6月30日  太鼓部紹介

 陸上部と同じ23日より活動を開始しました。5・6年生、21人が参加しています。どんな曲が仕上がるのか楽しみです。

  

 

6月27日  「あそびのすみか」

昨日26日、21世紀の森と広場で「あそびのすみか」のプレオープン記念式典が行われました。名付け親である本校6年生が来賓として参加しました。テープカットも立派に務めました。

 

その後は、取材をたくさんされていました。「遊んでいるところもお願いします。」とリクエストにこたえるシーンもありました。

 

「あそびのすみか」、本当に素敵な名前です。遊べるのは12歳までです。7月3日に正式にオープンします。

 

そして、今日27日は、和名ケ谷小学校が2回目のワクチン接種会場になっています。前回より多くの方が接種を受けるそうです。

 

6月25日  シャボン玉

こんな素敵な青空の下、1年生が校庭で何かしています。

生活科の学習で、シャボン玉を作っていました。

 

どうしたらシャボン玉ができるか考えて・・・できました!!やったね。

 

6月23日・24日 6年生調理実習

 昨年は実施を見合わせた調理実習ですが、今年はたくさんの制約の中ですが、それらを守り、実施しています。

 6年生の学習、「ゆでる」と「炒める」はどう違うのだろう。

 

ほうれん草を、ゆでたり、炒めたり。

  

次は、卵も炒めました。

 

そして、いただきます。

 とてもおいしそうでした。違いはわかりましたか?

味付けはどうなってるのかな・・・と思ったら、こんな技があるんですね。私も使ってみようと思いました。

 

 

6月23日 陸上部始動

 本日より陸上部の練習が開始されました。

 はじめのお話の後、筋力アップ、ストレッチ・柔軟、体力向上に分かれて練習開始。数分で入れ替わり、すべての要素を回るようにしていました。基礎練習なのでつらいはずなのに、子ども達は生き生きと活動していました。

 目指すは、市内体育大会です。(10月6日予定)

    

 

6月18日 プール開き

 素晴らしいお天気の中、プール開きを行うことができました。今年は、感染防止のための対策をしながらの実施になります。プール開きも、6年生を2つに分けて、2度行いました。6年生はさすが、マスクを取ってからのおしゃべりなしなどのルールを守り、立派な態度でした。

 はじめの言葉で「先生方のおかげで、今年はプールができることになりました。」と言ってくれたときは、泣きそうになりました。掃除してよかったな。やることに決めてよかったな。と思いました。その後、数名が今年の目標を発表しました。「2年分の思い出を作りたい。」「9メートルしか泳げなかったので、11メートル泳げるようになりたい。」など、みんな素敵な目標でした。

 安全な活動になるよう、これからも気を引き締めて指導にあたります。

    

 

6月16日 クラブ活動

クラブ活動は、子ども達が共通の興味や関心を追求する活動です。4年生から6年生が活動します。異学年との交流も活動の目的の一つです。

2回目のクラブ活動。子ども達は楽しみにしていたようです。様子をご覧ください。

    

  

写真は、音楽、ゲーム、スタンプ、ダンス、バレーボール、ベースボール、バスケットボール、サッカーです。

クラブは15ありますので、今回紹介できなかったクラブは次回紹介します。

 

今日は、こんな実も見つけました。なんだかわかりますか?

 

6月14日 プール掃除2回目

 いよいよ今回はプールの中の掃除です。はじめはドロドロだったプールが、次第にきれいになる様子をご覧ください。

   

仕上げは、教頭先生と教務主任!

 

なんとかきれいになりました。プール開きが楽しみですね。

 

さて、明日は「県民の日」です。以下「県民の日」の説明を載せます。

「県民の日」は、「県民が、郷土を知り、ふるさとを愛する心をはぐくみ、共に次代に誇りうる、より豊かな千葉県を築くことを期する日」として、県の人口が500万人を突破したことを記念して、昭和59年に制定されました。

これは、明治6年6月15日に当時の木更津県、印旛県の両県が合併して千葉県が誕生したことに由来しています。

 

