10月31日火曜日 ハッピーハロウィン! 野菜大豊作!

 朝の挨拶運動も、今日は仮装しての生活委員会。心なしか、普段よりみんなの挨拶もトーンが明るかったようです。「おはようございます」に加えて「ハッピーハロウィン!」と言ってくれる子もたくさんいました。

 3枚目は、昼休みのくさぶえ学級のハロウィンダンスパーティーに向けて、ゾンビメイクを施してもらってご満悦の図です。

  

 くさぶえ学級3・4組が、午前中畑で野菜の収穫をしていました。ラディッシュ、小松菜、春菊など豊作です。

 最後の1枚は、花壇の秋明菊(シュウメイギク)。コスモスじゃないの?はい。花のつくりも葉も違いますよ。根木内小の花壇はいつも、季節の花が美しく咲いています。

  

 昼休みのハロウィンダンスパーティー!くさぶえ学級が発信し、高学年中心に拡がった大きなムーブメント。ライブ会場さながらです。「スリラー」と「ジャンボリミッキー」を踊ったそうです。みんなを楽しい気持ちにしてくれて、ありがとう!

        

 

10月30日月曜日 4年生算数研究授業「計算のきまり」 ハロウィン前日

 4年生の算数「計算のきまり」で研究授業がありました。タブレットを活用して、ドットの数の求め方を図や式に表します。自分で考える。考えを図や式で友達に説明する。友達の考えた方法を理解する。思考力、説明力、理解力が育ちます。答えが一つじゃない学習は、これからとても大切です。

  

 外国語活動などの時間、それからくさぶえ学級でも、ハロウィンムードです。

  

 

10月28日土曜日 根木内おやじの会活動報告会

 根木内小学校はいつも地域に支えられていますが、その一つに「根木内おやじの会」があります。除草作業、運動会の見回り、6年生へのキャリア教育、つい先日は家庭教育学級のハロウィンイベントのお手伝いもしてくださいました。「おやじ」と言っても、現役からОBまで年齢も様々、そして女性もいらっしゃいます。

 今日は、そのおやじの会の年間活動報告会。とてもあたたかい会でした。

 

10月27日金曜日 おはなしはらっぱ読み聞かせ 3年生体育授業 

 おはなしはらっぱさんの読み聞かせが、お昼休みに絵本の部屋でありました。大盛況でした。次回も楽しみですね!

  

 3年生の体育で研究授業がありました。色々な技を組み合わせて、連続技を考えていました。

  

 

10月26日木曜日 小中合同音楽会

 森のホール21で行われた松戸市制施行80周年記念第75回松戸市小中合同音楽会第2日に、本校音楽部が参加してきました。歌ったのは、5年生の教科書にも載っている「夢の世界を」と、NHKコンクールでも歌った「シーラカンスをとりにいこう」です。秋晴れの今日のお天気のようにさわやかな歌声を、ホールいっぱいに響かせてきました。

 市内の小中学校と演奏を聴きあい、共感したり感動を共有したり、素敵な時間でした。特に、中学生の演奏のレベル、取り組む意識の高さには、とても感動しました。子どもたちは憧れと羨望の眼差しで聴いたと思います。今日の経験が今後に生きるよう、また日々の練習を積み重ねてまいります。

     

 

10月25日水曜日 日本語指導スタッフ・協力者 

 昨日に引き続き、学校支援人材のお話を。外国にルーツのある児童が編入してきたときに、言葉の壁がありますが、そんなとき、個別に日本語指導をしてくださる専門のスタッフや、母語による支援をしてくださる協力者がいます。本校でも、何人かの児童が、お世話になっています。ありがたいことです。

 写真は、2年生の廊下にあった「2年生のおすすめ本」と、くさぶえ学級の廊下にあった「あたんじょうびかい」と季節の飾りです。くさぶえ学級では、高学年のクラスとコラボしたハロウィンダンスパーティも計画中で、今週は毎日休み時間に練習を重ねています。当日が楽しみです。

  

 今日から3日間、森のホール21では「松戸市制施行80周年記念 第75回松戸市小中学校合同音楽発表会」が行われています。本校は、2日目の明日出演します。根木内小音楽部の美しい歌声を、会場の皆さんに届けてまいります。

 

10月24日火曜日 ICT支援員・学習サポーター・スクールカウンセラー(SC)・スクールソーシャルワーカー(SSW)

 学校には様々な支援人材がいらっしゃいます。今日は、たまたま重なる日?週半日勤務のICT支援員、学習サポーター、スクールソーシャルワーカー、隔週1日勤務のスクールカウンセラーが、いらしていました。どうもありがとうございます。

 写真は、担任とティームティーチングで3年生の算数の授業に入ってくださる学習サポーターの先生です。

  

