1年生を迎える会
今日は、1年生を迎える会を行いました。1年生が入学して2週間がたち、1年生の子供たちも学校に慣れ始めてきた頃でしょうか。2年生から6年生は1年生を歓迎するために今日まで準備を進めてきました。
まずは、6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に入場です。アーチ係が持つアーチの下を歩いてきました。そのあとは全校合唱です。今月の歌「歌えバンバン」をみんなで歌いました。元気な声を体育館いっぱいに響き渡らせました。
続いて5,6年生による発表です。5年生は、縄跳びやリコーダーの演奏、算数の学習などを披露しました。さすが5年生です。とても上手でした。6年生は根木内小学校でお世話になる先生と1年生が行う行事について教えてくれました。先生については写真を見せながら行っていました。自分たちの担任の先生の写真が出てくると「〇〇先生~」と嬉しそうに周りを見渡しながら担任の先生を探していました。行事についてはプール、ねぎっ子タイム、校外学習などについてイラストを用いて教えてくれました。楽しいイベントなので、ぜひ楽しみにしてほしいと思います。
続いては2~4年生から1年生へプレゼント贈呈です。2年生は「アサガオの種」3年生は「手作りのおもちゃ」4年生は「手作りのメダル」です。どれも心のこもった素晴らしいプレゼントでした。
児童会からは根木内小クイズということで、〇×クイズを全校参加型で行いました。「根木内小学校の廊下は走ってもよい」という質問では〇のジェスチャーをする子も・・・ルールの再確認が必要ですね。
最後は1年生からの発表です。1年生からは校歌を元気いっぱいな歌声で披露してもらいました。
1年生には、根木内小学校のことをたくさん知ってもらい、早く根木内小学校に慣れてほしいと思います。困ったときは根木内小学校のお兄さんお姉さんに頼ってくださいね。