10月28日(金)

今日は、カミカミピラフ フレンチサラダ ジャーマンポテト 豆腐とたまごのスープ りんご 牛乳でした。

今日は、豆腐とうずら卵のスープたっだのですが、実は今、給食業者さんから、うずら卵が消えている状態です。

実は、全国でも数少なかったうずら卵農家ですが、コロナで辞められた方、そして鳥インフルエンザで打撃を受けたこともあり、流通が大幅に減ってしまいました。

そのため、今日は鶏卵を使ったスープに変更させていただきました。

 

給食では塩分が決められているので、色々な料理で減塩を・・と頑張っています。

この副菜のジャーマンポテトはカレー味なので、塩分少な目に作っているのですが、前回に出た時、じゃが芋だけ残している男子がいたので聞いてみると、「ちょっと味が・・薄くて・・頑張ったんですけど」と言われ確かに、ちょっと薄かったなあと反省。

今回はじゃが芋の厚さも薄くし、カレー粉もちょっと増やし、塩は0.1gから0.2gに少しだけ増やしてみました。

このちょっとした変更も食べるとやっぱり違うんです。(でも、みんなはわかったかなあ????)

ただ、今日の残りは本当に少なくてホッとしました。 

カミカミピラフは、じゃこもたっぷり、長ねぎ・揚げ大豆の入ったピラフですが、片付けをしてくれているMさんが

「このピラフ大好きなんです!カレーライスより好きなんです!」「そうなの?美味しいよね」と話していたのですが

片付けの後、バケツに残ったピラフを見て「これ!持って帰ってもいいですか!」と

いやいや!ダメでしょう・・・(でもこんなに好き!でいてくれるのは嬉しい!)

そんな楽しい会話をしながら片付けを終えました。前期の給食委員会のみんな本当にお疲れ様でした。とっても助かりました!

10月27日(木)

 

今日はごはん 韓国のり さばのソース焼き 小松菜のごま和え のっぺい汁 ブルーベリーゼリー 牛乳でした。

 

魚の中でも人気のさば、ウスターソースがベースのたれで下味を付けて、オーブンで焼きました。

こんがりいい色に焼けました。

 

里芋の入ったのっぺい汁です。まるで冬のような気温の毎日です。

ランチルームも寒くなり、ヒーターの前で温まっている人も多くなりました。

でも、給食を食べて感じるのは、やっぱり野菜や果物が旬の時期になるとどんどん美味しくなるなあということです。

里芋も、長ねぎもりんごやみかんも、10月初めより、10月末の方が一口食べて・・・「美味しい!」と

感じます。

これからそんな食材が増えていくのが楽しみです。

みんなも旬を探して食べてみて下さいね。

10月26日(水)

今日は、キムチピラフ 手作り花シューマイ わかめ卵スープ フルーツ杏仁 牛乳でした。

 

豆腐入りのシューマイです。いつも、豆腐の味が勝ち、ふんわりした味なので、今日は、豆腐とお肉の割合を少し変え、お肉を増やしました。

食べた感じもしっかりめのシューマイになり蒸した写真を撮りましたが、並ぶと思わず、「可愛い!」と言ってしまう位でした。

シューマイの皮は、細く刻んで周りに付けて、蒸しました。

 

キムチピラフの具です。給食が終わった後、2年生数人が「今日のピラフ美味しかったです!」と言いに来てくれました。

ちょっとピリッと美味しかったよね。嬉しかったです。ありがとう!

 

10月25日(火)

 

今日は、わかめごほん 豆腐のまさご揚げ 大根の梅サラダ 具だくさん汁 りんご 牛乳でした。

 

まさご揚げです。絞り豆腐に鶏肉・たらのすり身・えびのすり身・玉ねぎ・にんじん・卵・ひじき・そして、アーモンドの粉を入れて混ぜた物を揚げました。

揚げると、ぷっくりと膨らみ、外はカリカリ中はふわふわになります。

まさごというのは、「真砂」と書き、細かい砂の意味で、中に入っている具は、みじん切りで豆腐はすりつぶしたものです。

豆腐は、豆乳から余分な水分や油分が取り除かれているので、カルシウムやたんぱく質がギュっと凝縮されています。

美味しくて栄養がたっぷりとれる一品でしたよ。

  

本当に・・・美味しかったです。

 

梅のドレッシングで和えたサラダとワカメご飯も食欲をそそりましたよ。 

10月24日(月)教育相談のため今日から3日間3年生は給食がありません。

 

