10月23日 学習の秋②
10月23日
本校は「学力向上」のために、『言語活用能力』を高めています。
どの学年も学習の中で、「進んで考え、伝え合う(育くみたい資質・能力)」
協働的な学びを意図的に行い、 『言語活用能力』を高めています。
【1年生】
図工で作った「パクパクさん」の紹介を友達としています。
「ぼくのパクパクさんは、口が大きくあくよ!」
「ぼくのも口が大きくあくよ。くらべよう!」
作品の特徴を友達と伝え合っていました。
【3年生】
「スーパーマーケット」へ見学をしてきました。
「-20度のところがあったよね!」「飲み物が冷やされていたね!など、
聞いてきたことを友達と確認したり、伝え合ったりしながら新聞づくりをしていました。
【5年生】
体育の「マット運動」の学習では、タブレットで撮影した技に対して、
課題を見出し、どのようにすればよりよい動きになるかを、ペアの友達と意見交換をします。
一人では、なかなかわからないことでも、友達と一緒に確認することで、
課題に気が付いたり、解決方法を導き出したりすることができます。
【6年生】
算数の学習の様子です。
学びを深めたい友達と一緒に集まり、自分の考えを友達の考えとを比較し、
自分の考えを広げたり、深めたりしています。
登録日: / 更新日: