2025.6.11 クーナン校留学生と華道体験

本日はオーストラアリア姉妹校のクーナン校の短期留学生10名が日本文化としての華道体験を行いました。

ESS同好会と英語科の先生の力もお借りしながら留学生の方々に華道体験をしてもらいました。

この日のために部員一同練習に励んできたので、留学生や引率の先生方に喜んでもらえて良かったです。

生けたお花はホームステイ先のご家族にプレゼントするそうです。

華道の魅力を日本を超えて世界に発信できた経験はかけがえのないものとなりました。

再来年もお待ちしています!!

本日のお花:蓮行(れんぎょう)・薔薇

 

2025.5.29 お稽古・留学生に教えるために猛特訓

6月11日にオーストラリアから短期留学生が来校し華道を体験することになったので、きちんと教えられるよう本日も練習に励みました。本日は先生方もお招きし、本番に向けて教える練習を行いました。

本日のお花:カラー・ベロニカ

 

 

2025.5.8 お稽古

本日は真・副・控の3本を中心に生ける基本立真型・盛花の練習を行いました。

また、母の日が近いということで花屋さんがカーネーションをプレゼントしてくれました♡

本日のお花:マサキ・芍薬

 

 

2025.4.8 入学式

先日入学式用の花を生け込み、本日入学式本番を迎えました。

先生方3人がかり、2時間かけて完成させた大作です。

新入生の入学を華やかに彩ってくれました!

式後は小さな花瓶に移し替え、生徒や先生方、来校された方々などたくさんの人に見てもらえるように教室や廊下、職員玄関などに飾り付けました!

華道に興味を持ってくれる人が増えるといいなあ☺

 

令和3年度活動記録

水盤と花瓶の両方で練習です。枝を挿したら花を入れます。

  職員玄関に一足早く春が来ました。

 

 花器は円盤                花器は丸筒

  

 

 玄関に飾ってあります。

 

 花器の形や色によって印象が違いますね。生徒の作品です。


 

【7月】

   

  鶏頭、南天、アスター

最近のお稽古の様子です。今は暑いのでお花の持ちが良くないですが、生活に少しでも潤いがもたらされることを期待して活けています。