2022.12.23 本日は終業式がありました。コロナの感染防止のため、チームスと放送による式となりましたが、学年の代表生徒と生徒会役員が学期を振り返りました。来学期に向けての思いを共有しました。また、来シーズンからJリーガーとして、活躍する本校卒業生の吉田さんの紹介と本人のメッセージを述べてもらいました。また、各教室に出向き全校生徒の前で抱負を述べてくれました。頑張ってください!!2学期も本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

<終業式をチームスで実施しました>

     

<吉田新くんから全校生徒へのメッセージ>

   

<全教室を訪れてくれました!>

   

<通知票を配付し、生徒一人ひとりにアドバイスをしています>

 

 

 

 

2022.12.22 本日で、授業が終わります。また、各学年の集会で2学期のまとめを生徒全員と共有しています。良かった所、改善すべき所それぞれあると思いますが、3学期に向けての思いを確認する場面です。午後には保護者会が予定されております。よろしくお願いいたします。

<2年生学年集会~各クラスからのまとめ~>

  

<3年生学年集会~球技祭の表彰式も行いました~>

    

<大掃除の様子。寒い中、ありがとう!!>

  

<吹奏楽部による演奏> 

   

<1年生代表学期のまとめ> 

 

<2年生代表>

 

<3年生代表>

 

<生徒会代表>

 

2022.12.21 本日で、2学期の給食が終了です。おいしい食べ物をつくって頂きありがとうございました。また、クリスマスが近いこともあり、職員が飾り付けをしてくれました。3年生が少しほっとすると良いですね。

<本日のメニューには、タルトもついています!!>

 

<給食室の飾り付けです>

     

<事務室前もクリスマスです!>

 

 

 

2022.12.20 本日も朝から氷点下の天候です。その中で、生徒会が朝からあいさつ運動を継続してくれています。本当にありがたいです。昨日、部活動の部長が一同に集まり、部長会が行われ、今後の部活動のあり方について議論しました。今後全校生徒に周知し、3学期に向けての意思の疎通を図っていきます。以下にその内容をお知らせします。

 

 

2022.12.19 本日の朝は、ところにより氷点下となっていました。いよいよ、冬本番となります。今週で2学期が終了となります。コロナの状況も近隣学校で急激に流行しているようで、本校も改めて、感染防止対策を再確認しなければいけないところです。

      

<赤い羽根募金のお礼が来ました!!> 

  

 

 

2022.12.16 昨日と本日で、私立高校の入試相談が行われています。本校3年職員総出で、各高校へ出向いております。いよいよ入試が始まるという緊張感に包まれております。また、午後には3年ぶりとなる民生員との懇談会を本校で行います。冬休みには、ご家庭にお子さまをお返しすることになります。地域との連携という意味でも大切な会議となります。様々な方からの支援をいただきながら、学校は運営しております。

 3年生が自分でつける通知票の中から抜粋しました・・・

〇クラスメイトと仲良く学校生活を送れた。一人で何かをしていると話しかけてくれたり、自分の行いについて褒めてもらえてり、共感してくれることがうれしい。

〇体育の授業で、皆が応援してくれた!自分の名前を呼んでもらって応援されるのはとてもうれしく、その分私も期待に応えようという気持ちになった。

〇中学校生活も終わりが近い時に、初めて球技祭に参加することができた。チームメイトで協力して、プレーをして、仲間が点を入れた時は、チーム全員で喜んだこと、が一番記憶に残っている。

 何気ない日常ですが、「声をかけてくれた」「褒めてもらった」「共感してくれた」「みんなで喜んだ」ということが、今の世の中でどれほど大切か、生徒たちが体現してくれています。詳細は、本校ホームページ「第3学年だより」に掲載予定です。

 

 

 

2022.12.15 本日は、日中が晴天に恵まれています。生徒たちは昼休みにグランドで体を動かしています。微笑ましい光景です。また、生徒に交じって担任の先生も一緒にボールを追いかけています。生徒と同じ目線でいることは、生徒たちの成長に大きく影響します。「今日、学校へいってよかったな」と思えることが職員にとって、とても有り難いことです。

    

 

 

2022.12.14 今日は今年一番の寒さという予報ですが、日中は心地よい暖かさです。ありがたいですね。今年のまとめの時期になってきました。4月から頑張ってきたことを振り返ってみましょう。授業の受け方、部活動、行事、あいさつ、など。身の回りの整理整頓もこれからやっていきましょう。ご家庭でもご指導願います。

<職員玄関で咲いているシクラメン>

 

<生徒会が制作した12月の予定です>

 

<生徒が育てている桜島大根。こんなに大きくなりました!!>

 

<昨年は31kgにもなりました。今年は超えられるかな?>

 

<グランドに掲げられているサッカー部の目標>

 

 

2022.12.12 あと2週間で2学期も終了します。3年生は茨城県の私立高校への出願も始まっています。来月には、本番の入試が控えています。学習面はもちろんですが、体調面も充分に気をつけていきたいところです。まだまだ、コロナの猛威が収まりませんが、継続して、拡大防止に努めていきましょう。本日は3年社会科の研究授業が行われています。また、先週末には、「おやじの会」による第2回の清掃活動(側溝内の)が実施されました。生徒も参加をし、2時間の活動をしました。お疲れ様でした。

<社会の授業の様子>

 

<話合いの場面>

 

<粘土質の土が側溝に詰まっています!!>

  

 

 

2022.12.9 昨日、松戸東警察署の方たちによる、薬物防止、SNSの使い方等の講演をしていただきました。在校生が外部講師による防犯対策の講演を聴くことも初めてでした。真剣に耳を傾けている様子が印象的でした。近年、様々な犯罪が多発しており、スマートフォンに関わるものや昔から気をつけているものなど子どもたちを取り巻く環境での犯罪がさらに複雑化しているようです。ネットに関わる事案が多く、本校も人ごとではないという思いで、お話を聞いていました。

      

 

 

2022.12.8 昨日は、第2回の小金南学区の健全育成連絡協議会が開催されました。松戸市役所、教育委員会、子ども会、町内会、関係機関などが参加し、情報交換を行いました。本校の報告では、生徒たちの活躍の場を振り返り、また「三世代交流会」の報告会を兼ねて、本校の取り組みについてお知らせいたしました。来年度に向けて、改善するべきものを検討していく予定です。また、本日の給食は、2年栗木くんの考案した「ピザ風オムレツ」です。

   

 

 

 

2022.12.7 本日は、朝方は肌寒く、霜が降りていました。日中は天候に恵まれて太陽のエネルギーをもらって過ごすことができそうです。本日の給食のメニューは2年齋藤くんが考案した「千葉ピーナッツチャーハン」です。写真は後ほど掲載します。

1年生では、今後「幸せとは?」という題で、授業を行う予定です。みなさんの幸せとは何でしょうか。本校では、『南中well-being~持続的な幸せプロジェクト~』として、生徒・教職員が前向きに生活するためのヒントを掲げています。先日のW杯での日本の活躍を見ると、「勝つ」というキーワードが多く挙げられていました。彼らは、今までの生活を犠牲にし、自己実現・サッカー界の夢実現に向けて、前向きに取り組んできたと思います。そして過去の先輩方の戦いぶりを超えるパフォーマンスを披露することができたと思います。「勝つ」という言葉は、結果として捉えがちですが、「目標」であり、そのための最大限の「準備」をしてきたからこそ、出てきた言葉だと思います。目標は叶わなかったかもしれませんが、チャレンジしたこと、過去の自分たちを超えることは、確実にできたと思います。私たち側としては、「良い夢を見させてもらった」の、一言だと思います。大切なことは、「準備」=「チャレンジ」です。素晴らしい場面に出会えて、感化される人が増えるといいなと思います。

 

 

2022.12.6 本日も研究授業が行われています。2年の国語は、「現代版 枕草子」をつくろう というテーマでした。古語の意味を知り、活用方法を考え、ICT機器を使い、表現するという、昔と今の融合した授業となりました。

また、給食は、2年男澤さんの考案した「パリパリ親子丼」です。

    

 

 

2022.12.5 本日はとても寒い日となっております。先生方の研究授業も引き続き行われております。音楽と英語の授業では、生徒の発言を上手に引き出して行われており、アットホームな雰囲気で進められていました。

 また、本日の給食は、2年野澤くんの考案した「野菜とチーズの肉巻き」です。

<曲の特徴を、説明しよう!>

   

<感情や驚きを表現しよう!How/What>

   

 

 

 

2022.12.2 本日は、3年生が実力テストを実施しています。今回を含めて、残り2回の実施となります。自分を超える良い機会ととらえて、前向きにチャレンジしてほしいです。本日の給食は、2年井出くんが考案した「とうもろこしの春巻き」です。

    

 

 

2022.12.1 本日も寒さが身にしみる日となっております。昨日に引き続き、教員の研修の一環として、研究授業が行われています。2年の数学で、二等分線を作図し、なぜこれが二等分といえるのか?というテーマで少人数のグループ学習を経て、学びを深めています。この授業では、「二等分線の定義を知る力」、「二等分線を作図する力」、何故二等分することになるのかという「わかりやすく説明をする力」、そして自分の考えと他者の考えをもって、協働しながら「納得解をみつける力」などが身につく力として、様々な視点から挙げられます。生徒たちがどのような力が身についているのかを、分析する良い機会となります。

 また、本日の給食は、2年の関田くんが考案した「ちゃんぽん焼きそば」です。後ほど写真を掲載します。