5年生 林間学園
7月21日から22日の二日間、5年生は
林間学園に行ってきました。
【1日目】
■6:50集合
出発の会を行い、バスに乗車して出発です。
大勢の保護者の皆さまのお見送り、ありがと
うございました。
■9:05頃 武州中島紺屋さんに到着
埼玉県羽生市にある、武州中島紺屋さんにて
藍染め体験をしました。
布の織り方と、巻くゴムの位置によって様々
な模様ができることを教わった後、いよいよ
染めの作業です。
藍染め体験終了後、お楽しみのお弁当タイ
ムです。昼食は、バスの中で昼食を食べま
した。どの子も、おいしい顔で食べていま
した。保護者の皆さま、朝早くからのお弁
当づくり、ありがとうございました。
■13:50頃 宿舎到着
柏市にある、手賀の丘青少年自然の家に着き、
開園の会を行いました。
■15:00頃 カプラ体験
カプラとはフランス生まれの積み木状のも
のです。書かれた絵のとおりのものを組み
立てたり、積み上げた高さを競い合ったり
しました。
■17:30頃 夕食
少し早めの夕食です。
■18:30頃 キャンプファイヤー
「遠き山に日は落ちて」を歌って開始しま
した。
点火の会です。
中央の木組みに点火して、「燃えろよ燃え
ろ」を歌い、その後フォークダンスをしま
した。大盛り上がりです。目一杯に踊る、
若さはじけるダンスが素晴らしいです。
一つ一つの活動が一所懸命です。本校児童
の良いところですね。
だんだん辺りも暗くなり、先生のギター
に合わせて歌を皆で歌って会を終えまし
た。
■10:00 消灯
その後、入浴、室長会議、部屋会議を行
い、10時に消灯です。
【2日目】
■6:30 起床
■7:45頃 朝食
■9:00頃 閉園の集い
■9:20頃 宿舎 出発
■10:20頃 成田ゆめ牧場 着
■10:55頃 ジャム作り
2人1組での作業です。まず、お鍋に入っ
ているブルーベリーをよくつぶします。
次にその鍋に砂糖を加え、コンロに火を付
け、混ぜながらよく煮つめます。
施設の方が、煮詰まり具合を確認してくれ、
「OK」の合図で火を止めてさまし、最後に
瓶詰めをして完成です。
■11:50頃 昼食
昼食はカレーライスです。たくさん食べられ
る子は、「3杯目お替わりに来ました。」と
か、「これで4杯目です。」と、たくさんお
替わりをしていました。
■12:45頃 散策開始
気温が高いため、途中15分の休憩時間を
設けました。15分間クーラーの効いた昼
食会場で休憩して体を冷やし、再び散策開
始です。
←ブレイクタイム
■15:30頃 ゆめ牧場 出発
予定よりやや遅れてゆめ牧場を後にし、帰
路に向かいます。
■17:45頃 学校到着
予定より遅れての到着となりました。
到着の会も、予定していた内容を切り上げ
て行い、解散をしました。
たくさんの保護者の方にお迎えいただき、
ありがとうございました。
実行委員さんを初め、室長さんやキャンプ
ファイヤー係さん、バスレク係さん、そし
て生活上の係の皆さん、それぞれが自分の
役割をよく務めていました。
2学期以降の皆さんの活躍が、益々楽しみ
です。