4月28日金曜日 1年生を迎える会

 4月の最後の日となった今日、全校児童が体育館に集まって「1年生を迎える会」を行いました。

 児童会役員が司会進行し、5年生の作る花のアーチの中を、6年生と一緒に1年生が入場しました。

 2年生は「カレーライスのうた」で給食のおいしさを、3年生は替え歌で校庭の遊具の楽しさを伝えてくれました。くさぶえ3組さんの「ジャンボリ―ミッキー」で会場が盛り上がった後は、5年生がリコーダーのきれいな音色を聴かせる2曲を、4年生が美しい歌声で2曲を、披露してくれました。最後は6年生が、運動会の楽しさを応援や玉入れを実演で伝えてくれました。1年生は、6年生に教わった校歌で、お礼の演奏をしてくれました。

 全校が一堂に会し、みんなで1年生の仲間入りを喜び合うことができた、とてもいい時間でした。

           

 

4月27日木曜日 3年生ユーカリ交通公園 タブレットを活用した授業~4年生道徳~

  3年生の1クラスが、ユーカリ交通公園へ交通安全教室に行きました。松戸市内の小学校はみな行きますが、歩いて行けるのは根木内小くらいなのでは。学区内に安全に自転車の練習ができる公園があって、根木内の子たちは幸せですね。

     

 4年生が、道徳の授業で一人一台タブレットを使うというので、見に行きました。

 休み時間のドッジボールで、セーフかアウトかもめる。ありそうな場面です。自分の考えを、タブレットの座標軸のどのあたりかポジショニングします。一人一人のポジションは、色別のドットで表示されます。それを見て、考えが近い人同士で意見交換をしたり、反対にあえて考えが違う人と意見交換をしたりします。そうする中で、自分の考えが変わっていったらポジションを変えます。軌跡も残ります。

 タブレットがない人は、ホワイトボードを使っていました。自己決定の大切さ。そして意見交換する中で、「うんうん、やっぱりそうだよね。」と考えを確かにしたり、「なるほど、その考えもいいね。確かにそうかも…」のように考えが揺れたり、変わったり。そして、それを可視化する。「考え、議論する道徳」です。

  

 

4月26日水曜日 授業参観&保護者会全体会・懇談会

 今週は、図書室に学校図書館専門員さんがいてくださる週。雨降りの今日は、休み時間の図書室利用もいつもより多いかな?と行ってみました。「子ども読書習慣」や「子ども読書の日」を伝えるポスターが貼ってありました。絵本の部屋では、テーブルに移動する間も惜しい子たちが絵本に見入っていました。

  

 午後は、今年度第1回授業参観と保護者会全体会、学級懇談会がありました。おうちの方がいらしてうれしい子どもたちが、張り切って頑張っていました。全体会では、今年度の学校経営の重点等を校長よりご説明し、子どもたちの下校指導と懇談会準備で忙しい担任に代わって、動画にて職員紹介もいたしました。学級懇談会では、各担任より学級経営方針や子どもたちの様子などをお話しました。通級指導教室の懇談会や、特別支援学級「くさぶえ」では個人面談もありました。長時間ありがとうございました。

     

 

4月25日火曜日 部活動始動!

 前期の部活動が始まりました。写真は、音楽部、サッカー部、ミニバスケットボール部の今朝の練習の様子です。自転車部の写真がなくてすみません。今度撮ったら載せます。

 部活動の地域移行が、松戸市内外でも少しずつ進んでいます。地域で習い事をしている子も多いですし、教員の働き方改革という視点からも、地域の活性化の視点からも、望ましい方向ではありますが、まだまだ環境整備に時間がかかると思います。本校では、活動に参加したい子どもがいて、指導できる教員がいる限り、過度にならない活動をしてまいります。

   

 4年生が、英語スタッフとジョリーフォニックスを学んでいました。さすが根木内小の4年生。どの発音も動作とともによく定着しています。声に出し、身体を使い、繰り返し学んできたことが身についていることを感じます。

 

 

4月24日月曜日 6年生&1年生 3年生理科の観察

 今日は、体育館に1年生と6年生がペアで並んで入場の練習をしていました。1年生と並ぶと、6年生が一層大きく見えます。1年生も、少し甘えたくなるかもしれません。

 3年生が、理科の自然観察をしていました。虫眼鏡を持って。アリやダンゴムシ、ハチもいたようです。木立のつつじもきれいに咲き始めました。

    

 

4月22日土曜日 根木内親父の会の皆さんが草刈りをしてくださいました

 根木内小中学区には、親父の会があって、日頃からいろいろと学校のために一肌も二肌も脱いでくださっています。今日は、中庭やタウンスクールへの通路、山の草を刈ってくださいました。頼もしい「親父」たちです。

 草刈りの後は、小中合同の定例会がありました。ここでも、地域の方との結びつきの深さを再確認しました。本当にありがとうございます。

 

 

4月21日金曜日 1年生を迎える会の練習 3年生理科の観察  

 体育館から声が聞こえてきました。何かな?と見てみると、3年生が「1年生を迎える会」で根木内小学校の紹介をする練習をしていました。また違う時間に、体育館に集まっている学年がいたので、見に行ってみたら、5年生がやはり1年生を迎えるための花のアーチを練習していました。写真はないのですが、同じ頃、その1年生が音楽ホールで、お礼の演奏の校歌を練習していました。

 本番は28日金曜日。とても楽しみです。

 3枚目の写真は、理科の観察で中庭にいた3年生です。根木内小には、色々なスペースがあって、それぞれ植生も違うのがおもしろいです。

  

 今日も、登下校の見守りをし、地域の方々がたくさん立ってくださっていること、皆さんが子どもたちの交通安全や不審者対策を一緒に考えてくださっていることを、強く感じました。小金原の地域の皆様、ありがとうございます。

 

4月20日木曜日 全校&タウンスクールも参加して避難訓練

 新年度第1回避難訓練を行いました。緊急放送は学校敷地内のタウンスクールにもつながるので、合同避難訓練です。

 進級、入学して初めての避難経路でしたが、先生方の指示をよく聞いて、どの学年も落ち着いて速やかに避難することができました。とても安心しました。

  

 学校では、地震や火事、不審者対応など様々な想定で、避難訓練を行います。火災発生場所や不審者侵入経路についても毎回想定を変えたり、消防や警察のご協力をいただいたりしながら行います。

 不審者情報が続き、対応する中で、改めて保護者や地域の皆様のご協力に頭が下がる思いでおります。これからも、地域の皆様とともに、根木内小学校の子どもたちを守り、育ててまいります。

 

4月19日水曜日 校庭の風景 LAT着任

 同じような場所を同じような場所から撮りました。1枚目は、1年生が黄色い帽子をかぶって行列で校庭を探検しているところ。2枚目は、6年生がクラス写真を撮ろうとジャングルジムに集まっているところです。遠景で小さすぎてすみません。

  

 最後の1枚は、今日から始まったLAT(Laguage Arts Teacher)の授業、6年生です。明るく元気なテンポで、自己紹介ゲームをしていました。やはり英語はOpen mindが大事ですね。本校は、英語スタッフによるJolly Phonicsも充実しているので、手厚いと思います。

 

4月18日火曜日 6年生全国学力学習状況調査 1年生給食デビュー

 生活安全委員が、朝の登校時に挨拶運動を行っています。気持ちよい挨拶ができるのは、このような活動によるところも大きいのでしょう。

 登校後、靴箱を見ると、かかとがきれいにそろえられていました。はきものをそろえると心もそろう。本当にその通りだと思います。

  

 6年生は、全国学力学習状況調査がありました。それに合わせて、2~5年生は、学力テストを行いました。2時間集中して取り組む様子がありました。

 

 そして、1年生にとって記念すべき初めての給食!献立は「チキンカレーライス チップスサラダ オレンジゼリー 牛乳」でした。「きゅうしょくのカレーおいしい!」ときれいに平らげていました。明日も楽しみですね!

 

 

4月17日月曜日 新年度初の委員会活動

 今日は第1回委員会活動がありました。5年生にとっては初めての活動です。こうやって、高学年が学校を支えていくんだなーと意識できたかな。すべての委員会でなくてすみませんが、掲示、企画、音楽、給食の各委員会活動の様子です。

    

 最後の一枚は、校舎の裏側の受水槽の柵に人知れず咲いていたテッセンです。根木内小には、きれいに手入れされた花壇の花はもとより、いつもどこかで花が咲いています。

 

4月14日金曜日 一週間が終わりました

 1年生は火曜日からのスタートでしたが、今日で一週間が終わります。毎日、行ったと思ったら幼稚園より早く帰ってきてしまうような日々だったと思います。

 来週には1年生の給食も5時間目も始まります。早寝早起き朝ご飯の習慣を大切に、体力を少しずつつけていけるといいです。

 どの子も、新しい環境で緊張したり、様子を見たり、気を遣ったりの一週間だったのではないでしょうか。土日はしっかり休んで、来週また元気に会いましょう。

  

 

4月13日木曜日 元気に遊ぶたくましい子たち

 業間休み、昼休みになると元気に外へ飛び出してくるたくましい子たち。子ばかりでなく、先生も交じって走り回っています。素敵ですね!子どもと一緒に走り回り、子どもと一緒に笑い合う先生。休み時間は、授業中とはまた違う子どもの顔があります。

     

 最後の2枚は、体育の学習の様子です。遊具を使った運動、集合や整列のしかた。新しい気持ちで背筋もピンと伸びるようです。昨日までに、1年生以外の発育測定が終わりました。どのくらい伸びたかな!

