今日の栗中 10月10日
今日の給食
本日の給食です。10月10日は、10を横に2つ並べると眉と目に見えることから「目の愛護デー」に制定されているということにちなんで、目の健康をサポートする栄養素である、ビタミンA(にんじん・卵など)や、アントシアニン(なす・ブルーベリーなど)を取り入れた献立が提供されました。「麻婆なす丼」は濃い目の味付けのこってりした麻婆餡になすの甘みが相性抜群で、目に優しいだけでなく、食べ応えがあってとても美味しいメニューでした。
今日の授業
本日の授業の様子です。2年生の理科の授業では、人体模型を見ながら、心臓のはたらきについての学習をしていました。ヒトの心臓は、1日で約7000~8000リットルの血液を送り出し、平均寿命(約80年)で計算すると、心臓は約30億回拍動するそうです。運動すると心拍数が上がり、血液をより多く送り出し、トレーニングを続けると心臓が強くなり、より効率よく働くようになるそうです。普段私たちの体の中で知らないうちにはたらいている内臓について、興味をもって学習している様子でした。
駅伝壮行会
10月18日(土)に行われる「第77回 東葛飾地方中学校駅伝競走大会」に出場する特設駅伝部の壮行会を行いました。全長約31.9kmを10人の走者によるたすきリレーでつなぐ東葛駅伝は、1948年から続く歴史あるイベントで、東葛6市の公立・私立中学校、計74校以上が出場します。学校の代表として、最後の最後まで力を出し切り、悔いのない走りをしてきてほしいと思います。
登録日: / 更新日: