令和6年度11月
11月30日(土)第14回ふれあい広場(五香松飛台地区社会福祉協議会)
五香松飛台地区社会福祉協議会が主催する「2024年 第14回 ふれあい広場」が本校体育館で開催されました。前日準備から本校バスケットボール部とバレーボール部の生徒が会場設営を行い、当日もボランティアとして駐輪場・受付・各ブース等のお手伝いを行いました。また、オープニングでは合唱部、エンディングでは吹奏楽部が演奏を披露しました。小さなお子様からお年寄りまで、地域が一体となって楽しむ姿が印象的でした。
11月19日(火)合同帰りの会(1学年)
本日の帰りの会に、先日実施した校外学習の反省と3学期に予定している予餞会についての話がありました。校外学習での反省を今後の学校生活に活かしてもらいたいと思います。また、予餞会に向けての主体的な取り組みを期待しています。
11月22日(金)テスト解き直し(全学年)
本日は、先日行われた定期テストの解き直しを行いました。各クラス9グループを作って、教科毎に25分~40分を使ってテストの解き直しを行いました。また、各教科担当が教室を回り、指導助言を行いました。知識が定着されることを期待しています。
11月16日(土)千葉県中学校新人体育大会(バドミントン部・剣道部)
先週の団体戦に引き続き、個人戦が行われました。
バドミントン部は、ダブルスで男女共に優勝したペアと準々決勝で当たってしまいベスト8。シングルスは2回戦敗退となりました。
剣道部は、女子個人戦で見事に優勝しました。決勝戦では、名門の東海大学付属中学校の選手と対戦し、延長の末勝ちきることができました。
11月9日(土)・10日(日)千葉県中学校新人体育大会(男子バスケットボール部・剣道部・バドミントン部・松戸バイオレットバレーボールチームに所属の生徒)、千葉県アンサンブルコンテスト東葛飾地区予選(吹奏楽部)
男子バスケットボール部は、9日に行われた2回戦で高津中(八千代)に勝利し、続く準々決勝で第3シードの上志津中(印旛)に勝利。10日に行われた準決勝では、今年の夏に全国大会に出場したちはら台南中(市原)に勝利し、続く決勝戦では、第1シードの辰巳台中(市原)に接戦の末、見事に勝利することができました。初戦から準決勝までは、毎試合80点以上を取る圧倒的な攻撃力で名だたる強豪校を次々と撃破し、決勝戦では相手の厳しいディフェンスに苦しみながらも見事に競り勝つことができ、県新人大会初優勝を飾ることができました。来年の関東・全国大会目指してさらに力をつけて欲しいと思います。
剣道部は団体戦が行われ、女子団体ベスト16、男子団体ベスト32という結果でした。来週に個人戦を控えているので、怪我や体調に気をつけて頑張ってもらいたいと思います。
バドミントン部も団体戦が行われ、男女共にベスト8という結果でした。来週の個人戦に向けて、体調等をしっかり整えてもらいたいと思います。
本校生徒5名が所属している松戸バイオレット(バレーボールのクラブチーム)が、他のクラブチームもひしめく中、見事に優勝しました。本校生徒も主力として大活躍したようです。
吹奏楽部はアンサンブルコンテストの東葛飾地区予選に3組が出場し、3組とも金賞を受賞することができました。また、金管八重奏と木管八重奏の2組は、地区代表として県大会出場を決めています。県大会での活躍も楽しみです。
11月9日(土)授業参観
本日は、男子バスケットボール部、剣道部、吹奏楽部、松戸バイオレット(バレーボールのクラブチーム)所属の生徒が県大会出場のため、また、一部の3年生が高校説明会に参加しているため、多くの生徒がいない中ではありますが授業参観を行いました。1・2校時は各教科の授業を行い、3校時は全校共通でSNSに関する情報モラルの授業を行いました。その後、長崎平和大使として派遣された生徒からの報告会もありました。情報モラルについては、各家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
11月5日(火)校外学習事前指導(1学年)
明日、6日(水)に実施予定の鎌倉校外学習に向けて集会を行いました。校外学習成功に向けての心構えや集合場所等の確認を行いました。
11月4日(月)松戸市中学1年生野球大会(野球部)
和名ケ谷中学校会場で常盤平中との準決勝が行われました。先制したものの、エラー等が重なり失点。残念ながら1対3で敗戦しましたが、来年の新人大会が楽しみなチームです。
11月3日(日)千葉県中学校新人体育大会(男子バスケットボール部)
野田市立第二中学校会場で初戦が行われました。鎌ケ谷三中と対戦し、圧倒的な力の差で勝利。2回戦は、11月9日(土)に柏市沼南体育館で高津中(八千代)と対戦します。
11月2日(土)千葉県新人体育大会松戸市予選会(卓球部)
六実中会場で男女の個人戦が行われました。男子個人戦では、1名の選手が9位に入賞することができましたが、県大会出場をかけた試合で惜しくも敗退。女子個人戦では、2名の選手が9位に入賞し、県大会出場をかけた試合においても勝利しました。12月に行われる県大会に女子団体と女子個人2名が出場いたします。