 2、3枚目は、4年生の廊下にあった学習関連書籍と、読書の取り組み状況がわかる掲示物。お気に入りの本を、先生も子どもたちも紹介していました。

 

10月23日月曜日 振替休業

 土曜参観の振替で一日お休みです。秋晴れの一日、学童クラブの子たちが遊んでいます。

 本日、18日水曜日のページに、5年生校外学習の写真を載せましたのでご覧ください。

 

10月21日土曜日 土曜参観日 6年生キャリア学習

 土曜参観は3,4時間目でしたが、6年生では、1,2時間目に、「根木内おやじの会」や本校学校支援ボランティアのキャリア教育ゲストティーチャーによる講演会がありました。ゲストティーチャーは8名。①道路を作る仕事 ②工場の自動化 ③機械用部品を売る仕事 ④串揚げ屋さん ⑤広告・デザインの仕事 ⑥システムエンジニア ⑦日本語教師 ⑧カフェ店員 子どもたちは、8ブースに分かれた会場を20分ずつ3か所回りました。

 どの方も、ご自身のお仕事に誇りを持っていらっしゃることが伝わりました。働く喜び、大変なこと、大切なこと、小学生の今からできること等々、6年生の胸に響いたと思います。貴重なお話をありがとうございました。

 3,4校時の参観は、土曜日ということもあり、大勢のおうちの方にいらしていただけ、子どもたちも張り切っていたようでした。保護者の方々以外にも、学校評議員、民生児童委員の方にもおいでいただきました。「久々の学校、うれしかったです。」「保護者の参加が今までで一番多いのでは?」「タブレットやテレビなど、今の授業は黒板だけじゃないんですね。」など、たくさんのご感想をいただきました。

 保護者の方々からのご意見ご感想の送り先は、メールでお知らせしています。たくさんお声をお待ちしております。

 

10月20日金曜日 LAT

 今日は、LATと一緒に学べる日でした。本校では、1年から6年までとくさぶえ学級単独でも、LATと外国語の学習を行っています。ジャッキー先生のいらっしゃる日は、みんなとても楽しそうです。今日は2,3,4年生のクラスに入ってくださいました。

 

10月19日木曜日 令和6年度入学予定者に向けての学校見学会~21日(土)

 今日から3日間、来年度入学予定者のための学校見学週間です。松戸市では、隣接する学区で歩いて通えるなら、学校を選ぶことができる「学区選択制」があります。各学校の特色ある学校経営の実際をご見学いただけます。学校によって日時や方法も違いますので、広報等でご確認ください。

 根木内小学校では、受付後、自由に校内を見ていただき、ご質問があれば教頭が承っております。

 

10月18日水曜日 5年生校外学習「カンドゥー」

 5年生の校外学習は、幕張新都心の職業体験施設カンドゥーに行ってきました。たこ焼きやアイスクリーム屋さん、モデル体験などが人気と聞いていましたが、ほかにも警察官やパイロット、歯医者にロードサービス様々な職業を体験できる施設です。制服を着ると、俄然気持ちが上がるようです。働いた賃金は「カッチン」というお金で支払われます。みんな楽しく生き生きと働いていたと思います。

 

10月17日火曜日 くさぶえ学級「シャインアート」

 くさぶえ学級に、特別非常勤講師の先生が見えて「シャインアート」体験をしました。キラキラと素敵な、世界に一枚の作品ができました。作品が出来上がった後は、誉め言葉のシャワーを自分が選んだ言葉で浴びて、みんなうれしいやら照れるやらでした。

  

 

10月16日月曜日 校内授業研究会「授業のユニバーサルデザイン」

 松戸市教育委員会学習指導課から講師の先生をお招きし、第3回校内授業研究会を行いました。今年度、根木内小学校では、「学ぶ力の獲得を目指して(9年間の連続性のある学び)~授業におけるユニバーサルデザインを進める~」の研究主題を掲げ、授業研究をしています。今日は、くさぶえ学級自立活動「ボッチャでさらに仲良くなろう」と1年生体育「マットを使った運動遊び」でした。

 くさぶえ学級では、イライラした時の気持ちの落ち着かせ方を考えて、一人一人自分に合ったやり方でイライラを落ち着かせるポイントを確認してから、ボッチャのボールを使ったゲームをしました。スライドやイラストで視覚化を図ったり、わかりやすいルールや場の設定で展開の構造化を工夫して、よい学習ができました。教科学習の土台としての自立活動の大切な役割について、学ぶことができました。

 1年生のマットを使った運動遊びでは、いろいろな動きの練習を十分に行った後、「坂道ごろごろコース」「動物コース」「ジグザグコース」「みんなでコース」の4つのコースをローテーションし、さまざまな動きを楽しみながら、友だちの良い動きを見つけて伝えることもできました。講師の先生からは、体育授業における「基礎感覚づくり」の大切さを教えていただきました。

     

 もう一つ、今日は図書ボランティアの方々が、学校図書館専門員さんと、本のお掃除をしてくださいました。書架の本を一冊一冊雑巾で拭くという、とても地味なお仕事だったのですが、皆さん気持ちよくやってくださいました。本が好きというお気持ちを感じました。どうもありがとうございました。

    

 

10月13日金曜日 芸術の秋4年生編

 4年生が、図工室で最後の仕上げにかかっていました。グラデーションの美しい夕焼け空や青空に、クレヨンを使った技法で遠くに山並みが、手前に美しい花々が描かれ、そこに別の紙に緻密に描いたトンボを、丁寧に切り取って配置していきます。

 時間をかけて仕上げた、世界に一枚の大きな絵。「みんなちがってみんないい」です。

  

 

 最後の2枚は、用務員さんが切ってくださった根木内小の花壇に咲く秋の花々と、山野で取ってきてくださった烏瓜です。「小さい秋見つけた」です。

 

10月12日木曜日 2年生校外学習「アンデルセン公園」

 絶好の校外学習日和、2年生がアンデルセン公園に校外学習に行ってきました。午前中はキャンドルづくりを楽しみ、イベント広場では待ちに待ったお弁当タイム。午後も、アスレチック、大滑り台やボール島などを満喫しました。帰り道もスムーズで、予定より少し早く学校に到着しました。目いっぱい体を動かして、今夜はきっとバタンキューかな?

 

10月11日水曜日 4年松戸市戸定歴史館ゲストティーチャー 1年どんぐり&落ち葉拾い

 4年生の社会科学習で、戸定歴史館から学習支援専門員の先生がいらして、徳川昭武について教わったり、各自のタブレットPCで戸定邸をバーチャル見学したりしました。130年前に建てられた歴史的建造物と広大な庭園。自分たちの身近にこんな文化遺産があることを誇りに思います。

  

 1年生は、学校のすぐお隣にあるつばめ公園に、どんぐりと落ち葉を拾いに行きました。つばめ公園には、大きな形のいいどんぐりがいっぱい落ちていて、大収穫でした。「こんなにとれた!」と袋の中を見せてくれる子たち。笑顔が輝いていました。

 学校敷地内の木立には、まつぼっくりも落ちています。どこに行くとどんな実や葉っぱが落ちているか、いつも遊んでいる子どもたちの方が知っているかな。

     

 明日は、2年生の校外学習です。お天気は大丈夫そうかな!

 

10月10日火曜日 教育相談週間 4年外国語活動 観光絵画展表彰(6日金曜日)

 今週来週は、教育相談週間です。朝モジュールの時間に、担任が一人一人に、学習、生活、友だち関係等で困っていることはないかなどを聞きます。加えて、今日は隔週1日のスクールカウンセラーさんの来校日でした。スクールカウンセラーさんへの相談は、保護者の方もできます。来校日は学校だよりに載っていますので、ご確認ください。

 今日は、4年生の外国語活動の授業研究がありました。Songやジョリーフォニックスのブレンディングのあと、「友達と文房具を紹介し合おう」の学習を、イラスト入りカードや映像を用いながら行いました。「Ⅰ have a pen.」「Ⅰhave two rulers.」など伝え合うことができました。

 2枚目の写真は、2年生の廊下の掲示。国語「わにのおじいさんのたからもの」イラスト絵本ができあがっていました。

 

 掲載が遅くなりましたが、6日金曜日に松戸文化ホールで行われた「松戸市小中学生観光絵画展表彰式」の様子です。本校で入賞した児童が参加しました。大勢の前で表彰されるのは、緊張したかもしれないけれど、とてもいい経験になったと思います。おめでとうございます。

  

 

10月6日金曜日 全校朝会「読書をしよう」 芸術の秋

 全校朝会は、書写の表彰と校長の話、今月の生活目標のお話がありました。

 校長からは、6年生が根木内小の校風を作ってくれていること、残り半年で、さらによい校風を作っていってほしいし、1~5年生にはそんな6年生との思い出を作っていってほしい、というようなお話をしました。

 生徒指導部からは、今月の生活目標「読書をしよう」について、たくさんのおすすめの本を実際に手に取りながらのお話でした。各学年で取り組んでいて、2枚目の写真は5年生の掲示板に会った「読書の広場」、「何冊読んだら〇〇」のような掲示物です。自分も、図書室のエントランスに「校長先生が〇年生のころ読んだ本」コーナーを作って、30冊並べてみました。読んでみようかな?と手に取る子が一人でもいたら、うれしいです。

  

 6年生は、芸術の秋、ゲストティーチャーの先生と絵を製作中です。アボリジナルアートといって、ドット(点)で表現する絵のようです。様々な動物をモチーフにしています。

 1年生の廊下で、乾燥させているアサガオのつるのリースと、くさぶえ学級の廊下は、子どもたちの白い手形をおばけにアレンジした、楽しいハロウィンの掲示です。

  

 

10月5日木曜日 小学校体育大会女子総合4位入賞!

 松戸運動公園陸上競技場で、小学校体育大会がありました。本校陸上部の代表選手たちが、男子4×100メートルリレー、女子4×100メートルリレー、男子1000メートル、女子800メートル、男子80メートルハードル、女子80メートルハードル、男子100メートル、女子100メートル、男子走幅跳び、女子走幅跳び、男子走高跳び、女子走高跳び、男子ボール投げ、女子ボール投げの種目に出場しました。

 他校の選手と競い合うことは、とても貴重な経験になったと思います。女子100メートル4位、女子80メートルハードル4位、女子4×100メートルリレー3位にそれぞれ入賞し、女子総合でも4位という輝かしい成績でした。入賞できなかった選手も、自己ベストを更新しました。悔しい思いをした人も、それをばねにまた頑張ってくれると思います。

 今日まで指導してくださった先生方と、見守り、応援してくださったおうちの方への感謝を忘れず、また、コロナ禍で大会に出られなかったり大会そのものが中止になったりした、先輩たちの分まで、また次の目標を定めて取り組んでいってほしいと思います。

 

10月4日水曜日 体育大会順延 読書と芸術の秋

 体育大会が雨で順延になりました。業間休みの図書室では、読書の秋を満喫する子どもたちの姿がありました。今週は、学校図書館専門員さんもいらしていて、図書室に灯がともっているようです。

  

 3年生が、先日の校外学習で行った「房総のむら」を、新聞にまとめています。タブレットを使って、ICT支援員さんに手伝ってもらいながら、全部の漢字にフリガナをつける方法を教わっている子もいました。

 4年生の図工は、四つ切の大きな画用紙いっぱいグラデーションになるように背景を塗り、そこにコスモスや彼岸花を描き入れています。夕日、青空、いろいろな背景に、思い思いの花が咲きます。国語で学習した「一つの花」(今西祐行作)をイメージした子もいたかもしれません。あるいは「花さき山」(斎藤隆介作)かな。

  

 明日は晴れて、陸上部の皆さんが自己ベスト更新できますように。

 

10月3日火曜日 6年生のいない日は5年生が最高学年

 日曜日の修学旅行の振替で、今日は6年生がお休みです。最高学年がいない学校は、なんとなく物足りないという感じがします。でもその代わり、委員会の常時活動や清掃で、5年生が活躍する姿を見ることができました。心強いです。どうもありがとう。

 暑さもひと段落、とても良い気候になってきました。秋本番。ますます学習に運動に、充実した学校生活にしてまいります。

 

 

10月2日月曜日 6年生修学旅行2日目

 2日目は朝から快晴。朝食後、ホテルにお別れをして、まずは朝一番の華厳の滝へ。虹がかかって、それは見事な姿でした。

 いろは坂を一気に下って、バスは日光江戸村へ。ここでは班行動、昼食もミールクーポンを使って、自分たちで好きなものを食べました。お侍さんや町娘、忍者やにゃんまげが往来する、江戸情緒にあふれた街並みを、楽しく歩いたり、体験したりました。一番人気は、地獄寺だったかな?

 帰路もスムーズで、DVDを見ながら、ほぼ予定通り学校に戻ってまいりました。この2日間で成長できた自分、見つけた友達や先生のいいところを、残りの半年でさらに広げ、深めていってほしいと思います。

 

10月1日日曜日 6年生修学旅行1日目

 6年生になってちょうど半年、折り返し地点の6年生が、日光修学旅行に行ってまいりました。1日目の様子です。

 日曜日なので道路も空いていて、バスレクを楽しみながら、予定より早く最初の見学場所の東照宮に到着しました。少し雨に降られましたが、班行動で、陽明門、三猿、眠り猫、家康の墓、鳴龍などを見て回りました。昼食後は、いろは坂を一気に登り、車窓から中禅寺湖を眺めた後、赤沼から湯滝まで1時間半弱、戦場ヶ原ハイキングを楽しみました。

 湯滝からは、再びバスで湯ノ湖を眺めながら、日光森のホテルに到着。源泉かけ流しの硫黄泉に入り、美味しい夕食を頂いた後は、日光彫体験。各々考えてきた下絵を映し、ひっかき刀で彫り、素敵な作品ができました。