7月29日(土)

林間学園2日目。子ども達は6時半に起床し、中庭でラジオ体操をしました。その後、朝食をとり、部屋の清掃と荷物整理を行いました。その後は、カレーライス作りに取り組みました。野菜を切ったり、鍋にお肉を入れたりして火にかけました。自分たちで作ったみんなで外で食べるカレーライスは格別の味で、みんな美味しいとたくさん食べました。片づけを終え、退所式を行いました。施設の方から「みんなもう一泊したい?」との声掛けでほぼ全員が「もう一泊したい。」と手を挙げて、とても楽しい時間を過ごせたのだとうれしく思いました。その後バスで松戸市立博物館に行って常設展示や企画展(東北のこけし)を見学し、学校に戻ってきました。疲れた表情も見えましたが、みんな無事に楽しい2日間を過ごせたと思います。保護者の皆様、関係各所の皆様、ご協力ありがとうございました。

7月28日(金)

5年生の林間学園1日目。朝から天気が良く、子ども達は元気に7時に学校に集合しました。実行委員が中心になって、朝の会を行い、バスに乗車。まずは茨城県鹿嶋市にある栽培漁業センターに行きました。栽培漁業に関する様々な展示物で勉強したり、タッチプールでヒラメやヒトデ、ウニなどの魚に直接触れる経験をしたり、ヒラメの稚魚に餌をあげたり、体験を通して漁業に関する理解を深めることができました。その後、昼食をとり、手賀の丘青少年自然の家に向かいました。到着後、入所式を行い、学年レクでドッチビー大会で盛り上がりました。夕食後は、星空の下キャンプファイヤーをやり、みんなでゲームをしたり、ダンスを踊ったり大いに盛り上がり、みんなで心に残る時間を過ごしました。入浴後、部屋長会議、各部屋での反省会を済ませ、初日を終えました。

7月20日(木)

1時間目に1学期終業式を行いました。3年以上ぶりに全校児童が体育館に集まって式を行うことができました。生徒指導主任の話では、「な・つ・や・す・み」の作文を作り、夏休みの過ごし方についてみんなで声を出して読みました。みんなで集まって式を行うことの意味を改めて感じることができました。最後には児童代表が1学期頑張ったことを発表してくれました。2学期にまたみんなで当たり前のように元気に会える日を楽しみにしています。1学期保護者の皆様にもご協力をいただき本当にありがとうございました。

7月19日(水)

4年生の学級では、学期末のレクとして夏祭りの準備をしていました。みんなで手作りのお面を作っており、子ども達のアイデアと器用にハサミとのりを使って作る様子からとても成長を感じました。また、各学級では大掃除や1学期の作品を一つのファイルに綴じるなど、1学期のまとめを行っていました。

7月18日(火)

1年生が給食用にトウモロコシの皮むきを行いました。何枚も皮をはぐとびっしり実が詰まったいつも目にするトウモロコシが出現し、給食で食べられるようにひげ(めしべ)もきれいに取ってくれました。5年生は今月末の林間学園に向け、しおりづくりをしていました。表紙絵もたくさんの子ども達の作品の中から選ばれた絵が印刷され、いよいよ近づいてきた雰囲気が高まってきました。子ども達も「いよいよです。」と楽しみに答えてくれました。6年生は、夏祭りを行いました。アイデア、準備、運営など、子ども達の活動が盛りだくさんの学年企画。お金も自分たちで作り、本当の夏祭りのようにとても活気がありみんな楽しそうでした。

7月13日(木)・14日(金)

1年生が生活科でしゃぼん玉あそびの準備をしていました。家や学校にあるものをもってきて、切ったり、組み立てたりしました。ストローや段ボール、うちわやハンガーなど、様々なものをもってきていました。明日、しゃぼん玉ができるか楽しみです。14日は、外でしゃぼん玉遊びをしました。上手にできている子やなかなかうまくできない子もいましたが、自分の手作りの道具を試行錯誤しながら、上手くできるように工夫している姿がすばらしかったです。買ってくるのもいいけれど、子どもの発想を生かして色々なものづくりにこれからもチャレンジさせていきたいです。また、14日には1学期末保護者会、修学旅行説明会がありました。修学旅行は6年生が9月に日光方面へいく予定です。ご参加ありがとうございました。

7月12日(水)

1年生の算数の授業です。テープの長さを比べる問題をしていました。入学してからひらがなを覚え、ノートの書き方も学びました。今では、黒板に書いてある学習問題をノートに書くことができ、定規を使い色鉛筆で真っすぐ囲むこともできています。毎日の積み重ねで、子ども達は着実に力を伸ばしています。

7月11日(火)

毎日栄養教諭の先生が、クラスを回り、給食を作っている動画を見せて説明しています。実際にその日の動画を使っているので、目の前で食べている御飯が作られる様子がわかり、子ども達から「こんなにたくさん切っているんだ。」「こんな野菜が入っているんだ。」など感想が聞こえてきます。また、鍋やしゃもじなど、普段目にすることができない調理器具の大きさに驚いていました。片付けの様子も映し出され、ご飯粒一粒残らずたべてくれると、調理員さんも喜びますと伝えられ、子ども達はきれいに食べようとしていました。子ども達が調理室に給食のワゴンを片付ける際、調理員さんがいなくても、調理室に向かって、「ごちそうさまでした。」と大きな声で伝える姿が見られ、とてもうれしい気持ちになります。

7月10日(月)

朝から30℃を超す暑さで、熱中症警戒アラートが発令される中での教育活動でした。基本的に外での活動はせず、激しい運動もしないこととし、水分補給をしっかりとりながら活動しています。1年生の朝顔はどんどんと大きくなり、支柱の高さを超える子もでてきました。教室に鉢をもってきて、じっくり観察しながら、観察カードに絵や文で記録をしました。5年生は、今月末の林間学園に向けて、キャンプファイヤーで踊るダンスの練習をしていました。オクラホマミキサーなど、みんなが仲良く、楽しく踊れそうな曲が聞こえてきました。

7月7日(金)

松戸産の野菜や果物を応援する「みのりちゃん」が本校にやってきてくれました。「松戸えだまめ」が給食メニューに出ることから、松戸の名産の野菜や果物のお話を松戸市役所の農政課の方から1年生に説明していただきました。その後、教室で給食用に、今朝採られた根や葉のついた枝豆から、実だけをもぎとる作業を1年生が行いました。全校分は想像以上多く、一人10本以上のもぎ取りを行い、みんなもぎ取り名人になっていました。給食では、「今日の枝豆は格別に美味しい!」という児童もいて、今日はたくさん枝豆を食べてくれました。

7月6日(木)

4年生は松戸市の学習をしています。松戸市のゴミ処理について、和名ヶ谷クリーンセンターから職員の方が講師として来校していただき、丁寧に教えてくれました。ゴミの分別はいくつあるのか、運ばれてきたゴミはどのように処理されているのか、ゴミを燃やす際に出た熱はどう活用されているかなど、学ぶところがたくさんありました。子ども達からの質問にも優しく回答していただきとても学べた時間でした。ありがとうございました。他のクラスでは、そろばんの学習をしていました。3年生で基本的なそろばんの使い方を学習し、4年生では実際に計算で使っていきます。桁も大きくなったり、小数になったりする数字がでてきましたが、そろばんならではの良さを生かして、みんな意欲的に学習に取り組んでいました。

7月5日(水)

なかよし学級では、おにぎりづくりをしました。昨日学んだことをいかして、お米を研ぐところから始め、上手に御飯が炊けました。その後、持ち寄った塩やふりかけで、おむすびをにぎりました。みんな上手に三角形の形をしたおにぎりを作り上げ、美味しく頂きました。子ども達が一生懸命作ってくれたおにぎりは、格別のおいしさでした。「お家でもやってみる。」と言ってくれる子もいました。ぜひ、お家の人と一緒にできるといいなと思います。

7月4日(火)

今日も昼には30℃を超え、暑い日でしたが子ども達は元気でした。4年生はつるれいしを育てており、つるも1Mを超しました。周りを除草し、大きく成長するよう世話をしてくれていました。6年生は調理実習でスクランブルエッグを作っていました。卵を割り、ほぐして、フライパンで炒める。みんなで食べるとおいしいですね、みんなの笑顔が素敵でした。なかよし学級では、明日お米を炊いて、おにぎりを作る予定です。そのため、お米を炊く手順を学習し、練習をしていました。明日が楽しみですね。

7月3日(月)

7月になりました。今日も30℃を超える暑い1日でした。校内の廊下には、七夕用の笹が飾られました。なかよし学級、1年生、2年生の子ども達が、願い事を書いた短冊や折り紙を使った切り絵を飾り、とても華やかな廊下になりました。子ども達は様々な願い事を書いていました。願い事が叶いますように。