6月30日(木)

 

今日は、ご飯 大豆と小魚のふりかけ ちくわのカレー揚げ 小松菜ののり和え すまし汁 冷凍みかん 牛乳でした。

今日も暑かったですね!

今日は、竹輪のカレー揚げが一人2本だったので揚げ時間も倍かかりました。

 

真っ赤になりながら、本当に頑張ってくれていました。ありがとうございます。

 

乾燥大豆を水に浸けて、茹でて片栗粉を付けて揚げた物とちりめんじゃこ

 

白ごま かつおぶしを混ぜてしょう油、みりん、砂糖、酒、砂糖、で味付けをしたふりかけです。

こんなにちょっとなのに、しっかり手間をかけたふりかけですよ。

 

今日のすまし汁です。かつおだしがしっかりと効いたお汁で、飲んだ後、鼻に抜けるかつおの香りがとても美味しいお汁でした。

このだしは、1時間半かけてじっくりとっているんですよ。

6月29日(水)

 

今日はカリカリ梅ごはん 鶏肉のさっぱり煮 菜の花和え 具だくさんみそ汁 ブルーベリーゼリー 牛乳でした。

 

鶏肉をにんにく、しょうが、お酢、りんごペースト、酒、しょう油を入れてさっぱり煮を作りました。

このさっぱり煮は鶏肉が本当に柔らかくなるので、下になっている鶏肉が崩れやすく盛り付けも大変な料理です。

いつもは300人分を2つの鍋で作るのですが、今日は、調理師さんが200人分を3つの鍋で作ってくれました。

お酢で本当にさっぱり!今の時期にピッタリの美味しい煮物が出来上がりました。

 

今日の給食室の室温は、35.8℃。本当に暑い!!

今日も真っ赤になりながら調理師さんたちは頑張っていました。

これは、カリカリ梅ご飯、こんなに暑いとさっぱりとした物が、食べたくなりますね。

季節によって、気温によって美味しいと感じる料理も変わることが、実感としてよくわかる毎日です。

 

給食が始まり、みんなお椀を持つと、「熱っ」と言っています。

同じ時間、同じように配膳しているのですが、暑い今、味噌汁はいつも以上に熱々です。

特に、5階まで上がることになった1年生、気を付けて持って行ってね。

6月28日(火)

 

今日は、ごはん たくあんのじゃこ炒め アーモンドあじフライ 春雨とワカメのサラダ かぼちゃと油揚げの味噌汁 グレープフルーツ 牛乳でした。

 

今日も熱々の1日でしたね。

給食室は、19℃設定のエアコン、そして、今日も31℃になっていました。

昨日は、オーブン、今日は揚げ物と、同じ調理師さんが担当してくれていましたが、本当に大変な暑さの中頑張ってくれていました。

今日の昼休みに2年生のKくんから、そして帰りにEDAMAメンバーズのUさんとSさんから「今日のアーモンドフライすごく美味しかったです」と作り方まで聞かれました。

今日のフライは、粒マスタードとウスターソースを同量混ぜ少しこしょうを入れ下味にし、パン粉と砕いて付けてあげた物でした。

暑い中、作って下さった調理師のTさん!美味しかったって言ってましたよ~!!ごちそうさまでした。

 

昨日書いたように、今日から温室のようなランチルームはしばらくお休みをし、1年生は涼しい教室で食べることになりました。

写真で見ると暗いので涼しそうですが、この時ランチルームは34℃でした。やっぱり、味を感じる場所で食べてもらいたいと思います。

 

たくあんのじゃこ炒めです。たくあんとじゃこを炒め、そこにおしょうゆとごま、かつお節を入れて仕上げます。

ご飯との相性もばっちりのふりかけです。

 

春雨のサラダは1人79gでした。

つるっとのど越しのいいサラダなので今日みたいに暑い日にはぴったりでした。

調理師さんたちは、上下の白衣・その上にエプロン(下処理のエプロン・卵や肉専用のエプロン・出来上がった料理用のエプロン・洗い物用のエプロンと用途で変えています)を付け、頭にはネット・覆うタイプの帽子・使い捨ての手袋・もちろんマスクをして作ってくれています。

塩飴も用意して水分補給をしていますが、かなり辛い状態です。

暑さで食欲がなくなっている人もいるかなあと思いますが、こんなに頑張って作って下さっている調理師さんを見ていると、手をつけないまま残されている料理を見ると、一口だけでも食べて欲しいなあと思います。

食べる人の事を一番に考えてくれているその人たちも想いもちゃんと感じて食べてくれると嬉しいです。

6月27日(月)

 

今日は、黒糖パン 豆腐のラザニア アーモンドサラダ ビーフンとうずら卵のスープ ナタデココ 牛乳でした。

今日は、本当に熱々でしたね。

これは給食室の厨房を冷やすエアコンのパネルです。

大きなエアコンが5台入っています。

そして、設定温度は19度。

19度なんて寒くて!!とおうちなら思うのでしょうが、見て下さい。給食の室温を・・・・。エアコンがついていてもなんと、30.3℃です。

オーブンで焼いていたり、大きなお釜で煮ていたりと、どんどん暑くなります。

 

 

暑くなりそうでしょう?本当にみんな汗びっしょりで頑張ってくれていました。

やっぱりこんな時には冷たいデザートが本当に美味しいですね。

あまりにもランチルームが暑いので、明日から1年生はエアコンが効いた教室で食べることになりました。

6月24日(金)

今日は、五目ごはん ししゃものパリパリ揚げ 菜の花和え 味噌けんちん汁 オレンジ 牛乳でした。

 

ししゃもの周りに小麦粉とカレーをまぶし、しそを入れて餃子の皮を、半分にたたんで包みます。

ししゃもが苦手な人でもこのパリパリさに食べてみようかなと思うメニューですよ。

 

五目御飯には、大量の炒ったさくらえびが入っていました。

ご飯からさくらえびの香りがプーンと漂ってきます。

 

60gの野菜を使用していますが、1度茹でて絞ると一人38gになりました。

この量で一人ずつ盛りつけます。

そして、菜の花のように上から蒸した卵をトッピングをしてくれました。(もちろん、この卵焼きもちゃんと温度を計って記録していますよ)

この一皿の中にも、沢山の手間や想いが詰まっているんですよ。

6月23日(木)

今日は、海苔かき揚げ天丼 小松菜のみぞれ和え 卵とえのきのすまし汁 ヨーグルト 牛乳でした。

今日のかき揚げには、ちょっと厚手の海苔が入っていました。

 

この海苔がとても美味しいので、かき揚げに入れることにしました。

この黒いのが海苔でしたよ。クッキングシートに置いて、油の中にシートのまま入れていきます。

出来上がりました。美味しいんですが、調理師さんと「海苔がもう少しあったら良かったですよね。」「そうですね」

前回は初メニューで少なすぎたので今日は倍の重さで作ったのですが(と言っても海苔なので倍になって、一人1gです)

もうちょっと入って良さそうです。

次回の海苔かき揚げはもっと海苔の香りを漂わせますので楽しみにしていてください。

 

最近、調理師さんたちと出しにこだわって給食を作っているのですが、今日のすまし汁の出しは本当に美味しくて一口飲むと、「はあ~」声が出るくらいおいしいお汁でした。

椎茸と昆布で出しをとり、混合出しで作りました。毎日出しだけで1時間半はかけて作ってくれていますよ。

6月22日(水)

 

試験2日め、蒸し暑い中で緊張の時間、みんな疲れ果てていました。

今日は、ぶっかけきしめん  ごまじゃこサラダ 肉豆腐 フルーツ白玉 牛乳でした。

 

朝一番でさば・こんぶ・椎茸で出しを取り、つゆを作りました。

熱々のつゆの4つの鍋に分けて、作っておいた氷で冷やします。

この山のような氷は調理師さんがビニールに水を入れ凍らせてくれて作ったものです。

 

給食では、できるだけ伸びないように冷凍のきしめんを使っています。

今日は、この大きさのザル(直径60cm)を10個分使いました。

ここから茹で始めます。茹でている間に白玉の盛り付けです。

 

白玉の数を数えて盛り付けをした後、上からフルーツポンチを注ぎました。

そして、

 

サラダの盛り付けとうどんの盛り付け・・・

今日は、試験でいつもよりも25分も早い給食だったため、みんな大忙しです。

この台もあちこちにいっぱいです。

何とか無事に終えられました。本当に調理師さんたちの頑張りに本当に感謝の1日でした。

6月17日(金) 

今日は、もろこし枝豆ご飯 白身魚のマスタードソース ほうれん草コーン和え 生揚げと小松菜の味噌汁 夏みかんナタデココ 牛乳でした。

 

夏と言えば、枝豆ととうもろこしですね。

 

今日は、バターコーンにとうもろこしと少し塩味を付けた枝豆を炊き立てのご飯に混ぜました。

彩りもとても綺麗でしょう?

