令和6年度8月
8月22日(木)校内研修(職員)
講師の方をお招きして校内研修を実施いたしました。研修の内容は①コーチングについて②AED講習会③不審者対策(ロックダウン)です。①コーチングについては、「対話を重ねることで、相手に柔軟な思考と行動を促し、ゴールに向けて支援すること」を大切にして、ティーチングと上手に併用しながら個々に合った支援ができるよう努めてまいります。②AED講習会では、傷病者の発見から心肺蘇生法までの流れを確認し、訓練用のAEDを使って実践練習をいたしました。③不審者対策(ロックダウン)では、不審者が校内に侵入した場合を想定したロックダウンの仕方を共有し、2学期の避難訓練で実践いたします。
8月21日(水)松戸市中学校英語発表会(英語部)
英語部の生徒が英語発表会に出場しました。緊張した面持ちでしたが、最後まで立派にスピーチを行うことができました。
8月7日(水)NHK全国学校音楽コンクール千葉県コンクール(合唱部)
7月23日に行われた予選を見事に勝ち抜き、8月7日の本選に出場いたしました。狭き門の全国大会に出場することはできませんでしたが、部員達は素晴らしい歌声をホールいっぱいに響かせてくれました。
8月6日(火)企業研修(職員)
松戸市教育委員会と出光興産株式会社との連携事業により若手職員を中心に企業視察および研修を実施いたしました。12名の本校職員が出光興産千葉事業所に行き、企業での安全対策や様々なノウハウを学んできました。学校現場での実践に活かしていきたいと考えています。
登録日: / 更新日: