3月15日(金)

  

卒業生一人一人、新たな場所でも 大きな花が咲くことを応援しています。

 

3月14日(木)

卒業式前日です。朝、登校してくる6年生を見て、最後のランドセル姿なんだなと思うと、寂しくなってしまいました。

  

  

6年生の姿を半日追いかけました。

2時間目は奉仕作業。ふだんは掃除ができないような細かいところをきれいにしていました。3時間目は通知票を担任の先生からもらっていました。そして、4時間目は最後の卒業式練習。もう大丈夫ですね。午後は5年生による前日準備のため、6年生もランドセルを背負って下校しました。

午後は、もう少しで最高学年になる5年生が頑張りました。

  

準備は整いました。明日の卒業式では、6年生の巣立っていく姿をしっかり見届けようと思います。

 

3月13日(水)

今日の卒業式練習では、1年生が見学に来ていました。

6年生の姿、とても大きく、そして立派に見えていると思います。1年生も、5年後はきっと今年の6年生のようになっていると思います。

今日の午後は、学年末懇談会がありました。

 

風が強い中でしたが、お越しいただき ありがとうございました。

 

3月12日(火)

卒業式に向けて予行練習を行いました。細かい修正部分はあるかと思いますが、卒業する6年生も、在校生を代表して参加する5年生も立派な姿でした。

  

卒業式まであと3日。

今日は給食で、6年2組が考えた献立でした。ご飯とみそ汁にとても合うサバのごまだれ焼き

とても美味しかったですよ。

最後は3年生の算数です。そろばんの授業をしていました。

 

「今でもそろばん?」と思う方もいるかと思います。でも、そろばんは3年生の算数で学ぶ内容の一つとなっています。そろばんの仕組みとこれまで学習してきた数の仕組みを比べながら、理解を深めていきます。慣れない計算方法なので、苦戦している子ども達も多かったですが、脳をフル回転させているところが良いことだと思います。

 

3月11日(月)

「3.11」あれから13年がたったという報道がテレビや新聞でされていますが、6年生が生まれる前のことなんだなと思うと、びっくりです。更に言うと、当時、私自身も5年担任でしたが、本校の職員の中で、学校現場で「3.11」を経験している職員よりも、経験していない職員の方が多くなっています。子ども達の命を預かる立場として、緊急時対応については、繰り返し確認していきたいと思います。

6年生の最終週となりました。朝、門近くで登校指導していると「ここを通るのも、あと5回」という6年生の声が聞こえてきました。そのうちの1回が終わったので、あと4回ですね。

 

今日の卒業式練習で、私も初めて証書授与や式辞の動きを確認しました。壇上から見る6年生は休み明けでしたが、緊張感もあり、立派な姿でした。明日は予行練習です。私もちょっと緊張してきました。

1年生の算数授業です。

 

タブレットを活用しながら、自分なりの考えを深めています。また、タブレットを持ちながら、友達同士の関わりもあります。一人一人が自分の学びを進めている1年生です。6年生になったら、どんな学びができているのか、今から楽しみです。