昼休み 応援団練習
根木内小学校では、今年度「応援団」が立ち上がりました。紅組、白組でそれぞれ応援団を募り、自分たちの組を鼓舞し、応援するためです。
コロナ禍でどの学校でも運動会における応援活動そのものが一度なくなりました。しかし、感染症の猛威が過ぎ去り、復活してきている学校もいくつかあります。根木内小学校ではその流れに乗って、今年立ち上がりました。しかし、そのブランクによる影響は子供たちに出ています。応援団の活動を見ていない子供たちの方が多く、応援の仕方がわからないのです。そんな子供たちに応援のノウハウを伝授すべく、まずはいろいろな学校で応援団の活動を見てきた先生が応援の仕方をレクチャーします。
応援団の子供たちはその様々な応援を見て、動いて覚えていきます。さすがです。飲み込みがとても早い!教える先生も次から次へいろいろなコールを教えていきます。それに合わせて和太鼓を叩く子や団旗を振る子など、どんどん熱を帯びていきました。練習が終わるころには額に汗をかいている子もいました。
応援団の子たちが練習で身に付けた掛け声や動きを各教室の子供たちに教えていくことになっています。運動会はそれぞれの競技も盛り上がりますが、紅組、白組の応援による掛け声も盛り上がります。
今年の運動会は昨年よりも増して盛り上がること間違いなしですね。
登録日: / 更新日: