7月20日(水)「ありがとうございました」

 1年生は68日間、2年生以上は71日間の1学期が終わりました。毎日子どもたちが元気に登校してくれた事が一番の喜びです。そして、子どもたちの元気を支えてくださった保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。また、毎朝登校の安全を見守て下さった地域の皆様、ありがとうございました。全校朝会では、自転車部の表彰を行いました。私からは、「〇〇博士になろう」という話をしました。苦手な学習に取り組むことも大事なことですが、得意なこと、好きなこと、興味のあることをもっと極めることもよいことだと思います。本日、学校だより「夏休み号」に掲載してありますので、是非お読みください。9月1日、たくさんの経験をして、ひとまわり成長した子どもたちに会えるのを楽しみにしております。

 明日より、歳時記のコーナーはしばらくお休みいたします。夏休み中は、8月8日に予定されている合唱部のコンクール、21日のおはよう子ども食堂の様子を掲載させていただく予定です。

 保護者の皆様、地域のみなさま、ねぎっ子がしばらくの間、地域に家庭に戻ります。ねぎっ子夏休みを見守っていただきますよう宜しくお願いいたします。

 

 

7月19日(火)「お楽しみの時間」

 今日は、1学期の締めくくりとして、クラスレクをしたり、お楽しみ会をしたりする学級も多くありました。1年生は、初めての夏休みにむけて、夏休みの過ごし方や学習の進め方を教えてもらっていました。2年生の学級には、マリオが登場して子どもたちは大喜びでした。

 

 

7月15日(金)「着衣泳」

 今日は、6年生が「着衣泳」を行いました。洋服を着て水に入ると、思うように身体が動かないこと、重くなること、泳げる子でも泳げなくなってしまうことを体験しました。また、ペットボトル1つあれば、浮いていたれることも学びました。毎年夏になると水難事故のニュースを多く目にします。あってはならないことですが、万が一の時に、浮いて救助を待っていられるように、今日の体験をしっかり覚えていてもらいたいと思います。

 

 

7月14日(木)「今日の子どもたち」

 今日は、5年生とくさぶえ学級がプールに入りました。これで、全学年予定通りの水泳指導ができました。明日は、6年生が着衣泳を行います。昨日、5年生の家庭科作品をご紹介しましたが、1学級ご紹介できなかったので、本日紹介させていただきます。1年生の教室には「たたきぞめ」の作品が掲示してありました。大事に育てた朝顔の花をたたいて、押し花風に仕上げたものです。1年生は毎日水やりをして育てました。始めのころは、忘れていたり、雨が降っているのに水やりをしたりしていましたが、今では天気を見ながら、朝顔の成長を観察しながら育てることができるようになりました。大きな成長ですね。

 

 

 

7月13日(水)「子どもたちの作品」

 5年生は家庭科の学習でフエルトを使った作品を仕上げました。初めてのソーイング。針を指に刺しながら、糸を絡めてしまいながら一生懸命仕上げました。ご家庭に持ち帰りましたら、ほめてあげてください。ステップルーム(通級指導教室)ではかき氷の作品が出来上がっていました。とってもおいしそうなかき氷になっていました。2年生の教室に行ったときに「校長先生やてごらん」と言って、「箱けん玉」をさせてもらいました。子どもたちが自分たちで作った手作りけん玉です。とっても素敵だったので、ご紹介いたします。

 

   

7月12日(火)「過ごしやすい1日でした」

 今日は気温が上がらず、久しぶりに校庭に子どもたちの姿を見ることができました。朝は、陸上部が活動しました。かっこよく走る姿に1年生は立ち止まって見ていました。5年生はスポーツテストの続きを体育館で行っていました。プールでは1,2年生が学習をしていました。6年生は、卒業アルバムの撮影で個人写真を撮っていました。卒業に向かっていよいよ歩き出しました。

 

  

7月11日(月)「スポーツテスト」

 今日5年生がスポーツテストに取り組ました。気温が高めだったので、ピロティーや教室、廊下などを使って行いました。ボール投げは日陰を利用して、投げるときだけ校庭に出て行いました。

 そしてもうひとつ、今日は1学期最後のクラブ活動でした。と言いながら実は、今年度初めてのクラブ活動でもありました。ですので、どのクラブもクラブ長や副クラブ長を決めるところから始まりました。実際に身体を動かして、他学年が楽しみながら交流できる時間として子どもたちが好きな活動の一つです。2学期はたくさん開催できるようにしたいと思います。

 

7月8日(金)「千葉県大会第2位!」

 昨日行われた「交通安全子ども自転車千葉県大会」に自転車部が参加してきました。4人人チームとして本校からは2チームが参加しました。学科テスト、安全走行テスト、技能走行テストの3つのテストの4人の総合点を競い合います。交通規則を覚え、規則に合った正しい乗り方を覚え、最後に安全に自転車を運転するための能力が試されます。その中で本校Aチームが第2位の成績をおさめました。個人でも第5位、第9位の成績で表彰されました。自転車部は、ゆーかり交通公園を学区に持つ本校ならではの部活動です。子どもたちの努力ももちろんですが、ユーカリ交通公園の指導員さんにもご指導をいただき、東松戸警察の方にもご指導をいただきました。まさに、地域連携が生んだ成績となりました。これからも大事にしたい活動の一つです。自転車部の皆さん、本当に頑張りましたね。そして、応援してくれたねぎっ子に皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

 

 

7月6日(水)「今日の根木内小」

 今日は盛りだくさんの内容です。①音楽ホールにあったグランドピアノを体育館に移動しました。300キロのピアノを丁寧に運んでくださいました。ありがとうございました。②今日の中華丼は、全員同じ数になるようウズラの卵が別配缶になっていました。③3年生からかわいいプレゼントをいただきました。ありがとう!④明日の七夕に向けて、ねぎっ子の願い事がたくさん出来上がりました。みんなの願い事がかないますように。そして、明日は自転車部の大会です。一日留守にするため、歳時記のコーナーはお休みさせていただきます。

 

 

 

7月5日(火)「授業に参加しました」

 今日は、5年生の「謙譲語・敬語」の学習に参加しました。子どもたちが「敬語や謙譲語」を使った文を作成して私に話してくれました。「夏休みかき氷は召し上がりますか」「一緒に作っていただけませんか」など夏休みをモチーフに文を作ってくれました。夏休み夏祭りに行ったり、花火大会を見たり、かき氷やそうめんを食べたり…。そんな子どもたちのやりたいことが伝わってくる文ばかりでした。5年生のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。そして、今日は「自転車部」の壮行会がありました。7月7日、千葉県大会に出場してきます。応援宜しくお願いいたします。

 

7月4日(月)「今日の子どもたち」

 5年生は「糸のこ寄り道散歩」の学習で作品を作りました。糸のこで木を切り偶然にできた形から創造して作品を作ります。家庭科の作品を制作していた女の子は、「ボタンを先に付ければよかった」と言いながらボタン付けを頑張っていました。失敗するからこそ記憶に残り、順番を考えて作ることができるようになります。まさしく、失敗は宝物です。

1年生は「おおきなかぶ」の学習です。大きなかぶやお面を用意して主人公たちの気持ちを考えていました。2年生も「きつねのおきゃくさま」の学習できつねのお面をつけてきつねになったつもりで気持ちを考えていました。

くさぶえ3組さんは、校長室に夏の飾りを付けに来てくれました。夏休みの個人面談では、保護者の皆様を夏の飾りがお待ちしています。ひまわりや金魚、クラゲなどカラフルな作品となっております。お楽しみに。

 

 

7月1日(金)「七夕かざり」

 今日は月初めの全校朝会でした。「海の日」の話と「七夕」の話をしました。そして、ぐっとタイミングで今朝からつばめ公園に七夕の飾りが登場しました。小金原2丁目町会の皆さんが作成したそうです。くさぶえ学級でもカレンダーつくりで七夕をモチーフにした作品を作りました。「一人で電車にのれますように」「カタカナがかけるようになりますように」「ひらがながじょうずにかけるようになりなすように」「れんらくちょうがひとりでかけますように」「おこづかいが500円になりますように」「星のカービーのセットかほしい」などそれぞれの願い事が書かれていました。ねぎっ子はどんな願い事をするのでしょうか?

*くさぶえ学級のカレンダーは後日、全員の作品をご紹介いたします。