6月11日  今日の給食

今日の献立は、千葉県でたくさんとれる食品を使いました。イワシ・こまつな・サツマイモなど。(詳しくは、6月の給食だよりをご覧ください。)そして、今日のメインのおかずは「イワシ」でした。献立名は「イワシのさらさ揚げ」。「イワシ」は、お魚の中でも人気のないお魚だと思います。でも、和小の給食室は、匂いをなくし、小骨を気にならなくし、おいしく仕上げてくれました。一口食べてみて、「あれ?食べられる。」と思った子もいたのではないでしょうか。1年生もパクパク食べていました。

  

1年生は、給食の準備が上手になってきました。でも、今日はこんなシーンを目撃。

  

先生のご飯が「マンガ盛り」に!! 先生も配膳している子どももニコニコで、楽しそうでした。先生、全部食べたのかな?

 

6月10日 1年生のアサガオ

 1年生が種をまいたアサガオがこんなに大きくなりました。今日は、肥料をあげたり、支柱を立てたりしたクラスがありました。

  

今の支柱がこちら。そばを通った6年生が、「今の支柱は近代的だね。」。思わず、いいこと言うねと褒めてしまいました。理科支援員の森田先生によると、斜めに上るこの形は、アサガオの生長の理にかなっているらしいです。

どんどん伸びて、大きくなあれ!

 

6月の花といえば・・・

 6月の花といえば、「あじさい」を思い浮かべるのではないでしょうか。学区内でもたくさん咲いています。

 緑コースを歩くだけで、こんなにありました。それも、みんな違うんです。

   

あじさいの花の色は、土の酸性、アルカリ性に関係していると言われています。私は勘違いしていたのですが、酸性だと青くなるそうで、リトマス試験紙とは逆なんだそうです。改めて調べてみると面白いと思いました。

あじさいは、松戸市の「市の花」にもなっています。

 

6月9日 児童集会と教育実習生授業

 今日の児童集会は、委員会紹介でした。委員会は、簡単に言うと学校の係活動です。5年生と6年生が、様々な仕事を分担して行っています。委員長からは、仕事の紹介やみんなに守ってほしいことのお知らせがありました。各委員会の委員長さんは、本当にしっかりしていて、上手に発表できました。みんなで協力していきましょう。

  

 5時間目には、教育実習生の精錬授業がありました。子ども達は、問題に対して式や文章で説明を考えていました。普段よりずっと頑張ったかもしれません。実習生の先生、クラスの子ども達、お疲れ様でした。

 

 

6月6日 ワクチン接種会場に

 和名ケ谷小学校が今日はワクチン接種会場になりました。
 朝から体育館では会場作り。
  →
 9時過ぎには、予約の方がお見えになりましたが、皆さん時間差でおいでいただいたので、混雑することもなくスムーズに進行していました。
 来られた方とお話もできました。
 「(和小に来たのは)孫が卒業していらいだ。」「足が悪いから近くてよかった。」「初めてだから体育館はどこかわからなかった。」「予約は息子にしてもらったんだ。」・・・。中には、次回の下見に来られた方もいました。小学校が地域のお役に立ててよかったです。
 この後、午後まで接種は続きます。朝からこの会場の運営等に当たってくださった皆様、ありがとうございます。次回は27日です。

 

6月3日 心肺蘇生法研修会

 水泳指導開始前に、心肺蘇生法研修会を行いました。お互いに確かめ合いながら、真剣に研修しました。AEDの使い方についてもしっかり確認しました。

   

  ※本校のAEDは普段事務室に設置しています。緊急の時は、ガラスを割って取り出して使ってください。

 

6月1日 球技ブロック大会

 サッカーとミニバスケットボールのブロック大会が行われました。会場は和名ケ谷小学校。参加校は、松ヶ丘小学校、上本郷第二小学校、和名ケ谷小学校の3校です。

 対戦相手がいると、子ども達も真剣でした。いつもの年に比べ練習量は少なかったでしょう。試合形式もなかなか実施できませんでした。でもそれはどこの学校も同じこと。でも素晴らしかったのは、ファールが少なく、正々堂々と戦ったこと。子ども達はキラキラ輝いていました。

  

 

5月31日 プール掃除

 第一回目のプール掃除です。今日は、プールサイドとトイレや更衣室、ビート板などをきれいにする日です。ゴミをとったりみがいたりしました。次はプールの中をきれいにします。