2月28日(火)

今日は3年生が給食卒業の日です。

どんなメニューにしようかかなり考えて作りました。

牛丼 小松菜とキャベツのえのき和え かに玉汁 おめでとうタルト 牛乳でした。

 

今日は、牛バラ肉を使いました。3年生は最後なのでちょっと奮発したお肉を使うことにしました。

それで、調理師さんに「お肉が縮み過ぎないようにお願いします!」と頼んでいました。

野菜を炒める前にお肉だけ炒め、最後に炒めたお肉を加え、縮みを最小限に抑えてもらいました。

右の写真はお肉が戻ったところです。

お肉が入るとぐっと旨味が強くなりました。

ちょっとだけ味見をしましたが、本当に美味しい!お肉、奮発して良かった!

でも、ちょっと確認してもらいたいので調理師さんにも「味を確認してもらっていいですか?」と言いました。

「え~!!いえ、いいです。勿体ないから」と肉は食べず、汁だけ飲まれていました。

出来上がりました。当たり前ですが・・・牛丼だぁ・・・。

みんな喜んでくれるといいなあ。今日は、ずっと「最後だから」「3年生は最後だから」何回もこの言葉を給食室の中で聞きました。

最後だから、美味しく作りたい。最後だから美味しいと感じてもらいたい。

みんなの想いが溢れていました。

 

かに玉汁です。今日は、出汁もちょっと濃いめで、椎茸の量をいつもより増やしました。

お汁も美味しい!!!

出汁って大切です。

 

そしてタルト作りです。

今日は、上にのせるハートのチョコレートにチョコソースがかからないように、先にソースをかけ、アラザンを振りました。

そして、最後に可愛いピンクのハートのチョコをのせました。

そしてえのき和え。全部の料理が出来上がりました。

給食が終わり、3年生が「3年間おいしい給食をありがとうございました!」

「うまかったです!」「今日の牛丼本当に美味しかったです」と何人もの人が、お礼を言いに来てくれました。

そして、その後、給食室に3年生の給食委員さんが代表で来てくれました。

最初に、司会のFくんから始まりの挨拶。

そして、委員長のTさんから調理師さんたちに、お礼の言葉と3年生が書いてくれたお手紙の贈呈がありました。

 

そして花束をいただきました。

調理師さんからは、コロナで弁当給食から始まり、汁なしの給食に、そして、温かい汁物が付いた給食にと変わったみんなの3年間の給食の話がありました。

「そうだったなあ」

ずっとコロナ対応で変わってばかりの給食でした。みんなも思い出し、頷きながら話を聞いていました。

無事に最後の日を終えた安堵感や充実感もあり、調理師さんたちは緊張していたのですが、みんなが帰った後に

「ちょっと泣いちゃいそうでした、感動しました」

「嬉しかったです。生徒さんたち可愛いですね」

と言われました。本当にみんなの気持ちが嬉しかったです。ありがとうございました。

お手紙もゆっくり読ませてもらいますね。

これから寂しくなります・・・。みんな本当に高校でも頑張ってね!

2月27日(月)

今日は、きなこ揚げパン 海藻サラダ 豆とかぼちゃのカレー煮 ワンタンスープ でこぽん 牛乳でした。

 

これは、揚げパンに付けるお砂糖です。

お砂糖は水分を吸いやすく、すぐに固まってしまいます。

粒になっているときなこと綺麗に混ざらないため、最初にザルで漉してから使っています。

 

いよいよ揚げです。パンは15~19秒で揚げるため、210℃で一気に揚げなければいけません。

パンは浮いてくるのでこうして一度全体を押して秒数を数えて揚げています。

揚がった時に、ちょっと火傷をしたようにパンが白くなっていればOKです。

 

熱いうちにきな粉と砂糖をまぶします。熱いうちしか粉は付かないんですよ。

外はパリッと中はふわっとした揚げパンが出来上がりました。

 

カレー煮です。この中にはかぼちゃも入っていますが、ひよこ豆も入っています。

ひよこ豆は他の豆とちょっと違い、ほくほくとした食感です。

そして写真を拡大してみると・・・

何だか可愛いくちばしのある「ひよこ」が沢山いるように見えませんか?

カレーには、豆を加える国が沢山ありますよね。

他の種類の豆も使っておうちでスパイシーなカレーを作ってみると、ちょっと外国に行っているような気持ちになれるかも!しれませんよ。

最後の2日間、3年生に先行して食券を使ってもらいました。

調理師さんたちも初めての食券の人も多く、始まる前に食券置き場をメモしながら確認してくれました。

こんな風にいつも写真を取りながら置く場所の確認や変更点を共有してくれています。

食券はこんな感じです。さすがに3年生、綺麗に並べてくれています。

1.2年生も初めての食券を覗くように見ながら通っていました。

明日は、3年生最後の給食です。気持ちを込めて作りますね。

2月24日(金)久しぶりに3学年揃った給食でした。

今日は、ガーリックライス R家のねぎ塩 シーチキンサラダ かぶとベーコンのスープ りんご 牛乳でした。

 

今日は、去年3年生のRさんが考えてくれた南中メニューでした。

葱たっぷりでレモン汁と塩、そして粗挽きこしょうでパンチを効かせたたれをかけたチキンです。

 

焼けたチキンにこのねぎタン塩のようなたれをかけます。

相変わらず美味しい!去年も大人気の料理でした。

後ろのご飯も白いのでちょっと見えにくいのですが、上にねぎのソースがかかっています。

このソース魚でも何でも合いそうですね!作りながら調理師さんとも話が弾みました。

 

ガーリックライスとの相性もバッチリ!でした。

Rさん、本当に美味しかったです。定番の料理にさせてもらいますね。

2月22日(水)3年生受検最終日です。今晩はゆっくり寝てね!

今日は、きつねごはん ししゃものパリパリ揚げ アーモンドサラダ 根菜のごまキムチ汁 ナタデココ 牛乳でした。

 

ししゃものパリパリ揚げです。

大判の餃子の皮で半分に包み揚げています。

揚げると餃子の皮がパリパリになるのですが、この料理で一番難しいところは中のししゃもの卵までしっかり揚がっているか・・というところです。

周りがパリパリでも卵が生では危険です。

揚げる時には中のししゃものお腹の部分に温度計を挿して、ちゃんと温度が上がっているかの確認をしています。

 

きつねごはんの具です。油揚げがちょっとしっとりするまで煮てもらいました。

このしっとりまでの時間が味の決め手になります。

ご飯はしょう油とお酒で茶飯を炊きました。いい感じのお焦げができました。

お肉を一切使わなくても油揚げとにんじんだけで十分美味しくなりました。

今、給食委員会で残菜を減らすための取組をしています。

右のプレートには、メニューと日付けそして重さを書いています。

残菜の重さを、「実感できるものにしたい」と給食委員長のAくんが中心となり、考えてくれたのがこのペットボトルに水を入れてと一緒に置いてみる。というアイディアでした。

この上には、世界の飢餓マップも貼っています。

毎日給食の残りの数値と一緒に水の量を変えてくれています。

無理に食べてという事ではなく、苦手な食材でも、まず一口は食べてみよう!という目標です。

一人大さじ1杯食べれば、約9kgの残菜は減るはずです。

作って下さった食材を、料理を、そして同じ地球に生きている人たちの事を思い、大切に食べてもらいたいと思います。

2月21日(火)いよいよ、3年生の公立受検です。

今日は、海苔かき揚げ天丼 小松菜のみぞれ和え 味噌けんちん汁 りんご 牛乳でした。

 

四角い海苔をかき揚げの中に入れました。ちょっと黒いのが海苔ですよ。

海苔は、海の中の栄養成分がギュッと詰め込まれています。ビタミンやミネラルそして。食物繊維もたっぷり入っています。

今日は、一人1gの海苔が入っています。しっかり噛んで食べてね。

 

今日もすごく寒い1日でした。

寒い日には、湯気が多くなる気がします。でも、その湯気が暖かそうにも見えます。

具沢山けんちん汁が出来上がりました。食べる前から美味しそうです。

 

そして、先生方に特に人気のみぞれ和えです。

大人に人気なのかと思っていたら、毎年3年生から卒業前の手に「みぞれ和えが好きでした!」と何人もの人が書いてくれます。

和え物の魅力を中学生の時にわかっているってそこからの食べる楽しみも増えますよね。

3年生、後1日、最後まで頑張れ!

2月20日(月)

今日は、ココナッツトースト 白身魚のマスタードソース 小松菜のごま和え 豆腐のとろみスープ きよみオレンジ 牛乳でした。

 

ココナッツと砂糖・マーガリンを混ぜたソースをパンに塗って焼きました。

今日は、何だかちょっと塗り辛そうです。寒さですぐに固くなってしまうので、調理師さんが何回はのばし、端までしっかり塗ってくれました。

 

白身魚は、ホキでした。寒さでカチンコチンでした。

その氷を取りながら粉を付けてくれています。氷が付いたままだと、油に入れた途端、油との温度差で一気に粉がはがれてしまいます。

粉付けが勝負ポイントです。

 

スープに入れる卵です。給食では沢山割って使うため、割り入れる前にこうして一個ずつ別の容器に割って中身を確認してから入れるようになっています。

確認した卵を攪拌をし、それからスープに流し込みます。

  

綺麗に花が咲いたようにふわふわ浮いてきます。見ているのも楽しい時間です。

 

   ココナッツトースト      白身魚のマスタードソースとごま和え

豆腐のとろみスープみんな美味しそうにできあがりました。

3年生!いよいよ明日から試験です。頑張って!!

2月17日(金)来週は公立受検のために3年生は月曜は事前学習、火、水は受検のため給食はありません。

 

今日は、受検前最後の給食です。

絶対勝つカレー カリポリサラダ 卵野菜スープ ヨーグルト 牛乳でした。

1年に一回の受験に勝つ!カレーです。

朝から、調理師さんも気合いが入っていました。

 

薄いけれど、大きな豚肉に衣を付け、カラッと揚げてくれました。

 

カレーの具が煮えたので、手作りのルーを加えます。

ここから味の調整です。

ちょっと辛味が足りないので、ガラムマサラを600人分のカレーに8g入れたら「口の中がちょっとピリピリする!」

ガラムマサラってすごい!

その後また調節をし、ちょっとマイルドにしました。

今日は、カレーがプレミアムじゃないと!

 

そして、今日のヨーグルト。1ヶ月前からお願いして、このシールを付けてもらいました。

3年生だけ特別にこのシールを1枚1枚貼りました。

貼った後、貼り忘れているヨーグルトがないか慎重に確認。

そして、サラダ、スープと調理師さんたち忙しいけれど、確実に一つずつ仕上げてくれています。

 

絶対勝つカレーが無事に出来上がりました。

そして、片付けの時間に、3年生で胸にシールを貼っている人を見かけました。

 

ジャージの胸にシールを2枚貼っているので、「絶対に落とさないでよ」と言うと・・・

「大丈夫です!」とジャージを開けて体操服の胸に貼ったもう1枚のシールを見せてくれました。

ここにも貼ったのね。

そこにみんながやってきて、先生も交えてポーズ!

先生、一番、力入っていますね!

3年生、公立受検、体調万全に整えて、頑張ってね!!!!! 

2月16日(木)

今日は、カミカミピラフ すずきのレモンバターソース 大根のじゃこサラダ 中華コーンスープ オレンジ 牛乳でした。

 

スズキをオーブンで焼き、その上にレモンバターソースをかけました。ソースの温度も上がりましたよ。

ソースの味を調節する時に、少し砂糖を足したら酸味が際立ってきました。

お汁粉を作る時にも感じますが、ちょっと塩を入れると甘味が引き立ってきます。

このちょっと足した砂糖が味を決めてくれました。

 

揚げた大豆とちりめんじゃこ、長ねぎがたっぷり入っていて、よく噛むことでしっかり味を感じるカミカミピラフでした。

最近ちりめんじゃこの入った料理を美味しい!と言ってくれる人が増えてきたように思います。

給食では良く登場する食材ですが、旨味もあって栄養もとれる素敵な食材です。

南中メニューで「ちりめんじゃがバター丼」も人気ですよね。

バリエーションも幅広いので、オリジナルな料理をあなたも作ってみませんか?

2月15日(水)

今日は、ごはん 韓国のり さばのソース焼き キャベツと小松菜のごまがらめ 味噌ちゃんこ汁 せとか 牛乳でした。

 

さばのソース焼きです。文字通り下味にウスターソースが入っています。

その他にも、しょうゆ・酒・三温糖・しょうがを入れて下味を付けます。

簡単ですが、とても美味しい焼き物ですよ。おうちでも試してみてね。

サラダには、上に錦糸卵をトッピングしました。

 

そして、寒い日にぴったりのつみれの入ったちゃんこ汁です。

今日のだしは、昆布と椎茸と削り節だけでなく、鶏のガラスープも入っていました。

ちゃんこには基本、、二本足の鶏肉を使うそうです。

四つ足の豚や、牛では手を付いてしまうことを連想させるため、鶏肉を使うんですよ。と相撲部屋の親方から教えていただきました。

確かに、そうですよね。

そして、相撲部屋で作る料理のことを全て「ちゃんこ」と呼ぶので、鍋だけでなく、カレーを作ってもちゃんこと言うそうですよ。ミニ知識です。覚えておいてね。

2月13日(月)

 

今日は、スパゲッティボロネーゼ じゃこサラダ ベーコンと生揚げのスープ バレンタインプリン 牛乳でした。

 

明日は、バレンタインデーで定期試験です。明日は給食がないので、今日はバレンタインメニューにしました。

今日は、盛り付けとデコレーションで大忙しの1日でした。

パスタソースを作ってから、スパゲッティを茹で始めます。

パスタの盛り付けまでしたら、ソースはみんなが来てから上にかけます。

 

そしてスープ、生揚げを角切りにして最後に卵でとじました。ちょっととろみがついて、熱々のスープになりましたよ。

 

そして、朝から作ってくれていたプリンです。

行事の時には、ちょっとお洒落な銀カップに入れて作っています。

  

プリンにクリームを絞り、その上にチョコチップを振りかけます。

 

つぶつぶのチョコチップを使い噛みながら食べるチョコプリンにしました。

1.2年生は明日は試験です。頑張ってね!

3年生はあと少しで受験も終わりますよ。最後の踏ん張り頑張ってね!

2月10日(金)朝から雪でした。

 

今日は、親子丼 のりサラダ のっぺい汁 焼きりんご 牛乳でした。(すいません、全体の写真を撮り忘れてしまいました。)

 

 

焼きりんごです。

りんごを1/6に切り、芯を取った後、砂糖、バター、はちみつ、シナモン、ラム酒を混ぜて温めたシロップをりんごにからめます。

調理師さんたちが「固まるんです」と何回か言っていました。

固まる・・というのはこのシロップ。

室温のりんごですが、シロップをかけた途端冷たくて、すぐに固まってしまいます。

シロップをかけたらすぐに混ぜないといけないので2人がかりで作ってくれていました。

りんごがコーティングされました。

 

そして、オーブンで焼きました。いい香りです。

 

今日は雪模様、本当に寒くて釜から出る湯気もいつもよりモウモウとして感じます。

熱々の親子丼とのっぺい汁でしっかり温まってね。

2月9日(木)

今日は、鶏そぼろご飯 パリパリイワチー わかめナッツサラダ 京風団子汁 でこぽん 牛乳でした。

 

パリパリイワチーです。

鰯にオリーブオイル・塩・こしょう・バジルで下味で付け、周りにチーズをのせてオーブンでチーズがパリパリになるまで焼きます。

この料理も先輩が考えた地産地消メニューです。鰯とチーズでイワチーになりました。

 

パリパリになったチーズが好きな人が多いのでシートに残ったチーズも残さず取ってくれていましたよ。

本当にパリパリチーズせんべいのようでしたね。

 

今日のご飯の具です。この中には、大豆のクラッシュした物と、切干大根が入っていました。

食べると、切干大根がシャキシャキと感じます。

食感も楽しいご飯でしたよ。

2月8日(水) 

今日は、広東麺 大根ツナサラダ 鮭のマヨチーズ焼き フルーツ杏仁牛乳でした。

 

ちょっととろみの付いたスープをかけた広東麺でした。

片栗粉を入れて最後にとろみを付けました。湯気は上がらないのに、食べると熱々!の麺になりました。

 

鮭は一度オーブンで焼き、上にソースをかけました。香ばしく焼けてきましたよ。

大根ツナサラダです。このサラダを配っている時に、2年生の女子がゆっくり通りながら悩んでいます。

「どうしたの?」「あの・・大盛りどれですか?」

サラダは基本、同じ量しか入っていません。「う~ん・・どれかなあ・・・」

「私、このサラダ大好きなんです!」

「ありがとう。多めの取って行ってね」

そんな会話をして彼女は一皿取って行きました。

サラダが大好き!そんな言葉を聞くと嬉しくなってしまいます。

野菜中心のサラダですが、好きな人も沢山いるんですね。これからも沢山食べてね!

2月7日(火)

 

今日は、こんぶご飯 さばのゆず味噌煮 菜の花和え 豚汁 みかん 牛乳でした。

 

さばは、赤味噌・酒・砂糖・しょう油・そして、ゆずの果汁を入れ、最後に生姜と長ねぎを入れて煮ました。

 

さばのたれは、沸騰したところに入れていきます。こうすることで魚の臭みが飛びます。

約200枚ずつ、鍋を分けてしたのさばが潰れないように煮ていきます。

煮えたら、そのまま火を消してそのまま汁の味を染み込ませます。

こんな時は、時間も料理の一つになりますよ。すぐに食べるよりも絶対に浸みこんださばの方が美味しくなりますよ。

 

塩昆布と菜飯の素を混ぜこんぶご飯です。

塩こんぶがいい味を出してくれます。地味ではありますが、人気のご飯ですよ。

 

そして、身体があったまる豚汁です!

