |
|
渋滞が続き、帰りは少し遅くなってしまいました。渋滞中は、DVDをみたり、うとうとしたりと思い思いの過ごし方をしていました。夕日がきれいで子どもたちはうれしそうでした。 |
13:35頃 鉄道博物館着 |
|
昼食の後は鉄道博物館の見学を実施しました。たくさんの実物展示、ICT化された展示、体験的な展示とバラエティー豊富な内容に、子どもたちの学ぶ意欲は活性化されたようです。しおりにメモをとりながら、熱心に見学する姿が各所に見られましたし、そういった姿は、柿小の子ぐらいだったなあと自画自賛してしまいたくなりました。楽しみつつしっかり学べる5年生の姿が個々でもたくさん見られました。 |
11:20頃 昼食 |
|
おまちかねの昼食&おやつタイム。多くの子が外での昼食を選びました(中で食べた子も、大きなスペースが専有できてうれしそうでした。)。一方を向きながらの黙食でしたが、みんな笑顔がこぼれていました。 |
9:30~ 藍染め体験(武州中島紺屋) |
|
中島紺屋では、藍染めの歴史、藍染めの仕組みなどについて教えていただいた上で、真っ白な木綿のハンカチを愛染めする体験を実施しました。みんな工夫を凝らして模様を考えていましたし、冷たい水にも耐えて素晴らしい作品を完成させることができました。そして最後に感動したのは、染め師の方への質問タイムです。20人以上が意欲的に質問をしていました。質問の内容も、とてもよく考えられたもので、楽しみつつ、きちんと学んでいる子どもたちなんだとうれしくなりました。 |
バスの中 |
バスの中では、感染症対策を考慮し、かなり規模を縮小してですがバスレクを実施しました。林間学園でも直前の感染拡大もあり中止となってしまいましたので、なんとか声を出さない形でできるものをと工夫してじっししました。クイズ、イントロクイズ、爆弾ゲームなどで楽しみつつ武州中島紺屋へ向かいました。 |
7:40頃 出発 |
|
予定通りの時刻に元気いっぱい出発する5年生。 |
7:20頃 出発の会 |
目の覚めるような青空の下、子どもたちが元気いっぱい登校してきました。素敵な一日を暗示するかのような素晴らしい天気でした。 |
登録日: / 更新日: