5月28日に1年1組の子供たちがユーカリ交通公園に行きました。交通安全教室では横断歩道の渡り方について映像を見たり、実際に歩いてみたりしながら学びました。一通り学んだあとは、ゴーカートで公園内を走りました。ユーカリ交通公園が地元にあるだけに経験者も多いのか、今まで見てきた小学1年生の中では断トツで操作が上手でした。1年生だと上り坂で止まってしまったり、そのままバックして下って行ったりしていましたが、力強く上ることのできる子も多かったことに驚きました。ユーカリ交通公園への引率は、ゴーカートを後ろから押すことが私の主な仕事だと思っていたくらいだったので、今日は子供たちが安全に敷地内を回れるように見ることに集中できました。

 ここ数日に比べて、気温が上がったこともあり、子供たちは汗をたくさんかいていました。交通安全教室を終えて学校に戻ってくる頃にはお昼も近く、ほとんどの子が「おなかすいた!」と話していました。この日の給食はいつも以上においしかったことと思います。

      

     

 今日は1年2組がユーカリ交通公園に行っています。明日は1年3組です。明日の天気が気にるところではありますが、何とかもってくれるよう願っています。