5月31日(水)

今日は、学校医の先生による1,4年生が眼科健診を、希望者に色覚検査を行いました。4月から行っていた、様々な健診もほぼ終了しました。子ども達が健やかに成長していくためにも、治療勧告があった場合は、早期に専門医に診ていただき、治療するようお願いしているところです。

5月30日(火)

特設のサッカー部とミニバスケットボール部が常盤平第三小学校でブロック大会に参加しました。朝の雨もすっかり上がり、快晴の下、河原塚小学校、常盤平第三小学校と対戦しました。どの試合も、ひたむきにプレーする姿がとても感動的で、応援している児童も声を張り上げて応援していました。練習の成果、当日の頑張りによって、見事両部とも優勝を飾ることができました。保護者の皆様にも、多方面で支えていただきました。ありがとうございました。

5月29日(月)

3年生の学習で、昆虫の学習をします。その一環として、一人一人がモンシロチョウをたまごから育てています。キャベツに付いたたまごから幼虫になっているようすを観察していました。まだ、虫眼鏡でしか見えないくらい小さいですが、これからどのように成長していくか楽しみにしていました。4年生はLATの先生と英語の学習。数字を音楽やゲームを取り入れながら、繰り返し、声に出していました。慣れるとすらすらと数字が言えるようになっていました。

5月26日(金)

3年生が松戸市の学習として校外学習に出かけました。稔台駅から電車に乗って、松戸駅へ向かいました。最初は、川光物産株式会社様の松戸工場を見学しました。給食でもよく出る白玉材料となる白玉粉を製造している様子をパネルやDVDで説明して頂いた他、実際に工場で働く人の様子も見ることができ大変勉強となりました。ありがとうございました。その後、近くの公園でお弁当を食べました。外でみんなで食べるお弁当は格別の味で、みんなニコニコしながら美味しそうに食べていました。次に、松戸市役所を訪問しました。運よく松戸市議会の議場を見学することができ、ここで松戸市さらに良くなるよう話し合っていることの説明を受け、子ども達もたくさん質問をしていました。その後、屋上まで階段で上り、松戸市一帯を一望しました。東京スカイツリーや筑波山も見え、松戸市の地理も勉強になりました。市役所の皆様も大変親切にしていただきました。ありがとうございました。実行委員の子ども達も最後まで、責任をもって、仕事をやり遂げとても立派でした。

5月25日(木)

昨日から1・2年生による学校探検を行っています。2年生が1年生を案内してくれています。それぞれの部屋に入って、2年生が何のための部屋なのかを優しく1年生に教えている姿が立派でした。1年生は、アサガオの種を植えました。たくさんの芽がでたので、間引きをしました。どの芽を残した方がいいかを考えながら、上手に抜くことができていました。抜いた芽は、自宅に持ち帰り、家で植えるんだと教えてくれました。

5月24日(水)

 今日は、球技部(サッカー部、ミニバスケットボール部)のブロック大会の壮行会が行われました。選手一人一人の呼名に対し、大きな返事をし、キャプテンが、大会に臨む決意を全校に伝えてくれました。児童会が応援団になり、みんなで健闘を祈りエールを送りました。頑張ってください。2年生は、学校探検の準備をしています。1年生を連れて、学校の中を案内します。校内地図を頼りに、まわる順番を考え、1年生に説明する内容をグループで考えていました。3年生は、地域の勉強をしています。松戸市の公共施設を地図で理解し、後日校外学習に出かける予定です。

5月23日(火)

 振替休業日翌日ですが、あいにくの雨模様でした。各クラスでは、表現運動発表会の振り返りをしていました。発表を終えて、がんばったことや楽しかったこと、友達との関わりについて書いている児童が多かったです。5月前半は発表会に向けての取り組みが中心でしたので、後半は、勉強の方も頑張っていこうと思います。基本的な読み書き、計算も頑張っていました。

5月20日(土)

 ついに本番当日を迎えました。未明には雨も上がりましたが、朝方は雲も厚く、霧雨も時折降る中、子ども達は登校してきました。もう雨は降らないとの天気予報を信じ、開始の準備を進めました。初めこそ、霧雨を感じるほどでしたが、途中から完全に雨は上がり、暑くも寒くもない、ちょうどよい気温で実施することができました。1校時は、ブラスバンド部によるマーチング、2校時は、3・4年生による「全力花笠」「Challenge ソーラン節」「Eye of the typhoon」、3校時は1・2年生による「力を合わせて大玉ころりん!」「チグハグダンス~ぼくらぜんいんしゅじんこう」「ジャンボリミッキー~みんなでスマイル~」、4校時は5・6年生による「ダッシュ綱引き」「みの小エイサー!2023」「百花繚乱」でした。練習を積み重ねた表現と、仲間と協力して競い合うことを楽しむ団体競技を発表しました。練習の成果が十分発揮できた発表会でした。保護者、地域の方もたくさん参観いただきました。

5月19日(金)

 いよいよ明日、本番を迎えます。天気が心配ですが、短い時間で最終確認をしました。午後からは雨が降ってきたため、会場準備は途中までしかできませんでしたが、子ども達はとても楽しみにしているようでした。

5月18日(木)

 今日は、5月とは思えないほどの暑さで、温度計を見ると30度を超えていました。間近に迫った表現運動発表会の練習を、熱中症に十分配慮しながら取り組みました。どの学年も、緊張感のある練習で、「1回集中」の声掛けに、子ども達も集中して取り組んでいました。

5月17日(水)

 1年生も入学して1か月余りが経ちました。ひらがなの勉強も進み、覚えた字が増えるとともに、書く字も安定してきたように感じます。写真は、図工の「クレヨンとなかよし」という題材で、クレヨンを適度な力を加えながら、塗ったり、丸を描いたり、色々な線を描いたり練習していました。鉛筆やクレヨンを正しい持ち方で、上手に使えるよう繰り返し練習しています。表現運動発表会では、当日の衣装を着て、本番を想定しての練習も始まりました。4年生は鉢巻をしますが、ハチマキをしたことがなく、頭の後ろで結ぶことに四苦八苦している様子も見られました。一つ一つが経験です、表現運動発表会の取り組みを通して、様々なことを学んでいます。

5月16日(火)

 表現運動発表会も少しずつ仕上がってきました。踊り方や動きを覚え、全体の動きを確認しています。校庭でやると友達との間隔や、隊形移動する際の動線を練習しています。やはり、学年全体での演技や掛け声は迫力があります。暑い中ですが、熱中症に気をつけながら、練習に取り組んでいます。また、表現運動発表会のオープニングは、ブラスバンド部によるマーチングバンドです。毎日朝と放課後練習に取り組み、こちらも隊形移動繰り返し練習して、本番に向けて頑張っています。

5月15日(月)

 今日は朝から雨が降り、発表会の練習も体育館となりました。5年生は、エイサーを踊ります。実行委員が練習の様子を見て、直した方がよいところを踊りながら具体的に指示出すなど、子ども達が主体的に取り組んでいました。1年生は、学校探検で、学校中の様々な教室や施設などを発見し、手作りのカメラに記録をたくさん収めていました。また、本日、たまごプロジェクトの学生が研修のため、1日1年生の教室に来てくれました。ドリルの丸付けをしてもらおうと、子ども達が長蛇の列を作っていました。

5月12日(金)

 表現運動発表会の練習が始まり、1週間が経ちました。1年生は、チグハグダンスを踊ります。まずは、体育館で振付をしっかり覚えて、外で隊形移動の練習をしていきます。小学校での初めての大きな行事、子ども達も楽しみにしています。2年生は、「みんなできょうりょくして、たのしく、元気なダンスをしよう」をめあてとして、ジャンボリミッキー!というダンスをします。4年生は、はっぴにそれぞれ字を書いて、オリジナルの衣装を作りました。着々と準備を進めています。

5月11日(木)

 今日は1・2年生、なかよし・なの花学級の歯科検診がありました。1年生も色々な検診を行ってきており、慣れた様子でした。虫歯は、自然には治りません。虫歯のあった児童は、家庭に状況を伝え、早めに治療してくださるようお願いします。

 4年生の表現運動発表会の発表は、ソーラン節です。「伝統」「リズム」「心を1つ」「迫力」の4つをめあてとして、練習に取り組んでいます。この4つを達成するために、子ども達も必死に頑張っており、上達しています。

5月10日(水)

 今週から休み時間における1年生の外遊びが始まりました。体育の授業で遊具の使い方を練習したり、校庭での遊び方のルールを勉強したりした上で、1年生の子ども達は元気に走り回ったり、遊具で遊んだりしていました。鉄棒や雲梯の近くを通ると、「見て!見て!」と技を披露してくれました。

 5年生の表現運動発表会の発表は、エイサーです。目標を「同心協力」とし、「心を1つにして、協力できる最高の表現運動発表会にしよう」とみんなの願いが伝わってきます。外では、暑い中での練習ですが、みんなまずは振付を覚えるところから、一つ一つ確認しながら練習していました。

5月9日(火)

 6年生の発表は、創作ダンスです。今日は児童代表がめあてを発表しました。「見てる人が感動できるように心を一つに全力で!」と大きな声で読み上げられ、6年生みんなが大きな返事で答え、早速みんなで心を一つに頑張ろうという意気込みが感じられました。これからどのようなダンスになっていくのか楽しみです。

 暖かい季節になりました。どの学年も植物の種や苗を植えて、観察が始まります。2年生は、ミニトマトの苗を鉢に植えました。みんな毎日水を上げて、どのように生長していくのかを楽しみにしていました。

5月8日(月)

 GW明けの月曜日、雨が降り、少し肌寒い朝でしたが、子ども達はとても元気に登校し、学校中が一気に明るい声に包まれました。今日から20日(土)の表現運動発表会に向けて練習が始まりました。それぞれの学年が目標をもって取り組んでいます。3年生は花笠音頭を発表します。テーマは「全力!ピシッと!自分から!」です。メリハリをつけた練習で、目標を達成した発表ができるよう頑張っていました。

5月2日(火)

 GWの中日、子ども達は今日も元気に活動しています。3~6年生の音楽は、音楽室で音楽専科の先生が授業をしています。本校には音楽室が2つあり、第1音楽室、第2音楽室を存分に使って音楽の学習に取り組んでいます。写真の授業は、4年生の音楽で、グループになって、歌に振付を考えて、体いっぱいで音楽を楽しんでいる様子が見られました。どのグループも、一人一人がアイデアを出し合って、創意工夫している姿がとても楽しそうで、印象的でした。

 

5月1日(月)

 今日は、なかよし学級で、「買い物をしよう」の学習をしました。事前に挨拶の仕方やお金で買い物ができることの学習を行い、お店を校長室に設置しグループに分かれて買い物をしました。「これをください。」としっかり自分の意思を伝え、金額分のお金を袋から取り出し、お店の人に渡すことができました。とても上手にできました。また、午後からは、引き取り訓練を行いました。震度6弱の地震を想定し、子ども達は校庭に避難した後、保護者に引き取りに来ていただきました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。