今日の栗中 10月6日
今日の給食
本日の給食です。本日は旧暦の8月15日に当たり、この日の夕方に出る月は「中秋の名月」と呼ばれるということを受け、「秋を味わう献立~中秋の名月~」と題し、秋が旬のサツマイモやサンマ、さといもを食材として用いた、月を見ながら団子をお供えする「月見」の文化を感じることのできるメニューとなっていました。秋刀魚の塩焼きおろしソースは、にんにくの効いたおろしソースが食欲をそそり、脂ののった秋刀魚の身と合わさると、とても美味しかったです。日暮れも早くなった夕方の空の、きれいな満月を眺めて風情を感じる、日本の文化を大切にしていきたいものですね。
今日の授業
本日の授業の様子です。3年生は実力テストを行いました。高校見学等を経て概ね希望校が明確となり、いよいよあとはその希望を実現するために努力を重ねていく時期となりました。目標がはっきりすればするほど、また、達成したいと強く思えば思うほど、粘り強く頑張ることができるものです。そして、努力を重ねることで達成できるイメージは強化され、達成したいという願望が強くなり、より辛抱して努力できるという好循環につながっていきます。栗中生が何事にも目標をもち、自分はできると信じ、できるようになることを強く願って前向きに頑張ることができるようになることを願っています。
登録日: / 更新日: