7月1日(火)

5年生と6年生の学級で、学級活動が行われました。

この学級活動は、以前に東北大学の先生からお話をいただいたことをもとに、

電子機器(ゲーム機・タブレットなど)との付き合い方を考えました。

【5年生】

「スマートフォン・タブレットの使用について」

1日にどのくらい使ったらよいのか、利用できる時間について話し合いました。

   

    

【6年生】

「よりよい生活を送るためには、どんなルールが必要だろうか」

自分の考えを班ごとに伝え合い、話し合いを進めました。

    

   

学級会は、司会者を中心に、ある一定の決まりの中で、話し合いが行われます。

議題について、あらかじめ準備していた自分の考えから始まり、話し合いを通して、学級で1つの

考えにまとめます。その時に、合意形成を図ることを大事にしています。

今日の授業は、司会者が上手に話し合い活動を進め、司会者に協力しながら、一人一人が主体的に

考え伝え合っていました。素晴らしい話し合い活動を見ることができました。