10月22日

気候がさわやかになり、学習に最もふさわしい季節がやってきました!

幸谷小では、基礎学力の定着を目指しています。

今日は「算数」の学習の特集です。

【2年生】

図形の特徴をつかむために、「折り紙」を使って、直角三角形を作っていました。

体験しながら学ぶと、力が定着しやすくなります。

   

【3年生】

「円」の学習をしていました。

3年生で大事なことは、コンパスを使って正しく円を描くことです。

3年生の教室では、ノートに円をたくさん描きながら、学習を進めていました。

      

【4年生】

「がい数」によって求めた答えと実際の計算で求めた答えがどのくらい違うのかを

確かめる授業を行っていました。大きな数のわり算は、このこの概数の考え方が元になります。

     

【5年生】

「等しい分数」について、学習していました。

まず、どのようなものが等しい分数であるかを、ノートに考えを書きます。

この考えを友達と意見交換して、考えを深めていきます。

   

基礎学力が定着していないと、なかなかできないのが「算数」です。

たくさんの子供たちが「できた!」「わかった!」という達成感を味わってほしいと思います。