 

ほきを揚げて、粒マスタードや玉ねぎのみじん切り、白ワインそして、少し、砂糖を加えたソースをかけました。

ちょっとお洒落なソースになりましたよ。

6月16日(木)

今日は、キャロットライスのクリームソースがけ ポップビーンズ 青菜と海藻のサラダ 豚肉と豆腐のスープ 河内晩柑 牛乳でした。

 

左は、キャロットジュースです。このジュースを入れてオレンジ色のご飯を炊きました。

ケチャップライスのような綺麗なオレンジ色になるんですよ。

そしてこのご飯の上は

 

バターと小麦粉、サラダ油で作った手作りルーを加えたクリームソースをご飯にかけました。

 

ひよこ豆に片栗粉を付けて揚げ、そこに、塩とカレー粉をまぶしたポップビーンズです。ころころしますが、レードルを使って上手に調理師さんが入れてくれましたよ。

 

海藻のサラダです。このボール一つで銀カップ40個分をつぎ分けてくれています。

簡単そうに分けてくれていますが、本当に難しい作業ですよ。

6月14日(火)今日は、県民の日メニューです。

今日は、落花生おこわ パリパリイワチー かぶとキャベツのごま和え 千葉野菜のお味噌汁 なしゼリー 牛乳でした。

   

今日は、千葉県の産物を取り入れたメニューでした。

減塩のために、塩を使わずオリーブオイルとバジルこしょうで味付けをした鰯の周りにピザ用のチーズを置きオーブンで焼きました。

チーズの塩味で十分美味しく、チーズが溶けて冷めると本当にパリパリになります。

 

こんな感じです。クッキングシートなのでパリパリになってヘラでも綺麗に取れました。

チーズと鰯なのでネーミングは「パリパリイワチー」

これも何年か前の先輩が考えてくれた地産地消メニューですよ。

 

おこわには、たっぷりの落花生を入れました。落花生はずっと全国で第一位の千葉県!

もちろん千葉県産の落花生です。粒のまま混ぜ込んだおこわを作りました。

落花生の食感がパリッとしていて食べても楽しいおこわです。

 

和梨が入った手作りなしゼリー、そしてかぶの薄切りをスライスしたごま和えと千葉県満載のメニューでした。

いかがでしたか?

6月13日(月)2年生は代休、そして体育大会でした。総合優勝おめでとう!!!

今日は、きなこ揚げパン 黒むつのレモンバターソース チーズポテト パリパリサラダ たまごワンタンスープ ネーブル 牛乳でした。

 

初めての黒ムツです。焼くとしっかりした固さになり鮭のようです。

レモン汁たっぷりなので酸味にバターしょう油で、とても爽やかなソースになりました。

 

チーズポテトはちょうど良い固さに蒸してもらうと、全体を混ぜる時にじゃが芋が崩れやすいので、丁寧にゆっくり混ぜてくれていましたよ。

 

きなこ揚げパンです。210℃、17秒でカラッと揚げ、熱々のうちにきなこを付けます。(熱くないと粉は付かないんですよ)

外はカリッと中はふわふわの揚げパンが出来上がりました。

林間の2年生、体育大会の人たち、食べられなくてごめんね。

6月10日(金)今日から2年生は林間学園です。

今日は、豚キムチ丼 ナムル ベーコンと生揚げのスープ プリン 牛乳でした。

 

豚キムチ丼です。暑い日にピリ辛のご飯もいいのですが、天候が不安定な梅雨で肌寒い1日。

今日はキムチ丼を食べて身体の中から温めてね。

 

サラダと手作りプリンです。

 

3年生が片付けをし出してまだ3日めですが、もうすっかりベテランのよう、返す人も、言わなくてもちゃんと入れてくれるようになりました。

これは、1年生の片付けです。本当に綺麗でしょう?

さすがです。先輩たちの活躍と綺麗に片付けてくれるみんなの様子に感心させられます。

6月9日(木)

今日は、きつねご飯 あじのコーンフレークフライ 小松菜ののり和え 枝豆とコーンのかき玉汁 美生柑 牛乳でした。

 

あじにコーンフレークとパン粉を付けてフライにしました。コーンフレークは甘くなく、プレーンの物を使います。

コーンフレークが大きいと付き辛いのでちょっと細かくするのがうまく付けるポイントです。

ソースは、塩分を控えるためにケチャップと同量の赤ワインを使っています。

 

焼いた海苔を和えたのり和えです。 

 

最後に入れる卵です。今日は和風の出しがきいたスープ風。でも食べるとしっかり和を感じます。

今日は3年生の給食委員さんの活動2日目です。

もうすっかり板についてきました。さすが3年生です。

そして、お箸も・・・

最初の数本を同じ向きに入れていると、みんな言われなくても同じ方向に綺麗に入れてくれるようになります。

これは1年生の片付けです。綺麗でしょう!!

