1月14日(火) 千教研

                 

 松戸市の先生方が研修している千葉県教育研究会松戸支部の「総合的な学習の時間」部会と「学級経営」部会の研修で、授業研究の研修を本校で行いました。「総合的な学習の時間」は、6年生全学級が展開し、「学級経営」は、4年2組が展開しました。子供たちと先生は真剣に取り組み、松戸市の指導法に参考になる授業を提案することができました。

1月15日(水) 情報モラル教育講座  5,6年生

     

 松戸市教育委員会の先生から、スマホ、携帯電話のメールなどの書き込みによるトラブルについて、ご指導いただきました。自分で書いた文をすぐに送るのではなく、もう一度読み返して、他の人が嫌な気持ちや誤解を招くことがないようにしよう、と教えていただきました。その他に、ネットトラブルなど正しい使い方を習いました。

1月16日(木) 総合的な学習の時間実践発表会

          

 6年生が,9月から取り組んでいる、「マスキャラ戦隊カンセイジャー ~心を一つに~」の研究発表を6年生の学級担任3名が、キテミテマツドで行いました。市内11校の小中学校が、今年度の取組を発表しました。