10月31日(火)

10月も最終日、季節外れの暑さですが、業間休みには持久走練習を頑張っています。ハロウィンということで、給食ではパンプキンポタージュがでました。疲れた体に美味しい給食で子ども達も元気に過ごしていました。

10月30日(月)

2年生が校外学習で21世紀の森と広場に行きました。自然観察会では、指導員の先生方から秋の植物について、実物を見ながら教えていただきました。子ども達はとても楽しみながらあっという間の30分を過ごしていました。また、秋探しでは、色づいた葉やドングリ、木の実など袋いっぱいに集めることができました。お昼は、芝生の上で、この季節にしては汗ばむ陽気でしたが、気持ちよく美味しくお弁当を食べることができました。

10月28日(土)

PTA草取り及びペンキ塗りが行われました。保護者、児童、地域の方、職員が集まって、除草作業や遊具のペンキ塗りをしました。日々なかなか手の行き届かない細かいところまで、きれいにしていただき、学校がきれいになりました。遊具もピカピカして、嬉しそうに見えました。皆様ご協力ありがとうございました。

10月27日(金)

本校近くの八百屋さんから大きなかぼちゃを譲っていただき、玄関に飾りました。いったい何キロあるのか、子ども達は色々予想し、興味津々でした。学校選択制のための学校参観が昨日、今日と開かれていました。多くの保護者の方にご来校いただき、本校の様子を見ていただきました。3時間目には、松戸警察署の方をお招きして、1年生に交通安全教室を行っていただきました。自分の命を守るために、交通ルールを守ること、自転車の点検や乗り方についても教えていただきました。6年生は、陶芸教室を行いました。粘土をねって、それぞれオリジナルなコップを作っていました。完成が楽しみですね。

10月26日(木)

松戸警察署生活安全課の方にご協力頂き、6年生を対象に情報安全教室を行いました。インターネットやスマートフォンなどの使い方や留意事項について、警察の方々からの見地でお話しいただきました。使い方を間違えると、個人情報が流出してしまったり、加害者にも被害者にもなってしまう恐れがあったりするなど、改めて使い方を見直すよい機会となりました。ありがとうございました。

10月25日(水)

今日は森のホールで松戸市小中合同音楽会がありました。ブラスバンド部に所属ている4~6年生がこれまで積み重ねてきた練習の成果を発揮する集大成の場です。大きなホールで演奏するにあたり緊張した面持ちでしたが、子ども達にとってよい経験になりました。保護者の皆様の日頃のご協力ありがとうございました。

10月24日(火)

今日から持久走練習が始まりました。体育の時間と業間休みに持久走に取り組みます。工事の関係もあり、3学年ずつの練習ですが、それぞれ自分のペースで頑張っていました。11月下旬の記録会に向けて、体力を伸ばしていけるよう頑張っていきます。

じk

10月21日(土)

保護者向けての音楽集会がありました4年ぶりの人数制限のない発表で、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。子どもたちもその分、とても張り切って、頑張っていました。改めて音楽のすばらしさやみんなで歌う良さを伝えてくれました。特に6年生にとっては、最後の音楽集会、みんな堂々と発表できて立派でした。

10月20日(金)

3・4時間目に音楽集会を行いました。音楽委員会が中心となって、全校合唱「世界がひとつになるまで」でスタート。その後、3、1、2年生、なかよし学級、4、5、6年生の順に2~3曲発表がありました。どの発表も、発達段階に応じて、楽器を奏でる音も、歌も上手にできていました。それぞれの学年の良さを知れたり、成長の様子を見ることができるのは、小学校ならではだと感じました。どの発表もとても素晴らしかったです。

10月19日(木)

明日はいよいよ音楽集会です。準備も万端で、明日をむかえます。子どもたちの練習も力が入り、いたるところから歌声やリーコーダーなどの音楽が聞こえてきます。

10月18日(水)

全校朝会と賞状伝達式、ブラスバンド部の合同発表会への壮行会が行われました。全校朝会では、怪我無く元気に過ごすこと、11月は外に元気に体力づくりをしようという話がありました。賞状伝達式は、夏休みの理科作品展と10月の体育大会の表彰が行われました。ブラスバンド部は、それぞれ楽器の名前と音の紹介をし、25日に発表する「クラーク・カウンティ・セレブレーション」という曲を演奏しました。これまでの練習の積み重ねによる一つになった曲はとても素敵でした。

10月17日(火)

昼休みはロング昼休みとして、掃除をカットして休み時間を長くとる、子ども達にとってお楽しみの日でした。まだまだ日差しの強さも感じる時がありますが、空気がカラッとして、気持ちよく、子どもたちは元気に校庭を走り回っていました。とても元気な姿は、見ている人も元気をもらえます。その傍らで、6年生が音楽集会に向けて、体育館の体育用具を運んでくれていました。6年生の立派な姿もとても嬉しく思います。

10月16日(月)

校内研究授業として、1年3組と6年1組で国語の授業を行いました。1年生は「うみへのながいたび」、6年生は「ぼくの世界、君の世界」の単元を行い、1年生は、しっかり聞く姿勢ができており、話をする人の方へ体を向けて話を聞けていました。ノートもしっかり書けるようになっており、とても成長を感じました。動作化を取り入れるなど工夫して、1年生も場面をイメージできるような授業でした。6年生は、自分の考えからペアトーク、グループトークへと自分の意見を広め、深めあう授業を行いました。日頃から自分の意見を言い合える学級経営が垣間見える授業でした。放課後に、職員による協議会、講師の先生からの指導を頂き、指導力向上研修を行いました。

10月13日(金)

千葉大学の留学生が学校を訪問してくれました。3年生に、風習や食べ物、着るものなど母国の文化を絵や写真で紹介してくれました。時には、日本でも身近なものが出てきて、「知っている」と声をかけたり、「へ~」と感心する声も聞こえました。子ども達にとって、もっともっと広い世界があることを感じる機会となりました。ありがとうございました。

10月12日(木)

6時間目に4~6年生でクラブ活動がありました。その中で、ダンスクラブとコンピュータクラブを訪ねてみました。ダンスクラブは、動画を見ながら、ダンスの動きを確認しながら踊っていました。素早い動きにも付いていく姿に感心しました。コンピュータクラブは、Kahoot!というソフトを活用して、一人一人が問題に答えて、チーム戦で戦い夢中になっていました。問題は、3年生の単位の内容、都道府県に関する問題でした。これまでの学習が生きていました。

10月11日(水)

3年生の校外学習がありました。グリコピア工場と茨城自然博物館へ行きました。グリコピア工場では、アイスの製造過程を見学することができ、説明を聞いたり、展示物を見学したり、ものづくりについて学ぶことができました。茨城自然博物館では、大きな恐竜の展示やタッチパネルによって学べるものなど、自然について大いに学習することができました。

10月7日(土)

みのり台駅の駅前商店街でふるさと祭りが行われ、本校のブラスバンド部が演奏を披露しました。大勢の観客がいる前で、練習の成果を発揮し、とても素敵なハーモニーを奏でることができました。観客からアンコールの声が上がり、とても盛り上がりました。子ども達にとって貴重な経験となりました。地域の皆様、ありがとうございました。

10月6日(金)

夏休みの作品として、松戸市観光絵画の表彰式が松戸市文化ホールで行われました。本校からは、3名が佳作に入選し、絵が掲示されました。「松戸の枝豆」「レンガ橋」「21世紀の森と広場」を題材に、とても素晴らしい作品でした。6年生の児童が代表で賞状を授与され、大変貴重な経験となりました。

10月5日(木)

昨日の雨により延期された小学校体育大会が運動公園で行われました。本校の子ども達は、全ての学校が集う緊張感の中、これまで練習してきた成果を出そうと一生懸命頑張っており、男子のハードル走で見事3位に入賞しました。参加したどの子ども達もこの大舞台で記録に挑戦する経験は、きっとこれからの人生の糧となったと思います。練習から本番までご協力いただきました皆様ありがとうございました。

10月4日(水)

だいぶ涼しくなり、秋らしくなってきました。雨が降ったりやんだりの一日でしたが、休み時間は雨が降っておらず、熱中症の心配も少なくなり、こども達は元気に校庭を走り回っている姿が見られました。今週の土曜日、日曜日は稔台ふるさと祭りが予定されており、本校のブラスバンド部も発表する予定です。一生懸命練習し、音もまとまってきました。最後の仕上げにと、体育館で練習していました。

10月3日(火)

陸上部の朝練の様子です。明日はいよいよ、小学校体育大会。練習の成果を発揮するために、前日まで子ども達と職員で練習に励んでいました。残念ながら、明日は雨の予報とのことで、1日延期になる連絡が入りましたが、約1か月の練習を頑張っていました。練習の成果を発揮できるよう、全校みんなで応援しています。

10月2日(月)

なかよし学級で授業研究を行いました。国語科「先生にインタビューしよう」という題材で、自分で考えた質問内容を、4人の先生にインタビューしました。インタビューする際に気を付けることを確認し、上手にインタビューができました。その後、グループで聞いたことを共有したり、みんなの前で発表したりできました。放課後には、松戸市教育委員会の指導主事の先生を講師に招き、職員研修を行いました。