2025年6月24日 避難訓練(不審者対応訓練)
本日、松戸警察署の方をお招きして、不審者が突然入ってきた時を想定した避難訓練(不審者対応訓練)を行いました。先日も東京都で、保護者の知り合いが学校に侵入し、教職員にケガを負わせる事件が起きています。いざという時が起こってほしくはありませんが、絶対に起こらないとは言えません。学校では、多くの場合を想定しての避難訓練を今後も行ってまいりますが、各御家庭におきましても、いざという時の家族の待ち合わせ場所や、避難時に持ち出す物の準備など、災害や事件、事故に備えた準備をよろしくお願いいたします。
体育館に侵入した不審者から、速やかに避難する子どもたちの様子です。
複数の教職員で不審者を取り囲み、子どもたちの安全を確保する訓練の様子です。
「Teams」を使って、訓練の事後指導を受ける1年生の様子と、お話をしてくださっている警察官の様子です。
災害時の緊急避難場所に指定されている本校体育館ですが、開校当初に建設をされているため、老朽化が進んでおります。学校としても町会の皆様とお話をさせていただき、修繕、改修工事の申請を松戸市に行っていますが、先行きは不透明な状況です。いざという時のために、学校として引き続き松戸市に働きかけてまいりますが、保護者の皆様、地域の皆様におかれましても、お力添えをいただけますよう、よろしくお願いいたします。
登録日: / 更新日: