12月23日 終業式 

 2学期が終わりました。今日の終業式では、泣いてしまった子どもと先生の話。子ども達のやさしい心と成長をうれしく思います。通知票は悪くなってしまった子どももいるかもしれません。でも、通知票を渡しながら、先生方が一人一人に言葉かけを行っていました。子ども達のいいところを伝えられたと思います。

 生徒指導の先生からは、感染症対策や交通安全についてのお話がありました。毎回、子ども達が楽しめるよう工夫していて楽しいです。交通安全については、特に気をつけてほしい冬休みです。ご家庭でも声かけをお願いいたします。

  

  

下校時には、たくさんの子ども達が「よいお年を」と声をかけてくれました。

みなさんも、よいお年を。 3学期元気に会いましょう。

 

12月21日 今日の様子

5年生の福祉学習

 昨年度から、和名ケ谷小学校は、福祉教育推進小中連携校として、和名ケ谷中学校と大橋小学校と共に指定を受けています。そして、連携は、小学校と中学校だけではなく、地域の社会福祉協議会とも行われています。和名ケ谷小学校では、5年生が福祉学習の一環として関わっています。

昨年度は、福祉施設の方へ年賀メッセージを送りましたが、今年は「アイスチューリップ」を育てて、プレゼントしました。今日は、それらを渡す日でした。東部地区の会長・副会長・事務局長の方々が、受け取りに来てくださいました。喜んでもらえるといいですね。

 

アイスチューリップは、冬咲きのチューリップです。お正月に咲いてくれるよう、5年生が育ててきました。

給食最終

 2学期の給食は今日が最後です。最後にふさわしく、クリスマスメニューでした。スープのなるとが星になっていました。

給食室の皆さん、今学期も安心安全でおいしい給食をありがとうございました。

学級懇談会

学期末の懇談会を行いました。忙しい時期ですし、参加者は少ない感じでした。

zoomなどネットを使ってやることはできないか。兄弟がいてあちこち行かなければならなくて先生に申し訳ない。低高で時間をずらせないか。等のご意見をいただきました。ありがとうございます。早速考えて参りたいと思います。本日は、ありがとうございました。

 

 

12月16日 ロング昼休み 

 今日は、2学期最後のロング昼休みでした。寒いので、校庭は閑散としてるかと思いきや、みんな元気に遊んでいました。

  

長縄跳びや鉄棒練習。ろくぼくに上っている子どももいますね。終了後、どれくらいの子どもがけがをしてしまったか気になったので、保健室へ行きました。私が行ったときに、すり傷の子どもが2人。転んでしまったようです。でもほかには来ませんでした。大きなけがはなく、みんな安全に遊んでくれているのがわかりました。

 市内では、交通事故がありました。放課後の交通安全にも気をつけてくれるよう、安全主任がお昼の放送をしたり、先生方から注意してもらったりしています。月曜日から4時間授業になります。もう一度、声かけをしていきたいと思います。

 

さて、クイズの答えです。

 左のとびらは、理科室前のトイレにできた、多目的トイレです。素敵なとびらで、初めて見たときびっくりしました。必要な方が使うために大切にしていきたいです。

 

 右のとびらの中には、かわいいサケの赤ちゃんがいました。卵を持ち帰った子どももいます。おうちでかえりましたか?見たい人は、そうっと見てくださいね。

 

 

12月14日 大きなパスタ

 特別支援学級5くみの子ども達が、映画を作りました。そして、昨日から和名ケ谷小だけでのロードショーです。

 

体育館が映画館に早変わり。始まりも本格的です。

 

おじいさんが見つけてきた「大きなパスタ」最後はどうなるのでしょうか。これ以上は「ネタバレ」となりますのでやめておきます。

校長・教頭・教務も特別出演いたしました。5くみの皆さん、素敵な映画でした。ご招待、ありがとうございました。

 

12月9日 避難訓練

 大きな地震が起きた想定で、避難訓練を行いました。私は校庭に先にいて見守っていたのですが、避難している子ども達の態度が立派でした。4分で、校舎から全員出ることができました。

 

和名ケ谷小学校は校庭が広いので、全校の児童が集まっても余裕があります・・・・。えっ!!

そういえば、全校児童が集まるの、初めてです。ほかの先生に聞いたら、ほぼ2年ぶりだそうです。教頭先生も初めての体験でした。

全校集まった子ども達。今日は、避難訓練なので、静かに落ち着いていました。話を聞くときの4年生以上の姿は本当に立派でした。みんなが本気で避難訓練をしてくれたのがうれしかったです。また、全校で集まれるといいな。

 

12月9日 書き初め練習2

 今日は、3・4年生の練習日でした。3年生は初めてのだるま筆での習字です。3年生も4年生も、しっかりお話を聞いて頑張っていました。でも、一番すごいのは、学年に合わせた指導とその準備をしてくださった講師の先生です。ありがとうございました。

 

12月8日 書き初め練習

 本校元校長先生が講師として来てくださり、5・6年生の書き初め練習が行われました。雨の降る寒い日でしたが、ストーブを焚いて換気をして、体育館で行いました。どちらの学年も、しっかり話を聞き、集中して書き初めに取り組んでいました。さすが高学年です。

 

明日は、3・4年生です。

 

12月8日 日々学ぶ・・・

 6日(月)の校内授業研究会では、6年生の授業を参観しました。授業をする先生も計画を立てて一生懸命、そしてそれを参観する先生も真剣です。

  

放課後は、先生方で今日の授業はどうだったのか話し合います。それぞれ話し合ったことを発表する時間もあります。

  

最後に講師の先生から、授業についてご指導をいただきました。

 

8日(水)は、ママ活です。希望する保護者が集まって、学習会を開いています。夏には、子どもと一緒に理科の勉強をしました。緊急事態宣言中はお休みして、その後は、大人だけの楽しい会が続いています。

 11月24日には「アーティフィシャル フラワー」、そして8日は、布とビーズで「ネックストラップ作り」。皆さん楽しそうで、仲間に入りたくなりました。8日は特に、教えてくださる先生が、ご自身の子育てを話しながら、参加者の皆さんと意見交換をしているのが、いいなあと思いました。(その間も手は止まらずにビーズを結んでいました。皆さん職人さんのようでした。)

アーティフィシャル フラワー

ネックストラップ作り

できあがり予想作品(先生のお手本の作品)

 

12月2日 持久走記録会

 2・3年の持久走記録会は1日延期となりましたが、またもや素晴らしい青空のもと行うことができました。力一杯走りきった子ども達に大きな拍手を贈りたいと思います。保護者の皆様にも、急な日程変更にご対応いただき、ありがとうございました。

 

 

12月1日 チェンジ×3のその後

 体育委員会とのコラボ企画、いろいろな種目で「和っ子ちゃんシール」をすべて集めた子にメダルのプレゼントがありました。児童会と体育委員会の子ども達が、一生懸命作ったメダルです。1日は1年生が受け取る日でしたが、みんなうれしそうでした。