6月30日(木)「熱中症暑さ指数」(WBGT)

 今週は厳しい暑さが続いています。学校では「熱中症暑さ指数」(WBGT)を測定し、体育の実施や校庭使用について判断しています。指数が31を超えると運動を原則中止とし、校庭使用、体育の授業(水泳指導を含め)を中止しています。28~31は、炎天下での活動を中止しています。日陰での活動はできるので、本校では森を活用しています。今日は1年生が森で活動をしていました。また、ろくぼく、砂場が日陰になっていたので昨日は5年生が活動していました。測定は、8:30、10:30、13:00に行っています。部活、水泳指導など必要な場合にはその都度測定し判断しています。

 くさぶえ学級の体育の授業では、いろいろな用具を使って自分の身体を思うように動かす学習をしています。くさぶえ学級ではステップを踏みながら色々な動きを体感させています。前転して落ちる動きは、6年生の「ヘッドスプリング」という技の基礎になる動きです。

 今朝は、全校読書でした。暑くても気持ちを落ち着かせ「読書」ができるねぎっ子です。

 

 

 

6月28日(火)「今日の子どもたち」

 1年生は、お花紙を使って図工の学習です。ねじる・丸める・破るという方法を使って色紙を画用紙に水のりで付けていきます。どんな作品ができるか楽しみです。2年生は野菜を題材に絵をかいていました。トマトやとうもろこしをモチーフにかわいい絵に仕上げていました。5年生は、ボタン付けの学習です。悩みながら作業していましたが、最後は上手につかられたのでしょうか?暑さに負けず、集中して学習しているねぎっ子です。

 

 

6月27日(月)「おはよう子ども食堂・観劇会」

 今日は、イベント尽くしの一日でした。朝7:30からは「おはよう子ども食堂」今日のメニューはチキンサンド・卵サンドから選び、野菜スープとバナナでした。子どもたちに聞くとチキン派・卵派ちょうど半々くらいでした。パンの大きさも1本、半分と選ぶことができたので、選ぶ楽しさのあるメニューでした。今日も大盛況だったので、家庭科室、図工室、ランチルーム、図書室を使いました。新聞社からの取材も受けました。

 観劇会は、熱中症対策として保護者の皆様には服装の工夫、水筒の量や中身の工夫、保冷剤の準備等様々なご協力をいただきありがとうございました。学校としては、開演時間の変更、サーキュレーターの使用、休憩時間に一度教室に戻る等工夫をさせていただきました。子どもたちは、笑うところで笑い、拍手をするところでは拍手をし、楽しい時間を過ごしていました。団員の方からは、熱心に鑑賞していただき、反応も良く僕たちにとってもとても楽しい時間でした。とのお言葉をいただきました。

 

 

6月24日(金)「ねぎっ子タイム」

 3日間の「ねぎっ子タイム」が今日の3年5年生ペアーで終わりました。今日は熱中症指数が警戒となったため、10分ごとの水分補給と、日陰での休憩、遊びの工夫で対応しました。でも、さすが5年生です。どろけいを「スキップどろけい」ペア鬼ごっこを「早歩き鬼ごっこ」に替えて活動していました。思いっきり走ることはできませんでしたが、お兄さん、お姉さんと手をつないで早歩きしている姿はとても楽しそうでした。臨機応変に状況に合わせて考えて活動できる5年生です。きっと、林間学園で学んだ力なのだと思います。

 

 

6月23日(木)「今日の子どもたち」

 3年生は、紙粘土で写真たてを作成しました。すてきな作品がたくさん教師に並べられていました。5年生は、社会の学習でチラシの切り抜きをしながら、フルーツや野菜、精肉等の産地を調べていました。実際にスーパー等に行って野菜の入っている段ボールをみたり、同じ野菜でも産地が違うと値段が違うこと等体験すると生きる力につながる学習になります。機会があったら是非、スーパーに連れて行ってあげてください。2年生は「ダンゴムシホテル」を作ってダンゴムシの飼育と観察をしています。エサは、枯葉だそうです。

  

 

6月22日(水)「ねぎっ子タイム」(ロング昼休み)

 昨日は1年生と6年生、今日は2年生と4年生の交流「ねぎっ子タイム」でした。6年生と4年生はリーダーとしてグループを作り、遊びを考え、進行も努めます。校庭を4つに分け昼休みを30分にして活動します。2年生は、4年生から自己紹介カードをもらってとても嬉しそうでした。5時目には2年生が4年生にお手紙を書いていました。他学年との交流でねぎっ子のを輪を広げてほしいと思います。金曜日には5年生と3年生の「ねぎっ子タイム」があります。

 

  