先輩たちの活躍、そして1年生のマナーも感心するくらいです。

今日から2年生は林間です。

来週は2年生初のお箸です。ちょっと楽しみになってきました。

林間で楽しい時間を過ごしてね。

6月8日(水)今日からお箸が出て、給食委員会の活動も始まりました。

 

今日は、チキンカレーライス フレンチサラダ しめじとワカメのスープ フルーツワイン 牛乳でした。

 

今日から流れが変わるので台の配置や箸の置く位置の確認を全員で朝確認をしてくれていました。

こうして写真で写して確認したり、メモも忘れないようにギッチリ書いていて仕事に対する意気込みを感じさせてくれます。

そして、給食作りが始まりました。

 

チキンカレーです。今日のカレーはちょっとスパイシーなカレーでした。

校長先生が検食をしながら「美味しいけど、1年生はどうかな」とちょっと心配されていました。

みんなどうでしたか?

 

お箸とスプーンはこんな状態で出ています。

今日は、半分くらいの人がお箸を使って食べていました。

6月7日(火)

今日は、親子丼 小松菜のみぞれ和え 京風団子汁 河内晩柑 牛乳でした。

 

親子丼の卵です。大きなお釜なので卵も大量です!

今日は、28kgの卵を使いました。大きな食缶いっぱいの卵でした。

卵を入れる人はちゃんと卵専用のエプロンをしているんですよ。

最後に三つ葉。いい香りがします。

 

京風団子汁です。団子はみんなが好きな白玉です。

これも大量。重くて女性の調理師さんがしっかり持って入れていましたよ。

柔らかくてあったまる団子汁でした。

6月6日(月)明後日からお箸やスプーンを学校で出すことにしました。

今日は、ガーリックトースト じゃこサラダ カレーポトフ キャラメルポテト 牛乳です。

 

にんにくとガーリックパウダー、パセリを混ぜて食パンに塗って作ります。ガーリックの香りが学校中に漂って食欲をそそりました。

 

砂糖と水を溶かし、少し温まったところにバターを入れ乳化させます。

とろっとしてきたら、そこにココアの粉を入れるともうキャラメル味になります。

そのキャラメルソースと揚げたさつま芋を混ぜると

 

おうちでも簡単に出来ますよ。キャラメルポップコーンも作ることができます。興味のある人は作ってみてね。

明後日から久しぶりにお箸を出すことにしたので食べる部分を触らないように箸やスプーン置きのケースを買いました。

8つに分かれたケースなので一つに80本(40人)分が入れば大丈夫なので何本入るのか調理師さんが入れて数えてくれました。

下にも穴が空いているので、下には230℃まで耐えられるシリコンのシートを切って置くようにしました。

何か変わる時にはこうしてみんなで一度試してくれています。

6月3日(金)

 

今日は、こんぶご飯 揚げ出し豆腐のきのこソース ワカメナッツサラダ かきたま味噌汁 冷凍ベビーパイン 牛乳でした。

 

お豆腐を1/6にカットし、一人2個のお豆腐にきのこのソースをかけました。

可愛く出来上がりました。

 

塩こんぶと菜飯の素、そして、白いりごまを混ぜて作ったこんぶご飯です。

塩こんぶが出しの美味しさも加わって思った以上に美味しいご飯です。

 

暑さと寒さの繰り返しで風邪をひかないようにね。

6月2日(木)

今日は、ナポリタン ワカメごまサラダ 春雨と小松菜のスープ 米粉のりんごケーキ 牛乳でした。

 

米粉と卵・牛乳・バター・砂糖を混ぜて米粉のりんごケーキを作りました。

カップの半分位までの生地を流すと、ちょうどこんな風に膨らみます。

中には、りんごの果肉が、上にはアーモンドスライスをのせました。

この米粉のケーキ、本当に香りも良くしっとりとしていて本当に美味しいケーキでしたよ。

 

これは、ナポリタンのソースです。

水分がかなり出ていますが、水は一滴も使っていません。全部野菜の水分です。特に玉ねぎの甘いソースが出てきました。

それで、今日はいつもよりもパスタを固めに茹でてこのソースと和える事にしました。

 

パスタは5回に分けて作ります。これは、一釜めの写真です。こうして後4回同じように作ってくれました。

 

そして、サラダとスープです。お腹がいっぱいになった人も多かったかな。

6月1日(水)

 今日はきんぴらご飯 生揚げの肉巻き なめたけ和え かきたま汁 ネーブルオレンジ 牛乳でした。

 

生揚げを1/6にカットし、薄切りの豚肉を巻きました。

 

巻いたら、オーブンで焼きました。お肉は焼くと縮むのでしっかりと巻きついてくれます。

上には、綺麗にごまも振ってくれました。

こんがり焼けたところに甘辛のたれをかけました。生揚げのボリューム感もある人気のメニューです。

 

11キロの卵を割ってよーく混ぜ、出しを効かせたお汁に入れたかきたま汁です。

卵が綺麗にお汁の中で広がりました。