9月30日(金)

今日は、ひじきとベーコンのピラフ たらのフライ アーモンドサラダ かぶとワカメのスープ 梨 牛乳でした。

 

秋の果物と言えば代表的な梨、そして、梨は千葉が全国一位です。

梨は、一個一個皮を剝いています。今日は、100個の梨を1/6にカットし、皮を剥きました。

 

たらを揚げるところを写真に撮ったら、一気に湯気が・・・真っ白になりました!見えますか?

グラタン皿に入れ、ソースを盛り付けます。ソースは、ウスターソースとケチャップ、粉の辛子、赤ワインのアルコールを飛ばして混ぜて物です。ちょっとピリッとしたソースになります。

今日で9月も終わりですね。一年の3/4が終わったなんて、本当に早いですね。

9月29日(木)

今日は、菜めし 肉豆腐 小松菜のみぞれ和え じゃが芋と油揚げの味噌汁 りんご 牛乳でした。

 

肉豆腐の具を煮て、そこに別茹でした豆腐を加えます。

お豆腐を一気に入れると温度もぐっと下がるので、一度茹でてから使っています。

 

そして、最後に長ねぎを加えます。

この長ねぎも割り下で別に煮て、食感を残した状態でおいておき、最後に加えます。

長ねぎの甘さも感じ、美味しさも倍増します。

これから長ねぎの美味しい季節です。

 

9月になり新米になったので、ご飯の水分量を0.03%減らしました。

新しいお米ってやっぱり水分が多いんだなあと実感として感じます。

だんだん涼しくなり、身体の温まる料理が嬉しい季節になってきましたね。

9月28日(水)

今日は、五目ごはん さばのごま焼き キャベツと小松菜のごまがらめ かきたま味噌汁 ネーブルオレンジ 牛乳でした。

 

下味(しょうゆ・みりん・砂糖・酒)をつけたさばにたっぷりのゴマをかけて焼きました。

ゴマがかかると、とても香ばしい香りがして食欲をそそります。

 

ご飯には、1.5kgの桜エビが入っています。桜エビはもう一度炒るのでご飯全体に桜エビのいい香りがしています。

 

そしてかき玉味噌汁、お出しの香りが朝から学校中に漂っていました。

先生方から「今日のこのいい香りなんの料理ですか?」と聞かれるほどでした。

今日は香りの料理満載の給食でした。

9月27日(火)

 

今日は、キャロットライスのクリームソースがけ カリポリサラダ ワカメ卵スープ ブルーベリーゼリー 牛乳でした。

 

キャロットジュースでオレンジ色に炊いたご飯にえびやあさり、そしてたっぷりの野菜が入ったクリームソースをかけます。

ご飯の色は、カロチンの色、ビタミンAたっぷりですが、抵抗なく食べられるご飯です。

クリームソースは下にボールを持って、床に落ちないように移してくれています。

 

出来上がりです。

 

スープは、最後にゴマを入れました。このゴマも学校でもう一度炒っているのでスープに香ばしい香りを添えてくれています。

本当に美味しそうに出来上がりました。

9月26日(月)

今日は、ミルクロール あじのコーンフレークフライ スパゲッティソテー フレンチサラダ しめじとワカメのスープ オレンジ 牛乳でした。

 

コーンフレークを少し砕いてパン粉と一緒にし、衣を付けて揚げました。

あじは最初凍っているので、揚げた途端に衣がはじけてしまうので、衣付けの人はできたフライを何回か見直し、しっかりと衣を付けてくれました。

 

スパゲッティソテーも出来上がりました。

あじフライとソテーを流れ作業で盛り付けます。

この作業がとても、早くてビックリです。

そして、スープ。最後に長ねぎと小松菜を入れます。

本当にねぎのい~い香りがします。香りって食欲が湧く、一番の効果ですよね。

9月22日(木)

今日は、マーボー丼 ナムル 中華風コーンスープ ヨーグルト 牛乳でした。

 

マーボーのたれを先に作り、その後、大量のお豆腐を別の釜で茹でてたれの中に加えます。

お豆腐の量がとても多いので、たれは少し濃い目に作っておかないと薄くなってしまいます。

その味を想像しながらたれを作っています。

 

最後にニラと長ねぎを加え、この沢山のホテルパンに入れ替えて給食の時間に一人ずつ盛り付けています。

出来上がりは、これです。

 

スプーンやお箸もこうして一つの区切りに40本ずつ毎日数えてくれています。

数える人、盛り付ける人、料理を作るだけではない調理師さんたちの仕事も沢山あるんですよ。

9月21日(水)

 

今日は、ご飯 高菜の油炒め ますのチャンチャン焼き キャベツともやしのピリ辛和え 京風団子汁 グレープフルーツ 牛乳でした。

 

ますのチャンちゃん焼です。

ますは一度焼いて、その後、白味噌だれをかけてもう一度焼いてくれています。

おかずなのに甘い味は・・・と思いそうですが、このチャンチャン焼きの甘さはとってもご飯に合う味です。

 

高菜とちりめんじゃこ、そして、かつお節は、油で炒めちょっと七味でピリッとさせました。

こちらは、お汁。

今日の出しは、朝からとってもいい香りがしていました。

具沢山で、野菜の旨味もたっぷり出ているところに、

 

別のお釜で茹でた白玉を水にさらし、最後に加えました。

鍋に移す時も具材の形が綺麗で、見ただけでも美味しそう!と思うお汁になりました。

台風が通り過ぎて、急に涼しくなったので、温かい白玉のお汁がぴったりの日でした。

9月20日(火)

今日は、卵丼 大豆の磯煮 じゃが芋と油揚げの味噌汁 りんご 牛乳でした。

 

にんじん ごぼう 玉ねぎ かまぼこ あさり を使った卵丼です。ごぼうを入れると色がかなり黒くなってしまうので、水にさらし、アクを取ってから中に入れました。土の中で育つごぼうは、この水さらしがとても大切です。

最後に25kgの卵を流し込んで出来上がりです。

卵を扱う人は、お釜の担当とは別の人が専用のエプロンをして入れます。

最後に香りの三つ葉を入れましたよ。

 

煮物も具沢山でした。この煮物だけで8種類の食材を使っています。

数えてみると、今日一日で23種類の食材を使用していました。食材が多くなると、お腹もやっぱり膨らんできますね。

9月16日(金)

今日は、かき揚げ天丼 もやしときゅうりのごま酢和え ツナじゃが 冷凍りんご 牛乳でした。

 

かき揚げは、一つ一つ給食室で作っています。

えびと玉ねぎ、大豆、ホールコーン、桜エビ、ホールコーンそして香りと彩りの三つ葉が入った具沢山のかき揚げでした。

しょうゆ、みりん、三温糖、お酒で造ったたれをかけてかき揚げ丼を作りました。

 

肉じゃがではなく、ツナを使ったツナじゃがです。ツナは、魚の旨味も出してくれるので、煮物には向いていますよ。

さっぱりとした煮物になります。是非1度試してみてね。

 

もやしときゅうりのごま酢和えと冷凍りんごです。

お昼はまだまだ暑さが厳しいので、冷凍りんごがとても美味しく感じた人も多かったのではないですか。

9月16日(木)

今日は、ごまご飯 厚焼き卵のおろしソース にんじんしりしり かぼちゃと油揚げの味噌汁 オレンジ 牛乳でした。

 

卵焼きは、しっかりスチームオーブンで蒸しあげました。

卵焼きが軟らかくて崩れやすいので、こうして2個ずつ(1人分)取れるようにしてくれていました。

こんな心遣いが嬉しいなあと思いながら見ていました。

 

盛り付けも2個ずつに分けてくれたことで崩れず綺麗に素早く盛り付けられていました。

大根おろしのソースもかかり美味しそうです。

 

かぼちゃはすぐに柔らかくなるので、最後に入れてちょうどいい固さになるまで待ちます。

ほんのり甘い、かぼちゃのお味噌汁の出来上がりです。

9月14日(水) 

今日は、舞茸ご飯 さんまの立田揚げ ほうれん草のコーン和え かきたま汁 冷凍みかん 牛乳でした。

秋と言えば食欲の秋。果物やきのこ、お芋も美味しくなりますよね。

今日は秋の味覚、舞茸を使いました。

お酒に塩を溶かし、その液を舞茸とからめオーブンで焼き、汁を捨てて最後に他の具とご飯に混ぜました。

 

これが焼いた舞茸です。こうすると、舞茸のシャキシャキした食感が残りとっても美味しくなります。

右が他の具です。全体に具の量は多くないのでご飯を混ぜる調理師さんに

「今日のご飯は混ぜ方で決まりますね」「えっ!?」

ちょっとプレッシャーがかかってしまったみたいで、とても緊張して混ぜてくれました。

すいません・・・。

そして、秋の魚と言えば秋刀魚ですね。今日は下味を付けて立田揚げにしました

 

丁寧に粉を付けて、

 

カラッと揚げてくれ、二つのトングで上手に油を切るように並べ

 

すぐに盛り付けをしてくれました。本当に秋の給食!という感じでした。

9月13日(火)

今日は、スパイシータコス丼 青菜と海藻のサラダ 卵野菜スープ ナタデココ 牛乳でした。

 

スパイシータコス丼のタコスはシューマイの皮を1/32に三角にカットしカリッと揚げたものです。

薄いシューマイの皮は本当にあっという間に表面に膨らんで上に上がってきます。

 

そして、こんな風にカリカリになります。

ご飯の上にタコスをトッピングしますが、このタコスが入るか入らないかで美味しさも変わってきますよ。

 

ひよこ豆や野菜もたっぷりでチリパウダーで辛味をつけます。

 

こんな風に、みんなで一気に盛り付けていきます。

最後にピリ辛のソースをかけて出来上がりです。

まだまだ暑く、ナタデココも人気でした。

9月12日(月)

今日は、キーマサンド アーモンドサラダ じゃが丸くん ビーフンとたけのこのスープ オレンジゼリー 牛乳でした。

 

じゃが丸くんという名前ですが、今日はじゃが芋を半分に切った後、くし形に1/3に切ってもらいました。ちょっとフライドポテトの形ですよね。

そして、そのじゃが芋を一回蒸し、柔らかくなったら、衣を付けて揚げます。 

出来上がりがこちらです。揚げる度、カラッと揚がった衣がカサッ カサッっと美味しそうな音がしていました。

 

本当は、じゃが丸くんだけで食べるのですが、以前出した時に、カレーと一緒に食べたいという希望があり、じゃが丸くんの時には、キーマカレーと一緒に出すことが多くなりました。

ちょっとゆるめの固さのキーマカレーを作り、じゃが丸くんの周りにかけて盛り付けるのが、小金南中流です。

 カレーは、パンに挟む人、パンを付ける人、じゃが丸くんとカレーを食べる人、それぞれでした。

あなたはどんな食べ方をしましたか?

9月9日(金)

今日は、いりこ菜飯 生揚げの辛みそ炒め 大根と小松菜の味噌汁 お月見団子 牛乳でした。

 

明日は、中秋の名月 お月見です。

今日は、白玉団子に黒蜜ときなこをかけて給食でもお月見団子を作りました。

白玉をみんなで盛り付けてくれましたが・・・この盛り付けで一番大変なのは、全員に同じ数で盛り付けられるかということ。

一度、6個を盛り付けたら、7個入りそうだとわかり、スプーンで1個ずつ足してくれている写真です。

こんな風に、できるだけみんなに同じ物をと手間を惜しまずに盛り付けて下さっています。

 

今日は、辛みそ炒めでしたが、最近、辛い物が続いていたので、ちょっと辛め控え目に作ってみました。

辛い物が得意な人、そうでない人、600人もいるとみんなの好みもそれぞれですね。

明日は久しぶりに綺麗なお月さまが見えそうな天気です。

空を見上げて、綺麗なお月さまを見て、ほっとする時間も必要ですよね。

 9月8日(木)

今日は、豚キムチ丼 ナムル ワカメ卵スープ ぶどうゼリー 牛乳でした。

 

お釜いっぱいの炒め物です。下に大きなバーナーが2重にあり、火力も強いので、湯気でお釜の中が見えなくなることもしばしばです。

最後は、こぼれないように混ぜるのもとても大変です。

お皿にのると、簡単にできたように思えますが、毎日調理師さんたちは、朝早くから本当に頑張ってくれていますよ。

 

今日は、トッピングの卵を抜くと、一人58gの野菜を使いました。

そして、茹でて水冷し絞り和えると、一人38gに。

右下のボールには1.52kgを分け、このボールで40枚の小皿に盛り付けます。

そして、最後に卵焼きをトッピングしました。

 

ぶどうのゼリーは、手作りのこんにゃくゼリーです。ちょっともっちりした食感がみんなに人気のメニューです。

9月7日(水)

今日は、きんぴらご飯 鮭の梅じそ焼き なめたけ和え さつま汁 冷凍黄桃 牛乳でした。

 

きんぴらご飯の具です。全部で約22キロありました。

混ぜる調理師さんも大変です。こうして、全部の具材の重さを計り、一釜のご飯に何キロの具を混ぜる、と計算しながら作っています。

記録の用紙には、温度やキロ数でいっぱいになっています。

 

 

鮭には、梅のペーストとお酒みりん、そして四角く切ったしその葉をまぶし下味にしました。

ほんのり梅の香りと味がする鮭になりましたよ。

 

秋と言えば、さつま芋が美味しくなる時期ですね。

今日は、さつま芋を使ったお味噌汁でした。さつま芋が崩れないように、最後に入れ甘くて形がきれいなお汁を作ってくれました。

これから秋の味覚が沢山登場しますよ。

9月6日(火)

今日は、冷やしスタミナうどん ししゃものごまフリッター 小松菜のピリ辛和え チョコチップ蒸しパン 牛乳でした。

 

チョコチップ蒸しパンは学校で作っています。

これは、チョコを入れているところ。大きなたらい2個で作ります。

 

可愛く蒸し上がりました。

この生地は、蒸さなくても置いておくとふっくらしてきてこんな風にもっちりした生地になります。

こうなると膨らみも良くなってきます。

そして、冷やしスタミナうどんです。今日は暑くてぴったりのメニューでした。

 

 

今日は揚げ物・蒸し物・うどんと作業も盛り付けも多く、あっという間に給食室はお皿をのせた台車(エレクター)でいっぱいになりました。

蒸しケーキが沢山できておまけが欲しい人は、無言ピースサインで2個渡しました。

給食が終わって「もっと食べられましたよ」と言っている3年生もいましたよ。

9月5日(月)

今日は、ご飯 たくあんのじゃこ炒め さばのごま焼き 小松菜のアーモンド和え 豚汁 アセロラゼリー 牛乳

でした。

 

さばに、酒・しょうゆ・みりんを1:1でほんの少し砂糖を入れて下味を付けます。

大きな鉄板にさばを並べ、上に白ごまをかけてオーブンで焼きました。

皮がパリッと香ばしく中の身がふっくらとして脂がのって美味しかったですよ。

さばは、アーモンド和えと一一緒にお皿にのせました。

 

ご飯の上には、たくあんとちりめんじゃこ ごまと、かつお節を混ぜ出しを効かせ、ほんのちょっとのお醤油で味付けするだけで美味しく食べられますよ。

豚汁は、具沢山で本当に美味しかったのですが、今日の気温だと、一口食べると汗が・・・。

風が吹かず、ランチルームは暑い一日でした。

9月2日(金)

今日から2学期が始まりました。

みんなもそうかもしれませんが、調理師さんたちも1学期にしていたことの復習で朝から、ちょっとバタバタしていました。

今日は、鶏肉と小松菜のスタミナ丼 きゅうりとワカメの酢の物 かぶと油揚げの味噌汁 フルーツポンチ 牛乳でした。

 

鶏のから揚げにたれをかけ、小松菜と黒ゴマと一緒に混ぜたご飯の上にのせた丼ぶりでした。

鶏のから揚げの衣が薄付きで本当にカラッと美味しく揚げてくれました。

鶏肉の温度を計る温度計の数字が見えますか?

綺麗な色なのに、もう100℃になっていました。

 

鶏肉のたれには、にんにくとしょうがが入っています。このたれにおろした生姜をそのまま入れるとピリピリした辛さになるので、今日はしょうが汁だけを入れました。

色合いも綺麗なご飯になりました。

 

きゅうりの酢の物に最後にしらすをトッピングをしました。

初日のデザートはフルーツポンチでした。

久しぶりの給食はいかがでしたか?

学校の生活が始まりました。しっかり食べてまた2学期頑張りましょうね!