6月21日(火)「今日の子どもたち」

 今日は、1・2年生がプールでした。とても楽しそうにしていました。蒸し暑い今日は、プールにはいい日だったと思います。くさぶえ3組では季節の学習をしていました。四季のイメージを絵にした資料をもとに、どの季節が好きか、好きな季節にはどんなことができるのかを発表していました。くさぶえ2組は色と色を混ぜると違う色ができる学習をしていました。くさぶえ農園つくりも含めて、言葉だけでなく、絵でイメージさせ、体験させ、体感させる学習に取り組んでいるくさぶえ学級です。1年生は、折り紙で飾りを作っていました。はさみを上手に使えるようになっています。今日から3日間、お昼休みはロング昼休みとなります。30分の時間を取って兄弟学級で遊びます。今日はこれから出張に出てしまうので、ロング昼休みの様子は、後日お伝えいたします。

 

 

 

6月20日(月)「今日の子どもたち」

 今日の3年生は、成虫になったちょうちょに大喜びで一日がスタートしました。3・4時間目はプールにも入り大満足の3年生です。6年生は、ビンゴで大盛り上がりです。好きな教科を英語で書いてビンゴをしていました。5年生は、テスト直しです。根木内小では、ただ直すだけでなく、なぜ間違えたのかきちんと振り返りをするテスト直しをしています。「なぜ間違えたのか」を考えることで、同じ間違いを防いだり、自分が間違いやすいところがわかることができます。

  

6月17日(金)「制服総選挙」

 今日は、制服総選挙の締切日。5年生6年生が自分たちが着る中学校の制服の総選挙に参加しました。ポスターを見ながらどの制服がいいか選んでいました。詰襟の制服とセーラー服から、ジャケットとスラックスに変わります。女子用のスラックスも用意されています。5年生はスラックス派が多いように感じました。6年生はスカート派が多いようです。いずれにしても自分で選べるところが魅力です。導入は市各中学校によって違いますが、早い学校では来年から導入するところもあるようです。

 

 

 

6月16日(木)「プール開き」

 今日は、プール開きがありました。お天気がよくなかったため、プールには入らず、プールサイドのプール開きとなりました。お塩をお酒でお清めもしました。昨年水泳学習を行いましたが、プールに慣れる程度の学習で終わってしまいました。今年は、「自分の命を守れる」ことを大切にして、水の中で自分の身体がどんなふうに動くのかを知る、長い時間「浮いている」ことができる、を目的として技法ではなく水難事故を防ぐための学習に重点を置いて指導します。

 

  

6月14日(火)「習字の学習と包丁とぎ」

 初めて習字の学習をする3年生は、習字の専門家を講師としてお招きしました。硯の使い方や筆の持ち方、使い方等習字のい・ろ・はを教えていただきました。3年生はとても楽しそうに学習していました。家庭科室では、地域の方がボランティアで包丁研ぎをしてくださいました。1本1本丁寧に研いでくださいました。ありがとうございました。2学期には6年生がキャリア教育、プログラミング教育で地域の皆さんに授業をしていただきます。地域の皆さんのご協力により、子どもたちが楽しく学んでいます。これからも地域の皆さんのお力をお借りして、根木内小ならではの連携を図っていきたいと思います。

 参考までに、お家で筆を洗う時には、ペットボトルを半分程度に切って、飲み口部分を逆さにしてその中で筆を洗うと墨で汚れた水が洗面台に飛び散らずよいそうです。最後の写真を参考にしてやってみてください。

 

 

6月13日(月)「宿泊学習」

 6月11日(土)、12日(日)の1泊2日で「手賀の丘青年年自然の家」へ5年生が宿泊学習に行ってきました。雨が心配されましたが、晴れの日スケジュールで活動することができました。早朝の見送り、昨日のお迎えありがとうございました。5年生のかわいさしさ、頼もしさ、優しさ等おおくの素敵な姿を目にしました。とても素敵な時間を5年生と過ごすことができたことを嬉しく思っています。4年生の皆さんは1年後の宿泊学習に向けて、自分のことは自分でできる4年生に成長してください。

 

 

6月10日(金)「調理実習」

 今日は、6年生が野菜炒めの調理実習です。本校は、個人完結型の調理実習を行っています。自分一人で野菜を切り、炒め、味付けをして試食します。子どもたちに行くと、味付けが一番難しかったようで、「塩を入れすぎちゃった」「味がなかった」と話していました調理は、何を買って、どんな下ごしらえをして、どういう順番で作るのか、を考えなくてはできません。調理をたくさん経験することで、段取り力が身につきます。「お家でも作ってね」と声をかけておいたので、作ってもらってください。6年生の皆さん、この週末は「野菜炒め」作ってみてください。

 

 

6月9日(木)「感染症対策」

 先日松戸市教育委員会より出せれた「感染症対策予防(主にマスクに関する事項)」を受け、明日10日より本校の感染症対策が変わります。全児童が共通理解できるよう生徒指導よりテレビ放送を通して子どもたちに話をしました。子どもたちはとても真剣に話を聞いていました。そのあと、担任が発達段階に合わせて付け加えて指導しました。今日のように全児童が教職員が同じ言葉を聞いて取り組むことは共通理解ができてとてもいいなあと思いました。

大きく変わるのは①熱中症対策を優先すること②登下校中のマスクが不要になること(一人で歩いている時のみ)③健康カードの提出が不要(朝の健康観察、検温はご家庭で必ず行ってください)です。詳細は、本日配付の文書をご覧ください。できる活動を少しずつ増やしていきたいと思います。

 

 

6月8日(水)「ブロック大会」

 今日は、サッカー、ミニバスケットボール部のブロック大会でした。栗ケ沢小学校・貝の花小学校・本校の3校で対戦します。多くの保護者の皆様に応援していただき、子どもたちは思う存分力を発揮することができました。サッカー部もミニバスケットボール部も残念ながら結果は3位でした。悔しがっている子もいました。達成感を得て満足している子もいました。頑張った!と駆け寄ってくれる子もいました。応援しに来てくださった保護者に駆け寄り「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えている子もいました。一人一人がそれぞれに思いを持ち、それぞれに何かを感じ、いい時間を過ごしたのだと思います。ブロック大会に向けて、今まで支えてくださった保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

 

6月6日(月)「学校の様子」

 今日は、学校の様子を紹介いたします。先日の授業参観の保護者の方からのメッセージを各学年の掲示板に掲示しました。子どもたちが集まって読んでいました。3年生の教室では「あいさつ」に取り組んでいます。あいさつをしていい気持ちになるとシールを貼ります。1階にはプールにいたヤゴを飼育しています。成長が楽しみです。くさぶえ学級では6月のカレンダーが掲示されました。階段には6月の生活目標の取り組みが掲示してあります。全校朝会で話をするときに、視覚でも理解できるように工夫しています。全校朝会で使用したものを掲示することで、子どもたちが取り組みやすいようにしています。2年生の教室では、自主学習のページ数を見える化しています。自分で目標を決めて達成できるように応援しています。人と比べるのではなく、自分が頑張ったかどうかを大切にしています。

 

 

 

6月4日(土)「プール掃除」

 今日は、おやじの会の皆さんとプール掃除をしました。お天気も良く、プール掃除日和でした。おやじの会の皆さんと教職員であっという間にきれいになりました。このあと、6年生がプールサイドの掃除をしてくれます。ねぎっ子のみなさん。楽しみにしていてくださいね。おやじの会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

6月3日(金)「授業参観」

 本日は、暑い中授業参観にお越しいただきありがとうございました。運動会とはうって変わっての晴天。元気な子どもたちの姿をお見せすることができ、嬉しく思います。今日は、3年ぶりに地域の皆様にもお声をかけ参観していただきました。「子どもたちの元気な挨拶が戻ってきた」「リレーの選手はやっぱり足が早いですね」「怪我をした子は大丈夫でしたか?」など、温かいお言葉をいただきました。保護者の皆様にも、付箋のご協力をいただきありがとうございました。子どもたちは模造紙に集まって保護者の皆様の感想を読んでいました。根木内は本当に保護者・地域の皆様に支えられているなぁと感じる一日でした。行事を行っていくたびに、皆様との連携が深まっていく一年にしたいと思います。明日は、おやじの会の皆さんと教職員でプール掃除をします!天気だといいのですが…

 

 

 

 

6月2日(木)「町探検」

 今日は2年生が、町探検をしました。集団での道路の歩き方、横断歩道の渡り方に気を付けながら、通学コースを歩いて探検します。「バスだ!」「お店がある」「団地?」など自分が目にしたものを声に出しながら探検していました。今月もう1回探検します。ご近所を通りましたら、子どもたちの様子をみてください。秋には、学区のお店に探検に行きます。宜しくお願いいたします。

 先日「ちょこっとパトロール」のご提案をしたところ保護者の方から是非協力したいとお声をいただきました。協力してくれることももちろんですが、私からの一方通行の歳時記にお返事をいただけたことがとても嬉しかったです。読んでくれている人がいる!と感じた瞬間でした。これからも、子どもたちの様子を伝えていきます。是非、ご覧ください。

 

 

6月1日(水)「全校朝会」

 毎月1日は、全校朝会です。今年度より始業式・終業式は体育館で、毎月の全校朝会校内放送を利用して各教室にて行っております。今年は、毎月祝日について話をして行きたいと思います。さて、今月は4年生がメモをしながら話を聞くという学習を兼ねての全校朝会でした。ナンバリングしながら話をしましたが、4年生は上手にメモがとれたでしょうか?

 6月は祝日はありません。6月15日の県民の日は「記念日」です。千葉県を知る1日にしてみてはどうでしょう。