5年生林間学園(1日目)7/22
18:45~ キャンプファイヤー |
|
豊かな自然に囲まれた広場でキャンプファイヤーを実施しました。燃えさかる炎を見つめながら、みんなで素敵なひとときを過ごすことができました。一日目、天候に左右される部分もありましたが、なんとか無事実施することができました。みんなで協力して進められた一日目となりました。 |
17:30 夕食 |
![]() ![]() |
浜辺をたっぷり散策した後は、お待ちかねの夕食でした。食事係産を中心に、みんなで協力して準備ができました。暑い中たくさん歩いたのできっとおなかがすいていたことでしょう。みんなよく食べていました。 |
14:00過ぎ頃から 浜辺の散策 |
![]() ![]() |
大房岬自然公園の周りは豊かな自然に囲まれています。なんと言っても目玉は広大な浜辺です。子どもたちはぬれても大丈夫な準備(マリンシューズ等)をしてきていましたので、浅瀬に足をつけつつ浜辺を散策しました。海辺の生き物や地形をじっくりと観察することができました。 |
12:30頃 昼食 |
![]() |
プラネタリウムの後は昼食でした。食堂で静かに黙食できました。この後天候は一気に回復し、午後は予定通りの日程で進めることとしました。 |
10:40頃~ プラネタリウム鑑賞 |
![]() |
午前中はプラネタリウムの鑑賞に変更しました。鑑賞している途中、外ではかなり強い雨が降っていたようです。このような施設が併設されており本当に助かりました。子どもたちは集中して鑑賞できました。 |
10:20頃 施設到着 |
|
施設に到着したときはなんとか雨には降られませんでした。急いで荷物を運び込みました。 |
9:30頃 二回目のトイレ休憩(金谷港フェリーターミナル) |
![]() |
予定通りの時刻に学校を出発した子どもたち。たくさんの保護者の皆様、先生方に見送られつつ、うれしそうに出発していきました。 高速に乗るとすぐに渋滞がありましたが、思いがけずもスムーズに進み、予定よりも早く二箇所のトイレ休憩場所に到着することができました。 ただ、雲行きが怪しくなり、雷も鳴り始めたので、鋸山の散策は中止とし、宿舎に向かうことにしました。 |
登録日: / 更新日: