11月30日(水)「バックができあがりました」

 今日は、6年生がミシンを相手に制作活動をしていました。今回の制作は基本の形はありますが、自分で大きさを変えたり、まちをつけてアレンジすることができます。6年生の素晴らしいところは、自分の課題にコツコツと取り組めるところです¥。悩みながらも、失敗しながらも一生懸命バックを作っていました。出来上がったバックは、本日持ち帰るそうです。是非手に取って見てあげてください。

 

  

11月29日(火)「今日のねぎっ子」

 今日は、朝から1年生が大きな葉っぱを見つけて持ってきてくれました。早速、1年生の廊下に展示して紹介しました。3年生は、版画の学習です。「でこぼこさん大集合」というタイトル通り色々な素材の特徴を生かして、版画の原画を作ります。印刷するの今から楽しみです。  5年生の家庭科の学習では、栄養教諭の先生が授業に参加して栄養素について学習していました。栄養教諭の先生は、調理実習の授業にも参加してくれます。寒い日が続いていますが、根木内小学校では1日1回は外に出てお日様を浴びて元気に過ごすようにしています。

 

 

11月28日(月)「今日のねぎっ子」

 今日は、5年生が調理実習をしていました。根木内小では、すべて一人で実習します。今日はお味噌汁作りでした。だしをとるところまでは2人で行いましたが、食材を切ったり、煮たり、味付けも、お皿洗いも、すべて一人で行います。みんな上手に作っていました。出汁からとるお味噌汁、子どもたちに作ってもらって下さい。くさぶえ学級は、くさぶえ農園の収穫です。収穫した野菜の土をきれいに払い、束ねて袋に詰めます。教員がお客さんになり、お金の計算をしたり、お釣りの計算をしたりして学習につなげます。サラダ春菊、とっても甘くて美味しいんですよ。4年生は、アルコールランプの付け方の練習をしていました。マッチに火をつけ、アルコールランプに点火、蓋をして火を消す。までを一人でできるように練習していました。しっかり袖をまくり、髪を結び、安全に気を付けて行っていました。保護者の皆様にも服装、髪の毛にご配慮をいただきありがとうございました。

 

 

 

11月26日(土)「日光に行ってきました!」

 25日から1泊2日で6年生が修学旅行に行ってきました。寒さが心配でしたが、2日間とも暖かでとてもよかったです。日光東照宮も日光江戸村もとてもすいていて、時間を思う存分使うことができました。また、幻の滝やSLが走っているもの見ることができました。サルにも会いました。とてもラッキーな修学旅行でした。6年生の普段の行いがいいからかな?

 家族の方にたくさんお話をしてあげてください。

11月24日(木)「ねぎっ子ギネス」

 「新型コロナ感染症」により様々な児童会活動ができない状況の中、2年前の児童会役員がコロナ渦の中でもできる児童会行事として「ねぎっ子ギネス」を考案し開催するようになり、今年で3年目となります。今年の種目は「紙飛行機」です。折り紙で飛行機を折り跳んだ距離を競います。学級代表を決める大会、学年代表を決める大会を経て、本日低・中・高学年の代表が最終決戦を行いました。結果は3年生が19m80cmという飛距離を出しチャンピオンとなりました!「ねぎっ子ギネス」に向けて、全校で一つのことに取り組むのはとてもいいですね。来年の「ねぎっ子ギネス」も楽しみです。

明日から、修学旅行に行ってまいります。明日の歳時記は、お休みさせていただきます。

 

 

11月22日(火)「今日のねぎっ子」

 今日は、4年生の理科の実験と1年生の学習を紹介いたします。4年生は理科室での実験です。今日は、お湯と氷水を使っての実験ですが、この後火を使っての実験にも取り組みます。理科の実験がある日は、できるだけモコモコした服装は避け、髪をしっかり結んで登校して下さい。安全に気を付けて実験を行っていきます。ご協力を宜しくお願いいたします。1年生先日公園で見つけたどんぐりや木の実、葉っぱを使って作品を仕上げました。ボンドを使って上手に作ることができました。

 

 

11月21日(月)「英語の学習」(5年生)

 今日は5年生が英語の学習で「干支」を学んでいました。干支の話を英語で聞いて理解する学習です。干支と聞くと日本の文化?と思われがちですが、東洋の文化として広く知られています。西洋でも干支に関心を持つ人が増えてきて、干支のモチーフのネックレスをする人もいるそうです。大人になって「干支」について英語で話ができるようになったら素敵ですな。ちなみに、5年生はみんな日本語で「干支」が言えるそうです。とっても優秀な5年生です。

 

 

11月18日(金)「学年集会」(修学旅行)

 今日は6年生が修学旅行に務向けて学年集会を行いました。出発の時間や、持ち物の確認、行程の確認等を行いました。根木内小では、実行委員を中心に自分たちで考えて行動できるようにゆとりをもった行程を計画しています。自分たちで作り上げる修学旅行になってくれたらと思います。

 色々ハプニングがあると思いますが、それもよい経験です。自分だけの力で1泊2日を過ごすことでひとまわり大きくなって帰ってくると思います。楽しみにしていて下さい。

 

 

11月17日(木)「夢の先生」

 今日は5年生が「夢の教室」に参加しました。今日は、元Jリーガー選手の式田高義選手と元水泳オリンピック選手寺村美穂選手のお話を聞きました。夢を実現するためにお二人が歩んできた道のり話してくださいました。話を聞きながら、勇気を持つこと、努力すること、あきらめない気持ち、そして人として大切なことについて5年生なりに真剣に話を聞き、一生懸命考えていました。そして夢を持つことの大切さも知りました。5年生はどんな夢を持ってどんな大人になっていくのでしょう。未来がとても楽しみです。

寺村選手、式田選手、今日はありがとうございました。

 

 

11月16日(水)「合同作品展が始まりました」

 今日16日(水)~20日(日)まで、松戸市文化ホールで合同作品展が開催されます。根木内小学校からはくさぶえ3組さんが作品を出品展示していますそして今日は、くさぶえ3組さんが文化ホールまで作品展を見に行ってきました。子供用スイカを用意し、バス、電車を使って出かけました。事前に、スイカの使い方チャージの仕方も学習しました。今日はその成果を生かす一日です。みんな上手にチャージをしてスイカを使うことができました。松戸駅まで行かれたた際には、是非くさぶえ学級の児童の作品を見に行ってください。

 

 

11月15日(火)「算数の授業」

3年生は算数で「重さ」の学習をしていました。上皿天秤を使い、実際に消しゴムやボンドの重さをはかります。重さの単位の学習ですが、「消しゴムって14グラムなんだ」「ボンドは28gもあったよ」など実際にはかることで生活に結びついた学習になります。ご家庭でも、お肉のトレーのシールを見せて、「このお肉は240gあるよ」「このお米の袋は5㎏だよ」など重さの感覚を色々な場面で育ててください。

 

 

 

11月14日(月)「6年生大活躍」

 今日は、就学時検診を予定しているため、1時間目に体育館の会場設定をしました。椅子を並べた後、消毒、番号のカード付け、受け付けの設置、入学児の待機場所など様々な準備を短時間でしてくれました。45分かかることを予定していましたが、30分程度で完了しました。自分から仕事を探して動く姿、丁寧に作業をする姿はさすが最高学年だと感じました。6年生の皆さん、ありがとうございました。

   

11月11日(金)「見つけて!ワイヤードリーム」

 今、5年生はワイヤーアートに取り組んでいます。独創性のあるすてきな作品が出来上がっています。この時期なので、クリスマスをイメージし緑と赤を使っている児童もいました。出来上がりましたら、是非クリスマス、お正月、玄関やリビングに飾ってください。

 

11月9日(水)「今日の子どもたち」

 今日は、1年生が公園探検、4年生が仕事探し探検をしました。1年生は2つの公園に行って、どんぐりや松ぼっくり、紅葉した葉っぱなどを集めていました。教室の中が秋色一色になりました。4年生は学区を探検し、身近にある色々な仕事を見つけていました。この後キャリア教育の学習に生かしていきます。地域を学びの場としてこれからも子どもたちが町探検に出かけます。姿を見つけましたら温かく見守っていただきたいと思います。お騒がせいたしますが、宜しくお願いいたします。

 

11月8日(火)「町探検」2年生

 昨日、2年生は町探検に出発しました!「ツオップ」「ファミリーマート」「花秀」「青果のこたに」「肉のたむら」「梨園」「萬福寺」です。子どもたちの質問に答えて下さったり、作業している所を見せていただいたり、実際にラーメンを作って見せてくださったりと探検先の皆様には温かいご協力を頂きました。地域のお店を知ることが子どもたちは、「今度一人でお遣いしてみる」「お母さんとコロッケ買いに来る!」など楽しそうに話していました。まだまだ探検は続きますので、またご紹介いたします。今回ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

11月7日(月)「教育実習終了」

 4日(金)が振替休業だったため、5日ぶりの学校でした。私の腰もようやく日常生活が送れるようになり、久しぶりに校門に立って登校の様子を見ていました。子どもたちの「校長先生!おはよう」という元気いっぱいの声は、やはりいいものですね。

 さて、今日は3週間にわたり行っていた教育実習の最終日でした。今年は、1年生と5年生の学級で実習を行いました。1年生は感謝の気持ちが詰まったメッセージを、5年生は自分たちだけで企画したお別れ会を行っていました。実習生からは手作りの消しゴムはんこをいただきました。子どもたちも、実習生もこの3週間で大きく成長しました。

 

 

11月2日(水)「プログラミング教育」(6年生)

 今日は、講師の先生をお招きして6年生がプログラミングの学習をしました。プログラミングを聞くとパソコンを使うイメージを持たれがちですが、小学校でのプログラミング学習の目的の一つには、「プログラミング的思考」を身に付けるという目的があります。今日は講師の先生から、物事を順序だてて考えていく思考と物事を様々な角度から見て発想の転換ができる力をつけるための「プログラミング授業」をしていただきました。子どもたちは、クイズを解いていくかのよように楽しく参加していました。

 

 

11月1日(火)「トイレの洋式化」

 夏休みから行っていたトイレの洋式化工事が終わり、5年生、くさぶえ学級、1年生は今日から新しくなったお手洗いを利用しています。それに伴って、靴箱も第2校舎に戻しました。(1年生は、校外学習が終わるまで移動しません)洋式化だけでなく、1階には多目的トイレを設置し、2階、3階は看護師さんや支援員さんが児童に対応できるよう広い個室も用意しました。みんなできれいに使っていきたいと思います。

 今日の全校朝会では、今月の生活目標「健康な体を作ろう」の取組として、「好き嫌いなく色々なものが食べられるように食べ物の働きについて話をしました。