今日は、スイートポテトトースト 海藻サラダ カレーポテト カクテルポンチ 牛乳でした。

  

さつま芋の皮を剥き、切った後蒸してつぶし、砂糖と牛乳、最後に生クリームを入れて作ったスイートポテトをパンに塗りスイートポテトトーストにしました。

みんなに人気のメニューの一つです。

これは、カレーポトフです。

白いん豆を入れているところです。このお豆も乾燥の豆から学校で茹でて作りました。

野菜をたっぷり入れて、ちょっとトロトロになるまで煮てもらいました。

 

最後に煮えやすいかぶを入れて、かぶの葉を加えたら、カレー風味のポトフの出来上がりです。

今日の、サラダは茹で絞り冷やした野菜を和えると1人が51gでした。

この重さで盛り付けました。

今日は、ランチルームも冷え冷えで、初暖房を付けました。みんな風邪ひかないでね!

10月21日(金)

今日は、ほうとううどん 青菜と海藻のサラダ 肉豆腐 梨マフィン 牛乳でした。

 

和梨のマフィンです。ふっくら出来上がりました。でも、オーブンのくせもあり、部分的にまだ白いケーキは取り除いてもう一度焼いてくれています。

これが白いケーキです。もう一度オーブンでお化粧してきます。

 

肉豆腐の長ねぎは最初割り下でさっと煮ておきます。豆腐を別の鍋で茹で、煮た後、最後にこのねぎを加えて出来上がりです。

 

今日は、ちょっと太めのほうとうです。ほうとうは山梨県で有名な麺料理、このかぼちゃを入れるのがほうとううどんの特徴です。味噌味でかぼちゃの甘味を感じる、体がとっても温まる料理ですよ。 

10月20日(木)

 

今日は、こんぶご飯 さばのゆず味噌煮 菜の花和え えのきとベーコンの味噌汁 みかん 牛乳でした。

 

今日は、さばを約200切れずつお鍋に入れてたれの中でじっくり煮てもらいました。上の白いのは、クッキングシートの落し蓋です。こうすると調味料がしっかりさばの中に入ってくれます。

味噌煮ではなく、ゆずの果汁を入れてちょっと香りのある煮物でした。

ゆずの効果もあって、さばがとても軟らかく出来上がりました。

お皿に盛ってからもう一度たれをかけてくれていました。

 

菜の花和えは、小松菜とにんじんの和え物に、上から卵をトッピングをし、菜の花のようです。

お味噌汁の中に、ベーコンを入れたのでいつものお出しにもっとコクが出ましたよ。

10月19日(水)

今日は、ごはん たくわんのじゃこ炒め ししゃものパリパリ揚げ ほうれん草のコーン和え 味噌ちゃんこ汁 りんご 牛乳でした。

 

2日続けて、ぎょうざの皮を使った料理でした。

昨日は焼き料理、今日は揚げ料理です。

皮の状態もこんなに違っています。中は、ししゃも。

ししゃもに小麦粉とカレー粉を付け、しそを入れて巻きました。ほんのりカレー粉の香りがします。

カリカリのスナックのような食感もある人気のメニューです。

 

炒めたたくあんにちりめんじゃことかつお節をいれたおなじみのふりかけです。

知らないうちにカルシウムもたっぷりとれるメニュー2品でした。

 

そして、つみれの入った味噌ちゃんこ汁でした。

ちゃんこと言えば「お相撲さん」ですね。

相撲部屋では、ちゃんこはご飯のことで、カレーライスも全てちゃんこになるそうです。

そして、基本の出しは、「鶏」

鶏は、2本の足で立つので手を付かない、というところから鶏の出しを使うのだそうです。

そこで、今日は、削り節や椎茸、昆布の出しに鶏ガラのスープを入れた混合出しを取りました。

いつもとは、ちょっと違うコクもある出しに気が付いてくれましたか?

10月18日(火)

 

今日は、舞茸ピラフ ツナっこぎょうざ ワカメサラダ 卵野菜スープ グレープフルーツ 牛乳でした。

 

この時期に美味しくなる舞茸を使ったピラフでした。

酒に塩を溶かし舞茸にまぶしてオーブンで焼いて香りと旨味を引き出します。

その後、炒めて味付けをした他の具材とご飯に混ぜてピラフを作りました。

秋の香りとシャキシャキした食感が楽しめるピラフです。

 

キャベツと小松菜そして、ツナ、卵をマヨネーズソースで和えた物を餃子の皮で包んだツナっこぎょうざです。

ぎょうざの皮は水分が多いと皮がくっついてしまうので、キャベツと小松菜は茹でた後、しっかりと水分を絞ってもらっています。

今日は、焼きぎょうざにしたので、油を皮の表面に塗ってもらいました。

オーブンで焼いたのですが、温度は上がっても周りがカリカリしていないものは、調理師さんが何回も焼き直してくれていました。

いい色に焼けたでしょう?

