弓道部活動計画
弓道部 活動計画
令和6年度
<11月30日学校説明会における部活動体験について>
部活動体験は以下の予定で行います。
◎経験者、未経験者の生徒共通
集合時間8:30 服装は運動着で来校して大丈夫です。
◎経験者体験内容
立と射込み練習を行います。
☆弓の貸し出しはありません
◎未経験の生徒内容
ゴム弓、弓の素引き、見学を予定しています。
体験自体は30分ほどなので、途中退場も大丈夫です。
服装は寒くない格好で体調管理を優先してください。
<10月5日学校説明会における部活動体験について>
部活動体験は以下の予定で行います。
◎経験者の生徒
立と射込み練習に入る場合は弓具一式(服装は体操服)を持参して下さい。
*弓の貸し出しが必要な場合は生徒へ声かけをしてください。(弓力が合わない場合もあります)
更衣は部室を利用します。必要な場合は生徒へ声をかけて下さい。
見学のみの場合は制服のままで大丈夫です。
◎未経験の生徒
ゴム弓、弓の素引き、見学を予定しています。
服装は制服のままで大丈夫です。
*雨天時や人数が多い場合には体験時間の短縮などをします、御了承ください。
◎その他
生徒に部活の様子や入試に関することはお聞き頂いて大丈夫です。
<8月1日実施学校説明会の練習について>
練習体験会は猛暑が予想されるので実施しません。見学のみ行います。
実技入試を検討している中学生は練習時間(9時~11時過ぎ)中に練習に参加していただいて大丈夫です。
弓具の貸し出しはありませんので、部活で使用している道具一式を持参してください。
服装は体操服などで大丈夫です。更衣は必要に応じて部室などをご案内します。
<合宿に行ってきました>
毎年お世話になっている那須の合宿所で2泊3日の合宿を行ってきました。以下生徒の感想になります。
「弓道部は7月の21~23日に栃木県の那須へ合宿に行きました。
例年よりも気温が高く厳しい環境の中の練習でしたが、それぞれが自分で目標を決め取り組むことが出来ていたの良かったと思います。
普段と違った場所での練習は緊張もありましたが、新鮮で今1度自分の射を見直す良い機会となりました。一方課題として身の回りのことが疎かになってしまうことがあったため、夏休み中に改善していきたいです。」 2学年女子主将
令和5年度
<11月25日の学校説明会における部活動について>
部活動は午前中(8時30分~11時30分頃まで)実施しています。
体験は弓道で実技試験を受験する可能性のある生徒のみとさせていただきます。
当日、弓を引く生徒は運動着、弓具一式を持参するようにお願いします。
見学や説明は活動中行いますので、興味のある生徒は道場までお越し下さい。
<10月7日学校説明会における部活動体験について>
部活動体験は以下の予定で行います。
◎経験者の生徒
立と射込み練習に入る場合は弓具一式(服装は体操服)を持参して下さい。
*弓の貸し出しが必要な場合は生徒へ声かけをしてください。(弓力が合わない場合もあります)
更衣は部室で行いますので、道場につき次第、生徒へ声をかけて下さい。
見学のみの場合は制服のままで大丈夫です。
◎未経験の生徒
ゴム弓、弓の素引き、見学を予定しています。
服装は制服のままで大丈夫です。
*雨天時や人数が多い場合には体験時間の短縮などをします、御了承ください。
◎その他
生徒に部活の様子や入試に関することはお聞き頂いて大丈夫です。
<新年度がスタートしました>
昨年度は保護者の方をはじめ、多くの方のご支援をいただきありがとうございました。
新年度も生徒が満足感を持てるように一人一人が目標を持ち、活動していけるように
支援していきたいと思います。
新入生の皆さんも弓道に興味がありましたら、是非同上にお越し下さい。
令和4年度
<高校生代表で演武を行いました>
12月4日に千葉県弓道連盟の射会にて、国体の表彰と少年の部として本校の生徒が演武を行いました。
多くの連盟関係者の方がご覧になっている中でしたが、とても良い経験になったと思います。
*本校生徒は3名いましたが、怪我のため監督が代行しています。
<10月1日学校説明会における部活動体験について>
部活動体験(第1部のみ実施)は以下の予定で行います。
◎経験者の生徒
立と射込み練習に入る場合は弓具一式(服装は体操服)を持参して下さい。
更衣は部室で行いますので、道場につき次第、生徒へ声をかけて下さい。
見学のみの場合は制服のままで大丈夫です。
◎未経験の生徒
ゴム弓、弓の素引き、見学を予定しています。
服装は制服のままで大丈夫です。
*雨天時や人数が多い場合には体験時間の短縮などをします、御了承ください。
◎共通
練習中の生徒に部活の様子や入試に関することはお聞き頂いて大丈夫です。
<合宿に行ってきました>
今年度3年ぶりの合宿を栃木県にて行うことができました。以下生徒の感想になります。
『弓道部は7月の21~23日に栃木県へ合宿に行きました。普段とは違った環境で練習する事でいつも以上に緊張感を持ちメリハリをつけて取り組めたと思います。豊かな自然と美味しいご飯で1日の疲れを癒し、綺麗な宿舎で仲間と寝泊まりした事はとても楽しく忘れ難い経験となりました。中学生の皆さんで弓道に少しでも興味のある方は見学の際、市松弓道部に足を運んでみてください。』 令和4年度弓道部 部長
<8月3日の部活動見学と今後の部活動体験について>
8月3日は練習試合のため、多くの部員は校外で活動をしています。
5名ほどの部員は校内弓道場で活動していますので、見学や活動に関する質問などありましたら、
お気軽に弓道場までお越し下さい。*3日は部活動体験は行いません。
夏休み中の経験者の体験入部は随時行いますので、中学校の顧問の先生か卒業生を通じてご連絡お願いいたします。
練習に参加することを顧問の先生に伝え、了承を得ることを忘れずにお願いします。
令和3年度
<10月2日の部活動見学について>
部活動見学および体験を行います。持ち物などは以下の通りです。
経験者:弓具一式、服装は体操服で大丈夫です。
着替え場所は男子→男子部室、女子→女子部室を予定しています。
更衣を希望の場合は生徒または顧問へお声かけ下さい。
未経験者:特に不要です。(制服のままゴム弓などを体験していただければと思います。)
☆人数が多すぎる場合には見学のみとなる場合もありますので、御了承ください☆
お気軽に見学にお越しください。
令和2年度
<10月3日の部活動見学について>
部活動見学および体験を行います。持ち物などは以下の通りです。
経験者 : 弓具一式、服装は体操服で大丈夫です。
未経験者: 特に不要です。(制服のままゴム弓などを体験していただければと思います。)
お気軽に見学にお越しください。
令和元年度
<部活動見学について>
夏季休業中の部活動見学は日程を定めては行いません(学校説明会の日は除く)。
平日は基本的に学校練習(9時~12時)をしていますので、お気軽に見学にいらしてください。
以下の日は、校外練習またはお盆休みとなります。
「8月13、14、20、21日」
平成30年度
<部活動見学について>
10月6日に部活動見学および体験(経験者のみ)を行います。持ち物などは以下の通りです。
体験 → 弓具一式、服装は体操服で大丈夫です。
未経験者の生徒はゴム弓などを体験していただくことは可能です。お気軽に見学にお越しください。
平成29年度 主な大会等の参加予定
4月23日(日)関東大会 第5地区予選会 (柏市弓道場)
4月28日(金)関東大会千葉県予選大会 女子の部 (千葉県弓道場)
4月30日(日)関東大会千葉県予選大会 男子の部 (千葉県弓道場)
5月6日(土)春季段級審査 (柏市弓道場)
6月2日(金)~4日(日)関東大会 (山梨県甲府市 小瀬スポーツセンター弓道場)
6月10日(土)全国高校総体千葉県予選会 男子の部 (千葉県弓道場)
6月11日(日)全国高校総体千葉県予選会 女子の部 (千葉県弓道場)
6月17日(土)全国高校総体千葉県予選会 男女団体決勝戦(千葉県弓道場)
8月1日(火)~4日(金)全国高校総体(宮城県仙台市 カメイアリーナ仙台特設弓道場)
8月23日(水)男子,24日(木)女子 関東個人予選会 (千葉県弓道場)
9月16日(土),17日(日)関東個人選手権大会(東京 明治神宮至誠館弓道場)
9月~1月 柏市弓道連盟学生リーグ戦(リーグ戦出場校弓道場)1部7校
10月15日(日)秋季段級審査 (柏市弓道場)申込〆切9月15日
11月5日(日)新人大会 第5地区予選会 (柏市弓道場)
11月11日(土)新人大会千葉県大会 女子の部 (千葉県弓道場)
11月12日(日)新人大会千葉県大会 男子の部 (千葉県弓道場)
1月27日(土)男子,28日(日)女子 弓道高校選手権大会(千葉県弓道場)
2月25日(日)第5地区 1年生大会(柏市弓道場)
3月26日(月)第5地区 春季大会(柏市弓道場)
練習は、本校弓道場にて行っています。見学は随時可能ですので、希望者は道場にいらして、気軽に部員等に声をかけて下さい。