1月20日(土)

松戸市の文化ホールで開催している書き初め展に行ってきました。

1枚1枚じっくり見ていると、作品ごとに特徴があり、楽しませてもらいました。

昨日も紹介しましたが、校内でも書き初め展はやっています。

   

   

「みんなちがって みんないい」

一人一人の個性を見に来てください。

 

1月19日(金)

着任して1週間がたちました。子ども達の声や頑張る姿に囲まれながら仕事をしていること、「先生」という職業にとっては当たり前ですが、その当たり前が今の自分にとっては、大きな喜びとなっています。来週以降も、引き続き頑張っていきます。

さて、今日は「学校の様子」でも紹介しているように、火災想定の避難訓練がありました。

 

「どうしてハンカチを口に当てながら避難するのか?」

「どうして姿勢を低くしながら避難するのか?」

避難するときの行動一つ一つにきちんと意味があることを学びました。

 

現在、校内書き初め展を行っています。来週の22日と23日で終わりとなりますので、お時間のある方はぜひ見に来てください。

 

1月18日(木)

子ども達にとって、様々な学びの場が学校にはあります。

  

左から、

【3年生】グループで理科実験をしながら、課題解決に向けて頭を寄せ合って考えています。

【4年生】タブレットを活用して個別の課題に取り組んでいます。

【2年生】あやとりで、頭と指をフル回転させています。(体験活動)

2年生も4年生も個別ではありますが、時々隣同士で言葉を交わしながら学習を進めていました。

お互いの良さや違いを認め合いながら、みんなで学んでいくところが学校の良さなのかなと感じた1日でした。

★他の小学校のHPですでに紹介されていましたが、本校にもアレがちゃんと届いています。「アレ」とはもちろんあのグローブです!子ども達にどんどん触ってもらう予定を立てています。

 

1月17日(水)

今日は朝の新聞で「阪神・淡路大震災から29年」という記事、そして、テレビでは能登半島地震の被災地からの映像がありました。

地震だけでなく、様々な災害が日本では毎年のように起こっています。

『一瞬で、これまでの日常が日常でなくなることがある。』

そういうことを考えながら朝をスタートさせました。

そんなときに、1年生の教室に入ると、

大きな声で心に染みる歌を歌っていました。歌い終わった後、思わず拍手をしてしまうぐらい感動しました。

素敵な歌なので、どんな歌なのか、各家庭でお子さんに聞いて欲しいと思います。

上本郷第二小での日常を大切にしながら、これからも毎日をしっかり過ごしていきます。

★本日、学級閉鎖をしたクラスがあります。手洗い・うがいの徹底と十分な睡眠の確保をお願いします。

 

1月16日(火)

昨日よりも更に冷たい風が吹いた1日でした。

1年の中で最も寒い時期を迎えております。各家庭で体調を崩すことがないよう、「早寝早起き朝ご飯」とよく言いますが、生活リズムに気をつけながらご家族みんなで気をつけて欲しいと思います。

そんな中、栄養バランスについての授業が5年生で展開されました。

本校栄養教諭による授業です。

私自身、パン、ごはん、麺・・・炭水化物が多めかもしれません。みなさんはどうですか?

バランスの良い食事が体をつくります。

食事で丈夫な体を作っていきましょう!

★昨日も給食のこと、そして今日も食事・・・。食べることが大好きな先生です。だからデカいのかな。

 

1月15日(月)

冷たい風が吹いていた1日でしたが、体調など大丈夫でしょうか?

給食では豚汁が出ました。身も心も本当に温まりました。

そんな冷たい風の中でも、子ども達は元気です。

朝の登校でも、元気よく「おはようございます!」と気持ちの良い挨拶ができる子がたくさんいました。

業間休みでは、今日から「ピョンピョンタイム」という縄跳びを使った体力づくりが始まりました。

きれいな青空のもとで、子ども達のピョンピョン頑張る姿を見ることができました。

明日はどんな姿が見られるかな。楽しみです。