3年生は今日は試験だったのでジャージではなく制服でランチルームに来ました。

受験生です!と姿で語っているようで、再来週の試験、本当に頑張って欲しいなあと思いました。

みんな、体調を崩さないようにしっかり食べて頑張ってね。

2月6日(月)

今日は、ツナとポテトの胚芽トースト カリポリサラダ お豆のデミグラスソース煮 カクテルゼリー 牛乳でした。

 

胚芽パンに、ポテトとツナ・玉ねぎをマヨネーズと合わせてパンに塗り、オーブンで焼きました。

中はもっちりしていて、とても美味しくボリュームのあるトーストでしたよ。

 

そして、お豆のデミグラスソース煮です。

ケチャップや、デミグラスソースを入れた後、手作りルーを入れました。

今日の豆はひよこ豆です。ひよこ豆とじゃが芋がやわらかくなって、シチューのようにいい感じのとろみが付きました。

最後に生クリームを加えて出来上がりです。

 

 

デザートは、アルコールを飛ばした白ワインの入ったシロップのカクテルゼリーでした。

給食が終わった後、「今日のカクテルゼリーすごく美味しかったです!」と何人も言われました。

手作りで作ったシロップはさっぱりしていて美味しいよね。

2月3日(金)

 

今日は節分、おまめご飯 鰯ゆかりチーズ春巻き わかめナッツサラダ 節分汁 でこぽん 牛乳でした。

 

節分なので、鰯・豆・鬼を食べる給食を考えました。

鰯の下味は、ゆかり粉を使い、そしてしそとチーズを入れて春巻きにしました。

鰯の臭みも全くなく、パリパリそして、中はふわっとした春巻きになりました。

 

乾燥の大豆を水に浸けて茹で、片栗粉を付けて揚げた豆をご飯に具と一緒に混ぜました。

大豆の苦手な人でも食べやすいおまめご飯でした。

 

そして、最後は鬼!

お汁の中に、鬼でした。

 

出汁の効いたお吸い物には、本当にたくさんの鬼がこちらを見ています。

でも可愛い!

 

最後に長ねぎをたっぷり入れて仕上げました。

鬼も今日は食べちゃいましょう!

節分は、季節の変わり目で、体調を崩し易い時なので、病気や災いを鬼に見立てて無病息災を祈る行事です。

あなたは、豆・鰯・鬼、全部食べましたか?

2月2日(木)

 

今日は、菜めし 鶏肉のさっぱり煮 ほうれん草とえのきの海苔サラダ 根菜のごま汁 キウイ 牛乳でした。

 

鶏肉をお酢とりんごピューレ・長ねぎ・にんにくしょうがしょうゆで煮ました。

約600枚なので一度に煮ると、下の鶏肉が潰されてしまいます。

それで約200切れずつ分けて釜に入れ、コトコト煮てもらいました。

クッキングシートの落し蓋を使うと全体が同じように煮えるんです。

シートには、空気が抜ける穴をいくつか空けてのせるんですよ。

人気の海苔サラダと一緒に盛り付けをしました。一つ一つ丁寧にソースをかけてくれましたよ。

 

最後にすりゴマの入った根菜汁です。大根・にんじん・ごぼう・じゃが芋・こんにゃくと具沢山のお汁です。

お汁を飲み干すと、すりゴマが口に残り、いい香りを楽しめながら食べられるお汁でしたよ。

2月1日(水)もう、2月になりました。

今日は、マーボー丼 小松菜のみぞれ和え 鶏肉と春雨のスープ オレンジゼリー 牛乳でした。

2月の給食が始まりました。

3年生にとっては2月は給食最後の月、そして、いよいよ、公立試験の月になりますね。

 

昨日と今日は2クラス学級閉鎖のため、約70人分少ない給食なのですが、お豆腐は、3日前前から大豆を水に浸すため、キャンセルができません。

ご飯は炊くのを少なくしましたが、お豆腐の量は変わらず作ることになりました。

マーボーのたれが出来、後はお豆腐を下茹でをして入れるのですが、お豆腐の量が・・・確かにいっぱい。

お釜は2つに分けて作ることにしました。

 

たれの中に、豆腐を入れました。お釜に余裕ができました。2つに分けて良かった!

 

そして、スープの中には、ベビーほたてが入っていました。スープにほたてが入った途端、スープの味が変わりました。

やっぱり、貝はいい出汁が出ます。貝のお味噌汁はだから美味しいんですよね。

みんな感じてくれたかな。