7月31日月曜日 7月が終わります

 7月最終日、個人面談も終わり、学校には音楽部の練習に来る子どもたちと先生と、日直の先生を含め数人が出勤しています。「学校の先生は夏休みがあっていいですね」と言われますが、出勤していない人がみんな休んでいるわけではなく、長期休業期間にしかできない校外学習の予察などの出張や、市や県教委主催の悉皆研修および希望研修等、各種研修会に参加したりしているのです。

 写真は、音楽部の練習の様子。パート練習には、となりのコンピューター室も使っていました。歌詞の解釈や表現、音の強弱、伸ばし方等々、先生の指示を聞くことはもちろん、自分で考え納得しながら歌います。メモがびっしり書き込まれた楽譜が、今までの努力を物語っています。休憩、水分補給を適宜入れ、行っていますが、炎天下の登下校ですので、帽子着用と途中の水分補給、朝食をしっかりとることも、とても大切です。送り出してくださっているご家族に感謝します。

  

 

7月27日木曜日 夏休み!個人面談最終日・放課後児童クラブ・タウンスクール

 今日で、個人面談週間が終わります。連日の猛暑の中、お時間を割いていらしてくださった保護者の皆様に、感謝いたします。面談したことを、また2学期以降の指導に生かしてまいります。

 百日紅が鮮やかに咲き誇っている前の棟は、同じ敷地内ですが、根木内放課後児童クラブやタウンスクールの入っている、校舎とは別の建物になります。学童クラブには、宿題やお弁当、水筒をもって子どもたちが朝からやって来ます。タウンスクールの中の「親子de広場」を利用する方でしょうか、ベビーカーの赤ちゃんと日傘をさした若いお母さんが歩いて入っていかれました。

 

 

7月24日月曜日 夏休み!音楽部練習・放課後キッズルーム

 夏休み2日目の今日も、個人面談に保護者の方々がいらっしゃっています。ありがとうございます。他に今日は、市内小中学校の用務員さん方が十数名本校にいらして、研修を行っていました。暑い中お疲れさまでした。

 音楽部も、毎日ではありませんが、練習をしています。音楽室はエアコンがありますが、登下校は暑いと思います。帽子と水筒は必須です。

 図書室の放課後キッズルームは、夏休みは午前中。帰るころは、お腹が空いているかな。

 

 

7月21日金曜日 夏休み! 個人面談ありがとうございます

 夏休み最初の一週間は、個人面談を行っています。子どもたちのいないがらんとした校舎ですが、各教室では保護者の方と面談する担任の姿がありました。暑いさなかに、ほんの15分間のために、都合をつけてくださり、徒歩か自転車でいらしてくださるおうちの方と、お子様にとって有意義なお話をできるよう、担任一同お待ちしています。今学期頑張ったこと、今後につなげていきたいことなど、学校と家庭で共有できたらと思っています。

  

 

7月20日木曜日 1学期終業式

 昨日一昨日に比べれば暑さが和らぐとの予報でしたが、それでもやはり暑かったです。体育館に全校が集まって行う終業式は、水筒持参にしました。

 初めに、音楽部の壮行会を児童会主導で行いました。昨日の音楽室での練習よりも、上手に聴こえました。聴衆がいたからかな。衣装をそろえたからかな。心を込めて歌う姿は、聴いている全校児童の心にも響いたようで、暑くても集中してしっかり耳を傾けていました。

 水分補給をして改めて終業式。校長からは「1学期新たに学んだこと」「通知票の重み」「夏休みならではできること」を、生徒指導部からは「早寝早起き朝ご飯」「学習・お手伝いをしっかり」「命を守るヘルメット着用」「水の事故を防ぐ」のお話がありました。

    

 子どもたちは、学校をしばし離れ、家庭へ地域へ帰っていきます。42日間、基本的な生活習慣を大事に、健康で安全に過ごせることが一番ですが、いつもできないような学習や手伝い(家事)に、ぜひトライしてほしいです。ご家族、そして地域の皆様、ねぎっこたちの夏休みをどうか温かく見守りいただけますよう、よろしくお願いいたします。

 1学期間、学校日記をお読みいただきありがとうございました。

 

7月19日水曜日 短縮日課・大掃除

 短縮日課で、昼前に下校でした。出張のため写真を撮れなかったのですが、学期末の大掃除を頑張っていたと思います。

 夏休み中に行われるNHK合唱コンクールに出場する、音楽部の今朝の練習風景を撮りました。課題曲「緑の虎」と自由曲「シーラカンスをとりにいこう」。どちらも難しいけれど、とてもいい曲です。歌詞を大切に、聴き手に思いが伝わるように、あと何日もない練習を頑張ってほしいと思います。明日は、終業式に先駆けて、壮行会で全校に歌声を披露してくれます。

 

 

7月18日火曜日 給食最終日~給食室の皆様ありがとうございました~

 3連休明けの今日も、朝からものすごい日差しでした。短縮日課で、1学期最後の給食「夏野菜のカレーライス チップスサラダ 牛乳 はちみつレモンゼリー」を食べて、掃除をして、暑い盛りに下校でした。明日もまだ高温は続くようですが、明後日は少し気温が下がるようです。

 写真の1枚目は、先日の松戸えだまめのお礼に農政課の方に、3年生が書いたお礼のメッセージです。カラフルなだけでなく、一枚一枚びっしり感謝の言葉が書かれていました。

 2,3枚目は、4年生が国語「ぞろぞろ(落語)」の学習のまとめの活動で、寄席風に発表会をしていた様子です。先生も着物を着て雰囲気づくり、お囃子で本格的に始まる楽しい活動でした。

  

 くさぶえ1組では、水遊び。高学年になると、水の量や押す力、角度などを工夫したり、1年生に教えたりできます。今日明日は、お楽しみ会をするクラスも多いのかな。最後の写真は、2年生。爆弾ゲームで盛り上がっていました。

  

 明日からは、給食がありません。午前中の学習と、炎天下の下校のためのエネルギーとして、朝食をしっかりとって登校してほしいと思います。暑くて食欲がわかないかもしれませんが、食べやすいもの、消化のよいものを摂ってください。さらに、排便の時間も確保できるといいです。快食快眠快便で、暑さを乗り切りましょう!

 

7月14日金曜日 曇り空でホッ!

 2年生の野菜もぐんぐん育っています。写真は、ピーマンとなすです。ほかにもシシトウ、ミニトマトなど。ちなみに、2枚目の写真は、ナスの花に似ているものの、別物です。その名もワルナスビ。花はきれいなので、この名前はちょっとかわいそうな気もしますが。

 

 1学期も残りわずか。学習のまとめは大丈夫かな?写真は、2年生の算数「水のかさのはかってあらわそう」、3年生の体育「ポートボール」、5年生の図工の作品と計算のきまりの掲示です。曇り空で、今日は外体育もできたのですが、写真を撮っていなくて載せられませんでした。

  

 明日からの三連休は、猛暑の予報です。熱中症にならないよう、休養と水分、栄養をしっかりとって過ごしてください。

 

7月13日木曜日 くさぶえ夏祭り!

 くさぶえ学級合同の夏祭りが開催されました。今日明日の二日間、交流のあるクラスだけでなく全部のクラスを招待して、共同学習を推進するものです。何日もかけて準備をしてきた成果です。景品もたくさん作りました。今日は高学年が招待され、的あて、ボーリング、魚つり、輪投げ、射的、カップインなどのコーナーで楽しく交流していました。

               

 

7月12日水曜日 ジョリーフォニックスで小中連携 1年生生活科 4年生体育・算数・国語

 根木内中学校で、本校英語スタッフがジョリーフォニックスのミニ授業をしました。ジョリーフォニックスとは、松戸市言語活用科英語分野で行っている、基本の42音と文字との関係をアクションとともに楽しく学ぶものです。本校卒業生である中学2年の生徒たちが、小学生のころ教わった先生と、懐かしく学びました。

  

 1年生が生活科で、水鉄砲遊びをしていました。WBGTが気になる中、中庭で短時間の水遊びです。

 教室の廊下には、アサガオの花でたたきぞめをした作品が飾られていました。

 

 3時間目以降の外体育は、WBGTの数値が上がり取りやめました。体育館は辛うじてセーフでしたが、大型扇風機を回し、コマめに休憩、水分補給しながらの体育でした。写真は、4年生のプレルボールの様子です。2枚目は同じく4年生の算数「そろばん」、3枚目も4年生の国語なのですが、何をしているのでしょうか?落語の音読でした。

   

 

7月11日火曜日 6年生校外学習

 暑い暑い一日になりましたが、6年生が校外学習に行ってまいりました。午前中は、「国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である」国会議事堂を見学し、昼食は議員会館でカレーライスをいただきました。午後は、北の丸公園内にある科学技術館を、班行動で見学・体験しました。移動のバス内では、バスレクやDVD、おやつタイムを楽しみました。

 

7月10日月曜日 3年生松戸えだまめさやもぎ 55周年記念航空写真撮影

 1時間目、松戸ブランド野菜の「松戸えだまめ」を知ってもらうために、松戸市農政課の皆様が今朝6時に収穫したという枝豆を、3年生がさやもぎをしました。その後給食室で調理された朝どれの新鮮な枝豆を、全校でおいしくいただきました。ほんのり甘みがあっておいしかったです。

  

 2時間目には、創立55周年記念航空写真の撮影がありました。6年生から募集したデザインに合わせて色のベストが配られ、朝7時から校庭に引かれていたラインに沿って並びます。暑いので、帽子着用、水筒持参です。

 ドローンが空高く舞い上がり、あっという間に撮影が終わりました。そのあとは、場所を移動し、各クラス横一列になっての全校写真を校舎の3階から撮りました。

  

 熱中症警戒アラートが心配でしたが、何とか実施できました。とはいえ、そのあとの3・4時間目にはWBGTが31を超え、外体育が中止になりました。短縮日課で早く帰れるのはいいけれど、下校時刻が暑い盛りなので、ちょっと可哀そうなところもあります。体調を崩す子に聞き取りをすると、朝ご飯を食べていない、寝不足という子が多いようです。暑さに負けない身体を作るためにも、「早寝早起き朝ご飯」が大事ですね。

 

7月7日金曜日 七夕

 今日は七夕。給食も七夕メニューです。今夜はおりひめ星と彦星が見えるといいですね。

   

 

7月6日木曜日 交通安全子ども自転車千葉県大会

 JFE千葉体育館で「第60回交通安全こども自転車千葉県大会」が開かれ、本校自転車部が参加してきました。

 交通ルールについての学科テストが30分、それから実技テスト。他校の選手、関係者、大勢の審判員が見守る中、まずは安全走行テストのAコースです。昼食休憩後は、技能走行テストのBコース。遅乗り、S字、ピン(ジグザグ)、8の字、縄梯子(デコボコ)、板乗り、難易度の高いコースです。

 結果を待つ間は、○✕クイズ。交通安全や千葉県に関する問題で、チーバ君も応援にやってきました。参加賞を全員もらえましたし、最後まで残った二人のうちの一人になった本校選手は、豪華賞品(?!)もいただきました。

 入賞はできませんでしたが、大勢の大人や他校の選手の中で、練習の成果を発揮したことは、大きな経験、貴重な学びになりました。日頃、練習場所を提供いただいているユーカリ交通公園の皆様、指導助言してくださっている松戸市交通安全協会の方々、今までありがとうございました。子どもたちは、来年も出る気満々です。今後ともよろしくお願いいたします。

 最後の1枚は、大会会場の片づけの様子です。本当に多くの方々のお力で大会ができたのだと思います。ありがとうございました。

 

7月5日水曜日 図書委員会による読書推進活動「スタンプラリー」

 今日は短縮で昼休みがなかったので、業間休みが貴重でした。

 図書室に長い行列ができていました。図書委員さんは大忙し。スタンプラリーを行っているのです。1冊借りて読むとスタンプを1個ゲットできます。読書の秋ならぬ読書の夏です。課題図書もそろい、夏休み明けの読書感想文コンクールに挑戦するのもいいですね。

  

 2年生の廊下には、一人一人が書いた「うれしくなる言葉」が掲示されていました。おうちの人に言われた「ありがとう」友達に言われた「すごいね」先生に言われた「がんばったね」など、たくさんのうれしくなる言葉が貼られていて、読んでいる側もうれしくなりました。

 最後の「目」「鼻と耳」「手」「頭」のカードは、4年生の黒板に貼られていました。理科の観察カードを書いていたのかな。自分の目で見たり、においをかいだり、音を聴いたり、手でさわったり、頭で考えたり。五感を働かせよう!ということかな。理科だけでなく、いろいろな学習に使えそうです。

 

7月4日火曜日 校内授業研究会「授業のユニバーサルデザイン」

 講師の先生をお招きし、第1回校内授業研究会を行いました。今年度根木内小学校では、教科、学年、特別支援の垣根を越えて、全ての子どもが楽しくわかる授業を目指し、「授業のユニバーサルデザイン」をテーマに研究をしています。

 今日は、6年生社会「天皇中心の国づくり」でした。事前指導、板書や資料提示のしかた、発展的な授業展開、グループワーク等、わかりやすく、楽しい授業になるような工夫がありました。講師の先生からは、今日の授業についてだけでなく、日頃のそれぞれの授業についても、たくさんの大切なことを教えていただきました。

 初めの3枚は授業の様子、後ろの3枚は研究協議会の様子です。先生方は、子どもたちが帰った後も、熱心に勉強しているのです。

     

 

7月3日月曜日 創立記念全校朝会 「くさぶえ夏祭り」に向けて

 今日の全校朝会では、先日の球技ブロック大会、サッカー部優勝、ミニバスケットボール部3位の表彰をまず行いました。

 7月1日は根木内小学校創立記念日でしたので、校長からは、55年前の昭和44年開校当時の貴重な、航空写真と校歌の原楽譜を、紹介しました。

 広い敷地に第1校舎と体育館だけしかなく、遊具もまばら、プールもない、学校の周りも家はポツンと数か所建っているだけでほぼ空き地。もっとも、小金原団地造成とほぼ同時期でしたので、区画整理はされていたようです。

 「くさぶえ響く 朝もやついて……」で始まる素敵な校歌は、阪田寛夫さん・大中恩さんという「サッちゃん」や「おなかがへるうた」で有名なコンビが作詞作曲だという話をしました。

 生徒指導部からは、今月の生活目標「しずかに そうじを しよう」のお話がありました。

     

 最後の2枚は、くさぶえ農園のなすと、今週の「くさぶえ夏祭り」に向けての廊下掲示。くさぶえ学級のみんなが、花火を見上げている図です。先生のアイデアもすごい!夏祭りは、どのクラスにも声をかけてくれていて、素敵な交流が生まれそうで楽しみです。