11月21日(金)5年生 林間学園 2日目

 手賀の丘少年の家で、すがすがしい朝を迎えました。みんなよく眠れたかな。6:30の起床の音楽で、身支度を整え、布団やシーツを片づけます。各分担の清掃をしました。来た時よりも美しくできました。

 バイキング形式、ドリンクバーで朝食をとりました。牛乳もありました。ご飯もパンもあって、両方とも食べた人もいました。たくさんお代わりをしていました。

 午前中は、学年で集合して、昼食作りをします。昨日の反省を受けて、全員が揃うまで、とても静かに待つことができました。退所部屋チェックもありましたから。コロナ禍や熱中症の関係で、本校では、数年ぶりにカレー作りを行いました。火起こし班と調理班に分かれて準備しました。火起こし班は、薪に火をつけて竈を見守ります。調理班は野菜の皮をむき、切って、鍋に肉と共に入れます。初めての体験で戸惑うこともありましたが、なんとかカレーが出来上がりました。芝生の上で自分たちで作ったカレーライスを何杯もおかわりしました。野外調理をして、外で食べるといつもよりおいしく感じます。

 午後は、勾玉づくりと焼杉プレートづくりに分かれて作品作りをしました。約2時間、集中して自分だけの宝物をつくっていました。みんなとてもよいできで、満足していましたね。最後に退所式をして手賀の丘少年の家を後にしました。2日間お世話になり、ありがとうございました。たくさんの楽しい思い出ができました。

シーツ返却
清掃
バイキング
朝食
集合 内・外
調理班
火起こし班
カレーライス実食
お代わり
勾玉づくり
焼杉プレート作り