5月1日

今日から5月に入りました。

日差しがまぶしく、校庭からは運動会の曲が流れるようになりました。

今月の全校朝会では、「交通安全推進隊」の皆さまをお招きしました。

交通安全推進隊の方からは、「交通ルールを守りましょう」「挨拶をしましょう」という

お話をいただき、子供たちとの交流をもちました。

   

【見守りパトロール会議】

全校朝会の後、交通安全推進隊の皆さまと、子供たちの安全について話し合いをしました。

その中で、保護者の皆さまとも共有したいことがございますので、お知らせいたします。

 

■子供たちに関わること

・自転車で横に並んでいる(並走している)ことが危険なこと

・通学路の110番がどこにあるか確認をすること

・災害時に使用できるように、公衆電話のかけ方がわかること

■保護者に関わること

・児童送迎の迷惑駐停車

(地域の方は、車のドアの開け閉めの音も迷惑に感じています。住宅地の前での駐車はご遠慮ください。)

(学校でも、正門付近の駐停車には、フェンスに掲示し、注意喚起をしております。ご協力をお願いします。)

 

■教員に関わること

・狭い歩道での歩き方、すれ違い方、はみ出てしまうと車道になること

・交差点では、止まって確認すること(自転車に乗っていても)

子供たちために、地域、保護者、学校で協力していきましょう!