3月15日(月)今年度最後の給食でした。

入口にこんな文字を貼りました。

本当に今年は運ぶ時も、無言・食べる時も無言、楽しいという時間が少なかった1年でした。

でも、このクラスのみんなと食べる給食は今日で最後。いつもならできなかった特別な体験をした1年でもありました。

お弁当から始まった給食。

 

今は、お皿で温かいスープも飲めるようになりましたが、汁物もない給食でした。

そんな感謝の気持ちを持って食べてもらいたいなと思い、この紙を貼りました。

 

最後の給食は、エビチャーハン 鶏肉の唐揚げ キャベツと小松菜のごまがらめ かぶとワカメのスープ 卒業おめでとうゼリー 牛乳でした。

 

下味を付けた鶏肉をカラッとやわらかく揚げてくれました。

 

チャーハン具をご飯と混ぜて作ります。混ぜるのにもかなりの力が必要です。

 

明日は、卒業式なので、卒業おめでとうゼリーです。

ぶどうのゼリーの中に入っているのは和梨です。

ちょっとシャキシャキした感じが梨、独特ですよね。

上にデコレーションをし、銀の可愛いアラザンで飾りましたよ。

 

今年度最後の給食はいかがでしたか?

4月は19日から給食が始まります。

来年の給食を、楽しみに待っていてね。

3月12日(金)

今日は、おまめご飯 厚焼き卵のおろしソース きゅうりとワカメの酢の物 芋煮汁 キウイ 牛乳でした。

 

卵焼きは、蒸してから丁寧にうつし、大根おろしと醤油・みりん・酒・しょうがのたれを上からかけました。

ちょっと朝ごはんのようですが、ひそかなファンが多いメニューなんですよ。

 

里芋がやわらかくて美味しい芋煮汁です。

根菜がたっぷりとれる、具だくさん汁は食物繊維もたっぷりです。

あったまって、身体も心も満足できるお汁ですね。

3月11日(木)

今日は、鰯と小松菜のスタミナ丼 ごぼうチップサラダ 豚汁 きよみオレンジ 牛乳でした。

 

ごはんの小松菜と黒ゴマを綺麗に混ぜ、上に鯵の唐揚げにたっぷりたれをかけて丼ぶりにしました。

いつもは、鰯で作る丼ぶりですが、鯵もとても好評でした。

ごぼうチップサラダには、生のごぼうをささがきにし、唐揚げにした物をトッピングしました。

ごぼうもこうすると、沢山食べられますね。パリパリの食感が美味しいサラダです。

3月10日(水)

今日は、ワカメラーメン 鶏肉とさつま芋とカシューナッツの炒め物 小松菜のピリ辛和え 苺ヨーグルト 牛乳でした。

 

ラーメンは、スープを作り、時間が来たらこの大きなお鍋で麺を茹でていきます。

一人ずつ、麺を盛り付けた後、配食の時にスープをつぎます。

 

鶏肉を唐揚げにし、さつま芋の角切りを素揚げにし、最後にたれとからめます。

3年生にもカシューナッツ炒めは人気のメニューでした。

3月9日(火)

 

今日は、ジャンバラヤ 海藻サラダ かぶとベーコンのスープ スィートポテト 牛乳でした。

 

さつま芋を蒸して、つぶし牛乳や砂糖、そして生クリームを混ぜてスイートポテトを作りました。

上にアーモンドのスライスをのせて焼きましたが、そのパリッとした感じもとても好評でした。

 

 

サラダにスープ、ジャンバラヤです。

ジャンバラヤは、ガーリックパウダー、ターメリック、カレー粉と朝から校舎には、いい香りが漂っていました。

やっぱり、香りが漂ってくると食欲も湧いてくるなあと実感できた一日でした。 

3月8日(月)

 

今日は、宇宙かぼちゃパン 花豆コロッケ スパゲッティソテー カレーコールスローサラダ 春雨と小松菜のスープ グレープフルーツ 牛乳でした。

 

花豆コロッケには、じゃが芋と花豆ペーストを使っています。

100g近いコロッケなので、重さで底に付いてしまうと下だけ黒くなってしまうので大きな網に綺麗に並べて揚げています。

 

綺麗に揚がりました。上に中濃ソースと赤ワインのソースをかけました。

これが、宇宙かぼちゃパンです。

松戸市出身の宇宙飛行士の山崎直子さんが、「松戸ゆかりの物を宇宙に持っていきたい」という希望があったそうです。

その時選ばれたのが「松戸白かぼちゃ」という品種。

平成22年にスぺースシャトルで15日間宇宙旅行をしてきた230粒の種から栽培し、そのかぼちゃで作ったパンです。

ほんのりオレンジ色で、ふわっとした甘くて美味しいパンです。

作ってくださっているパン屋さんも松戸市のパン屋さんです。

みんな、この由来知っていましたか?

3月5日(金)

今日は、ガーリックライス ピーマンの肉詰め 大根じゃこサラダ 豆腐のとろみスープ ネーブル 牛乳でした。

 

ピーマンの肉詰めです。一人ピーマンを1個使いました。

ピーマンは苦手な人も多いので、焼くときに、ピーマンの色はちょっと悪くなりますが、皮がちょっとやわらかくなってシナっとなるくらい焼いてもらいました。こうすると、ピーマンの甘味の方が強くなります。

 

ここに、ケチャップと中濃ソース 赤ワイン からしをちょっと入れたソースをかけました。

ガーリックライスです。にんにくが約450gとガーリックパウダー80gを入れ、いい香りのピラフになりました。

3月4日(木)

今日は、ほたてごはん あじの南部焼き 小松菜ののり和え さつま汁 でこぽん 牛乳でした。

 

ほたてごはんは、いつも人気があります。

ほたてから良いだしも出てとっても美味しく出来上がりました。

 

下味を付けた可愛い鯵にゴマをたっぷり振りオーブンで焼きました。

南部せんべいで有名な南部地方(今の岩手県と青森県にまたがる地域)がゴマの産地なので上にゴマを振った焼き物を南部焼きと言われています。

ゴマがのると香ばしい焼き物になりますよ。おうちでもたっぷりのゴマで作ってみてね。

3月3日(水)ひな祭りメニューでした。

 

今日は、桜の香りの花寿司 鰆の西京焼き 小松菜のなめたけ和え 潮汁(うしお汁)桜餅 牛乳でした。

 

 

ご飯は合わせ酢を混ぜ、最後に煮た具と、茹でて合わせ酢に漬けていたれんこんと桜の花の塩漬けを混ぜました。

ほんのり桜の香り感じませんでしたか?

れんこんは、鉄のお釜で煮ると、黒く変色をしてしまうので、アルミの釜で別に煮てもらいました。

綺麗に真っ白にできました。

 

ここから盛り付けが始まります。調理師さんたちも大忙しです。

はい!とお皿のリレーです。

上には、錦糸卵と、絹さや、刻みのりをのせました。

 

毎年登場しているお寿司のおにぎりで出来たお雛様も飾りました。

片付けの時間も飾っていたのですが、何人も見に来てくれました。

「これ、本物ですか?」とちょっと食べそうな勢いの人もいましたよ。

前のお花は、桃ではないのですが、学校に咲き始めた綺麗な梅の花を飾りました。

 

魚に春と書いたお魚「鰆(さわら)」に紅白のあられはんぺんが入った潮汁

桜の葉っぱに包まれた桜餅でした。

「春を感じるメニューですね。」と校長先生から言われ、ちょっと嬉しくなりました。

食で季節を感じられるってなんだか素敵ですね。

3月2日(火)

今日は、かき揚げ天丼 小松菜のみぞれ和え 味噌けんちん汁 カクテルポンチ 牛乳でした。

 

かき揚げはクッキングシートにのせて作っています。

こうすると、バラバラにならず、しばらくすると自然にシートから外れてくるんですよ。

 

甘辛いたれをかけて出来上がりです。

和え物やサラダは、野菜ごとに茹で、別々にして冷蔵庫で冷やし、最後に和えていますよ。 

3月1日(月)

 

 今日はツナとポテトの胚芽トースト カリポリサラダ おまめのデミグラスソース煮 きよみオレンジ 牛乳でした。

 

胚芽パンに蒸したジャガイモとツナ、玉ねぎをマヨネーズで和え、パンに塗ってトーストにします。

焼きあがると、ポテトがプクっとしてきます。

このトーストは胚芽パンだからこそ、美味しい!そんなトーストになります。知らない間に鉄分もたっぷりとれる人気のトーストです。

 

おまめたっぷりのデミグラスソース煮もアツアツで出来上がりました。