 

今日は、ランチルームも換気用に窓を開けていたら、肌寒い位でした。

熱いスープがとっても美味しい!

10月17日(月

今日は、アーモンド揚げパン 豆とかぼちゃのカレー煮 フレンチサラダ ワンタンスープ ネーブルオレンジ 牛乳でした。

アーモンドときなこを 4:1の割合で混ぜた粉を揚げたコッペパンにまぶしました。

揚げパンを揚げるのは簡単だと思われがちですが、こうして揚げています。

一気にパンを入れ、浮いてくるパンを底が平らなザルで約21秒押して一気に揚げていきます。

この21秒が長いと油っぽいパンに、短いと周りだけ揚げたパンになってしまうので、揚げ当番の調理師さんは、ずっと時計を見て、1.2.3.と真剣に数えていて、声もかけられませんでした。

21秒経つと

 

パンが火傷をしたように周りが白くなって揚がってきます。

そして一気に揚げます。本当に数秒すると、またパンの色が茶色に戻ります。

そして

 

今度は急いで粉付け!みんながこの数秒間に一気に取り組んでこその美味しい揚げパンです。

ふっくらカリッと揚がりました。

 

ひよこ豆と野菜を煮込みカレーソースを作ってから、最後に蒸したかぼちゃを入れて仕上げになります。

かぼちゃの形が壊れないように混ぜてくれました。

このかぼちゃも学校で大きなかぼちゃを切ったんですよ。

10月14日(金)

 

今日は、ご飯 生揚げの肉巻き キャベツとコーンのソテー 小松菜のみぞれ和え えのきとベーコンの味噌汁 オレンジ 牛乳でした。

 

生揚げを1/6にカットし、そこに豚肩肉を巻きました。

肉の巻き終わりを下にしてオーブンで焼くと、肉が縮んでしっかり生揚げにくっついてくれます。

しょうゆとみりん・酒・砂糖のたれを最後にかけて出来上がりです。

 

キャベツとコーンを炒めて、肉巻きの横に添えました。

明日は、東葛駅伝です。豚肉には疲労を回復してくれるビタミンB1がたっぷり含まれていいますよ。

しっかり給食食べて頑張ってね。

10月13日(木)

今日は、コーンピラフ さばのソース焼き 大根のじゃこサラダ 豆腐のとろみスープ りんご 牛乳でした。

カラフルな色合いのピラフです。具を炒める最後にバターを入れて香りを出してからご飯と混ぜ合わせます。

 

これが5.5kgのお米に混ぜる具の量です。

今日は、11釜だったので、この具も、11個のボールに分けました。

玉ねぎを使うと水分が出るので、調味料を含んだこのスープの量も同じように分けないと味が釜ごとに変わってしまいます。そこを考えて分けてくれていましたよ。

 

上にトッピングでちりめんじゃこをのせたじゃこサラダです。

サラダには大根とにんじん千切りが入っていました。

給食の野菜は一度茹でてからサラダにするので、少ないドレッシングでも味が浸みて易くなります。

給食の1食分の塩分の基準は中学校で2.5g、かなり厳しい基準ですが、少ない塩分でも美味しくなるので助かっています。

10月12日(水)

 

今日は、カミカミピラフ フレンチサラダ ジャーマンポテト キムチと白玉のスープ オレンジ 牛乳でした。

 

カミカミピラフは細切りアーモンドと、ちりめんじゃこがメインの具材をピラフに混ぜました。

大豆は、学校で茹でているので少し固めに茹でてもらいました。

 

これは、茹でている白玉です。みんなも作った事があるよね。

お湯の上に浮いてくるのは出来上がりの合図。

これをスープの中に入れて出来上がりです。

キムチ味のスープで、身体が本当に温まりました。

10月11日(火)

今日は、ワカメラーメン 竹輪のカレー揚げ 小松菜のなめたけ和え さつま芋入り黒糖蒸しパン 牛乳でした。

 

黒糖生地の中にさつま芋を入れて蒸しパンにしました。

このマフィンカップにちょうどいい形になるように入れると一人分が80g。

調理師さんから、生地が「カップに全部は入りません・・どうしますか?」と言われ、見るとまだまだ生地があります。

時間ギリギリまで、おまけで作ることにしました。

 

蒸しケーキを蒸している間に、竹輪が揚がり・なめたけ和えも盛り付けに入り・ラーメンのスープが出来上がってきました。

給食が始まると、一クラスに一トレーの蒸しケーキを渡し無事に配食終了。

片付けになると、3年生の男子が「もう腹いっぱいです!ごちそうさまでした」

「こちらこそ、沢山食べてくれてありがとう」

びっくりするほどの蒸しのケーキでした。時間ギリギリまで作ってくれた調理師さん、

食べてくれたみんな本当にありがとうございました。

10月7日(金)

今日は、ごはん 大豆と小魚のふりかけ 肉じゃが 豆腐と白菜の味噌汁 グレープフルーツ 牛乳でした。

 

乾燥の大豆を水に浸し、茹で、そして片栗粉を付けて揚げています。

たれを沸騰させ、そこに揚げた大豆・ちりめんじゃこ・細かいかつお節を入れて和えたふりかけです。

豆や小魚は苦手な人が多いと思われますが、人気のふりかけです。

 

じゃが芋は、お芋なのに意外にビタミンCがたっぷりの食品です。

果物じゃなくてもビタミンCがとれる野菜は沢山あります。鉄分の吸収も助けてくれるのがビタミンCです。

貧血気味の人のお助けマンでもありますよ。たっぷり食べてね。

10月6日(木)

今日は、ポークカレー かぶのシーチキンサラダ 鶏肉と白菜のスープ オレンジゼリー 牛乳でした。

 

これは、玉ねぎの1/3を飴色に炒めてもらった物です。たまねぎの甘味や香ばしさも出してくれます。

残りの2/3は具として形を残して入れてもらいました。

そして、手作りのルーと市販のちょっとスパイシーなルーの両方を入れて南中のカレーを作っています。

これは、手作りのルーです。塩分はありませんが、バターを使い香りの良さが特徴です。

 

いい香りが学校に漂い、「今日はカレーです!」と主張してくれました。

久しぶりのカレーは、本当に美味しく出来上がりました。

 

今日は、サラダには大根のように見えますが「かぶ」を使いました。

冬に甘く美味しくなるかぶのサラダ、葉っぱも使い彩りの良いサラダが出来上がりました。

スープに入れる卵です。殻や、血が入っていないかを確認するためにこうして1個1個を別の容器に割ってから混ぜていきます。

 

こうして攪拌した卵を最後に入れて出来上がりです。

きれいに卵が流れました。今日の給食はいかがでしたか?

10月5日(水)

 

今日は、ご飯 かりかりがんも 小松菜のみぞれ和え 根菜のごま汁 ブルーベリーゼリー 牛乳でした。

 

絞り豆腐にひじき、ツナ 枝豆、とろろいもを入れ、卵や調味料を入れた物を混ぜてコロッケのような形にします。

周りにプレーンのコーンフレークを付けて揚げます。

揚げる時にコーンフレークがはがれやすいので、もう一度付け直して揚げてくれていました。

でも形が軟らかいので、そのままではなく大きな丸いザルに20個ずつ並べ揚げていきます。

 

外はカリッと中はふわふわのカリカリがんもが出来上がります。

 

     油揚げ              ごぼう

 

     にんじん            こんにゃく

これは根菜のごま汁に入っていた具材です。

この他に大根、じゃが芋、豚肉、長ねぎ、と沢山の具が入っていました。

そして最後にすりゴマと長ねぎを入れました。

 

ちょっと肌寒くなってきた今日にぴったりの身体が温まるお汁でした。

10月3日(月)

今日は、ココナッツトースト 白身魚のマスタードソース 小松菜のごま和え 豆腐のとろみスープ りんご 牛乳でした。

 

ココナッツとマーガリン 砂糖を混ぜたソースを食パンに塗り、オーブンで焼きます。

こんがり焼けたパンをクッキングシートを敷き、並べてくれました。

 

今日は、粒マスタードを使ったソースをかけました。

 

蒸した卵焼きは、右のアルミカップ200個分ずつ分けています。

鉄板5枚分の量になります。

一人何グラムと計算するのは、600人分を盛り付ける時の目安にするためです。

 

そして、出来上がったのがこれです。

相変わらず盛り付けが早くて感心です。

明日は、いよいよ合唱コンクールです。

明日は、歌を楽しんで歌ってね。