本日の学活 令和2年10月6日(火)
5時間目に行われた学活の、各学年の内容をお伝えします。
1年生は、係班で学級の取り組みを考え、議案書を作成していました。学級の課題や改善点をあげ、それに向けての取り組みを班で話し合っていました。
![]() |
![]() |
![]() |
◎係り班から出た議題の例 美化班 ロッカーや清掃ロッカーが汚い 後方係 みんなが楽しんでもらえる掲示物を作りたい 生活班 第二回の提出物の提出率が低かった |
2、3年生は昨日がテスト返却日だったこともあり、テストの振り返りを個人で行っていました。
![]() |
2年男子 ワークを2回3回繰り返しやればよかったと反省しています。ノートをしっかりとり、それをテスト勉強に役立てることができました。 2年女子 もう少しワークを解く回数を増やせば、点数の向上につながったと思いました。英語の単語が苦手だったが、毎日書くことで覚えることができ、英語の点数は向上しました。 |
![]() |
3年男子 1つの教科を最初に徹底してやりました。そこからテストまでの時間があきすぎて、いざテストのときには覚えていませんでいた。英語の単語をしっかり覚えました。 3年女子 前回よりも合計点数が上がりました。特に理科の点数が大幅に上がり、嬉しかったです。英語のスペルミスが多かったので、受検に向けて書けるように練習したいです。 |
登録日: / 更新日: