7月
7月26日 5年生林間学校到着式
何事もなく、無事学校に到着しました。 到着式が始まります。 |
|
お世話になった先生方へお礼の挨拶をします。 疲れている中でも、しっかりとした姿勢で会に臨んでいます。 |
|
2日間、よい思い出がたくさんできたことでしょう。家でもたくさん話を聞いてみてください。 林間学校の様子は来週更新していきます。お楽しみに!! |
7月25日 5年生林間学校出発式
今日は待ちに待った、林間学校です。 大きな荷物を持って子ども達が集まってきています。 |
|
久しぶりの、登校ではありましたが、どの子も元気な表情をしており一安心です。 いよいよ出発式が始まります。 |
|
実行委員中心に会を進行しています。最高の思い出を作ってきてもらいたいです。 朝早くから、多くの保護者の方々がお見送りに来てくださいました。ありがとうございました。 |
7月19日 夏休みを向かえる
今日は夏休み前最後の登校日です。 体育館に集まり、全校集会を行いました。 |
|
始めに球技ブロック大会の表彰を行いました。 代表として堂々とした態度で臨めました。 |
|
3年生と6年生の代表の人から、7月まで頑張ってきたことの発表がありました。 生徒指導の先生からは、夏休みの過ごし方について話がありました。 |
|
全校による校歌斉唱も元気いっぱいに歌うことができました。 9月に皆さんと会えることを楽しみにしています。よい夏休みを過ごしてください! |
7月17日 学校生活の様子
5年生は家庭科で手縫いの練習を行っています。 針に糸を通すために皆集中しています。シーンとした教室で作業を行っています。 |
|
3年生は明日のお楽しみ会のための準備に取り組んでいます。 グループでの出し物の練習でしょうか?活発に意見交換しています。 |
|
ロング昼休みに、4-6年生が体育館に集まり、陸上部の説明会を行っています。 9月から活動がスタートします。たくさんの人が入部してくれるとうれしいです!! |
7月16日 3年生梨園見学
3年生が社会の学習で梨園見学に向かいました。 保護者の方も引率のお手伝いをしてくださいました。 |
|
訪れたのは「山口農園」さん。 たくさん実がなっており、子ども達も興味津々です。 農園の方が丁寧に説明してくださいました。 |
|
学校にも安全に戻ってくることができました。 実際に本物を目にする「体験」は大きな学びになりました。 |
7月12日 夏の交通安全
今日は警察署交通安全課の方をお招きして、 自転車の乗り方についてお話しいただきました。 |
|
子ども達は給食を食べながら、お話を聞いています。 話に集中しすぎて、食べるのを忘れてしまっている子もいます。 |
|
最後に、むつみっ子の代表から、交通安全宣言を読み上げました。 もうすぐ夏休みです。ご家庭でも自転車の乗り方について話をしてみてください。 |
7月10日 着衣泳・ふれあいタイム
6年生は、小学校生活最後の水泳の授業です。 今日は「着衣泳」を行いました。 |
|
服を着ているのと着ていないのでは、重みが全然違います。 子ども達はその違いを肌で体験することができました。 |
|
ロング昼休みは、ふれあいタイム。 熱中症アラートが発令されていたので、全クラス室内での実施です。 |
|
上の学年の考えたレクを、楽しく行うことができました。異学年との交流も大切な学びです。 |
7月8日 クラブ活動
今日は、夏休み前最後のクラブ活動です。 読書クラブは自分の好きな本を選んで、集中して読んでいます。 |
|
イラストクラブは、卒業アルバムに載る写真撮影のための、背景を黒板に描いています。 | |
室内レククラブは、皆で「なんでもバスケット」を行っています。 他学年との交流を楽しみながら行っていました。 |
7月3日 6年生校外学習②
始めに国会議事堂に行き、模擬議会を行いました。 子ども達も、議案に賛成か反対か、票を投じます。 |
|
外に出て、国会議事堂の前で集合写真を撮影します。 将来、国会議員になる人もいるのでしょうか? |
|
午後は、科学技術館に行き、様々な体験を行いました。 楽しみながら、たくさんのことを学ぶことができました。
学校に戻ってきてからの態度も立派でした。 |
|
7月3日 6年生校外学習
6年生が校外学習に出発します。 校長先生から、国の最高機関である国会議事堂をしっかりとした態度で見学しましょうとお話がありました。 |
|
子ども達も気が引き締まったようです。 お世話になる先生方に挨拶をします。 |
|
時間通り、バスが出発しました。 たくさんのことを学んできてもらいたいです。元気に行ってらっしゃい! |
7月1日 委員会活動
今日は夏休み前最後の委員会活動です。 今までの活動を振り返っています。 |
|
音楽委員会は、歌詞カードを大きくして、黒板に掲示できるようにしています。 (遊んでいるわけでなく、仕事が終わって一休みしています) |
|
放送委員会は、原稿を読む練習を行っています。 (ピースはしていますが、カメラを向けるまでは集中して取り組んでいました) |