 

4月12日水曜日 ようこそ!1年生 全学年がそろいました

 昨日入学した1年生たちが、上級生のお兄さんお姉さん、見送りのおうちの方に見守られながら、元気に登校してきました。お父さんやお母さんと門のところで別れるとき、不安な様子はあまりないようで、元気に昇降口に向かっていきました。たくましい!むしろ、見送る大人の方が心配そうな、こうして手を離れていくことが寂しいような、そんな印象でした。

 2枚目は、クラスでゲームをしているところ、3枚目は中庭に移動するのに廊下に並んだところ、4枚目は中庭で並び順を確認しているところです。

     

 5枚目は、集団下校の色別コースで整列しているところ。最後の1枚は、ピンク・オレンジコースの下校姿です。

 明日も、元気に来てくださいね。

 

4月11日火曜日 令和5年度入学式

 お天気に恵まれ、令和5年度入学式を行うことができました。76名のかわいいねぎっこたちが仲間入りです。とても嬉しいです。学校においでのご家族だけでなく、おじいちゃんおばあちゃん、幼稚園保育園の先生方など、いろいろな方々が、お祝いしてくださっていることを思い浮かべました。学校が大好きになってもらえるよう、大切に育ててまいります。

 明日から毎日、車に気を付けて元気に学校に来てくださいね。

        

 

4月10日月曜日 入学式前日準備

 青空に白く輝く校舎がまぶしい朝の登校風景です。休み時間には、中庭で遊ぶ姿もありました。校庭では、集合写真を撮るクラスもありました。給食も今日からスタートです。

  

 明日はいよいよ入学式です。2~5年生が下校した午後、6年生と職員で準備をしました。会場設営、教室の装飾、配付物、トイレ掃除等々、6年生がよく働いてくれました。会場の雰囲気を少しばかりお伝えします。新一年生の皆さん、明日は全力でお迎えしますよー!

  

 

4月7日金曜日 花散らしの風の中の登校2日目

 朝のうちは雨も交じり、傘がおちょこになってしまった子もいましたが、新学期の意欲に燃えて元気に登校してきました。

 今日から、発育測定の学年もありました。学級会で係や掃除分担を話し合っているクラスもありました。もちろん、教科書とノートを使って、早速授業をしているクラスもありました。

  

 朝の「おはようございます」はもとより、校内で会ったときの「こんにちは」、下校時の「さようなら」、挨拶の上手な子が多いなーと感心します。おうちの方や今までの先生方のご指導のたまものなのでしょう。ありがとうございます。挨拶は、心と心をつなぐコミュニケーションの第一歩。そして、コミュニケーション力は、将来にわたって必要な生きる力!

 

 

4月6日木曜日 令和5年度が始まりました!

 朝から雨交じりの強い風が吹く中、令和5年度が始まりました。「花散らし」という言い方もあるようです。子どもたちは、ワクワクドキドキ不安半分期待半分登校してきました。

 15人の新しい先生方を迎える着任式、そして令和5年度の始業式を行いました。校長からは、喫緊の話題「マスクの着脱については個人の判断にゆだねる」ことを例に、「自分で考え、自分で決める」ことの大切さを話しました。担任発表ではうれしそうに拍手をし、校歌も元気に歌う姿がありました。

        

 どの子も、進級の喜びとともに、新しい環境への期待感をもっていると思います。子どもたちが「希望の登校、満足の下校」をできるよう、「チーム根木内」全職員一丸となって頑張ります。

 

 

4月5日水曜日 令和5年度始業式前日

 令和5年度の着任式・始業式を明日に控え、ちょっとフライングですが、ホームページを更新しています。夜遅くまで、子どもたちを迎える準備をする先生方の姿をお伝えします。

 保護者の皆様、小金原地区の皆様、そして遠く離れていても根木内小学校を応援してくださる皆様、令和5年度も根木内小学校をどうかよろしくお願いいたします。

 ねぎっこの皆さん、明日の始業式で会えるのを楽しみにしています。