12月24日(木)クリスマスイブ 給食最終日です。

今日は、チキンライス ローストチキン じゃこサラダ しめじとワカメのスープ クリスマスタルト 牛乳でした。

今日は、最終日ということで、調理師さんたちも気合いが入っていました。

今年は、季節を感じる給食も少なくなってしまったので、今日だけは、クリスマスの雰囲気を出したランチルームにしたいなと、昨日みんなが帰ってから飾り付けをしていました。

 

白いクリスマスツリーやライトでいつもと違うランチルームになりました。

 

給食室の中では、クリスマスメニューの準備が着々と始まっていました。

このチキンは、給食だよりにも書きましたが、塩水で浸けただけのチキンです。

こうして、皮を上にし、綺麗に広げながら置いてくれました。この作業、お一人でされていて、なかなか大変です。

(実は、担当の調理師さんは、去年も一昨年もこの担当になったそうで、2時間近く並べていると・・・夜ごはんは、もう鶏肉が食べられなくなり、お魚にしてしまったんですよ。という話を今日聞きました。確かに、嫌になるほど、鶏肉を並べられていました。ありがとうございます。)

 

お肉は一度、コンビで焼き、出てきた水分を一度全部捨てます。

そして、もう一度油をかけ皮をパリっとなるまで焼きます。

 

何回も様子をみながら焼いてくれました。いい感じに焼きあがりましたよ。

 

チキンライスも出来上がり、後は、タルトになりました。

 

1/4にカットした苺とみかんをのせ、チョコレートのプレートをのせます。

最後は、銀色のアラザンです。

八百屋さんからも苺はクリスマスイブに近づく程、1日1日高くなるんですよ。と言われていました。

今日はちょうどクリスマスイブ最後なので、美味しくてちょっと豪華に苺をのせました。

 

今日は、調理師さんたちも楽しそうに作ってくれました。

給食が終わったら、ツリーの周りにやってきて「美味しかったです」「可愛い!」「今日のために飾ってくれたんですか?」と言ってくれる人も沢山いて、頑張って良かったなあと思いました。

今日で、今年の給食は終わりました。

みんな、冬休みも風邪や熱を出さないよう、本当に気を付けて、また新学期元気に会いましょうね。

12月23日(水)

今日は、舞茸ピラフ 鮭のポテトサラダ焼き 卵野菜スープ ネーブル 牛乳でした。

 

舞茸はいつものように酒と塩を溶き、舞茸に絡めて、オーブンで焼き目が付く位に焼きました。

その後、他の具と舞茸を最後に混ぜました。舞茸がシャキシャキしたままのピラフです。

 

鮭だけ一度焼き、グラタン皿に移して、その上にポテトサラダをのせてもう一度オーブンで焼きました。

このポテトサラダもじゃが芋から学校で作っていますよ。

 

ポテトサラダ焼き、出来上がりました。

12月21日(月)

今日は、きなこ揚げパン 豆とかぼちゃのカレー煮 フレンチサラダ ワンタンスープ みかん 牛乳でした。

 

久しぶりの揚げパンです。実は、片付けの時間、調理師さんに「揚げパン出してください!」と何回かお願いした人がいるらしく、「先生・・揚げパン出ないんですか?頼まれたんですけど・・」と言われていました。

調べてみたら、お弁当給食もあり、今年初めての揚げパンでした。

揚げパンは、210度で約20秒位揚げます。

一つずつ揚げると、最後のパンが30秒近くなってしまうので、こうして上下に網で押さえ揚げてくれました。

一気に揚がります。

 

並べて置いても、時間が経っても、パンがふわふわのままです。すごいでしょう?

揚げパンを食べたかったとお願いした人も満足できたはずですよ。

 

今日は、冬至です。和の料理ではなかったですが、ごろっとかぼちゃが入っていましたよ。

(今年は、中学校が1メニューになり、一気に注文が増えるため、頼む曜日が決められ、小金南中学校は月曜日になりました。)

揚げパンの甘さと、、カレーのスパイシーさがちょうどいい組み合わせでした。

12月18日(金)

今日は、ソース焼きそば れんこんの天ぷら 海藻ごまサラダ 鶏肉と豆腐のスープ フルーツ杏仁 牛乳でした。

 

今日は、れんこんを610枚以上に切り、れんこんを天ぷらにしました。同じ位の太さの物を八百屋さんにお願いしました。

大きな立派なれんこんが来ました。

 

 

焼きそばの麺は、温度を上げるために、一度スチームの出るオーブンで蒸します。

その後、具と一緒に炒め合わせて確実に温度を上げます。

焼きそばの上にれんこんの天ぷらを盛り付けて出来上がりです。カリッとしてボリュームのある天ぷらでしたよ。

 

フルーツ杏仁です。

12月17日(木)

今日は、カミカミピラフ 鮭のレモンバターソース ごまサラダ ベーコンと生揚げのスープ オレンジ 牛乳でした。

カミカミピラフには、細切りのアーモンドと揚げた大豆、ちりめんじゃこが入っていました。

 

ご飯を炊き上げて、最後にあげた大豆と合わせます。どちらにも味が付いているので、全部合わせた時の味を考えて混ぜるのが一番大変です。

食感を楽しみながら食べられるピラフですよ。

 

鮭のレモンバターソースです。焼いた鮭にレモンのソースをかけました。

白ワイン・バター・砂糖・レモン・しょうゆでソース爽やかなソースをかけました。「どうやって作るんですか?」と先生たちからも人気のソースでした。

12月16日(水)

今日は、いりこご飯 揚げ出し豆腐そぼろあんかけ ほうれん草のコーン和え かぶと油揚げの味噌汁 キウイ 牛乳でした。

 

豆腐は、1/6にカットし、片栗粉と小麦粉を付けて油でカラッと揚げます。

 

たれにとろみを付けて、豆腐にかけて出来上がりです。

12月15日(火)

今日は、ご飯 たくあんのじゃこ炒め ほけの塩焼き 五目きんぴら 強風団子汁 グレープフルーツ 牛乳でした。

ほっけは北海道近海でとれる魚です。鮮度がすぐに落ちてしまうので、流通や冷凍技術がない時代は、あまり食べられてはいませんでした。でも、干物にすることで独特の旨味が出ることがわかり、他の地域にも広がったそうです。

今ではどこでもほっけの干物を買うことができますよね。

ほっけを漢字で書くと、魚偏に花と書きます。

覚えておいてね。

 

五目きんぴらです。(写真の撮り方が悪くて真っ黒になってしまいました。すいません)

出来上がると、こうして全体量を計って一人分を計算し、お皿に盛り付けます。

 

京風団子汁です。中には、白玉も入っていました。

具だくさんのお汁は、根菜がたっぷりで身体を温めてくれます。寒い冬にはお勧めのメニューですよ。

12月14日(月)

今日は、スイートポテトトースト 春雨のピリ辛炒め アーモンドサラダ わかめ卵スープ りんご 牛乳でした。

 

さつま芋の皮をむき、蒸してつぶして牛乳や砂糖・生クリームを入れてスイートポテトを作ります。

それを分けて一人分ずつパンに塗っていきます。

焼くと、さつま芋の色がもっと鮮やかになります。

 

春雨のピリ辛炒めです。白いのは茹でて後から入れた春雨です。

大量の春雨と具を混ぜるのはかなり大変です。

調理師さんは、先がフォークのようになったスパテラで具をすくい、ゆすって下に落としていきます。

少しずつ白が無くなり、全体が混じっていきます。

これも技だなあ・・・としばらく隣で見ていました。

温かいスープも出来上がりました。

12月11日(金)

今日は、ガーリックライス  秋刀魚のハーブ焼き 大根のじゃこサラダ クラムチャウダー アセロラゼリー 牛乳でした。

 

秋刀魚に塩・黒こしょう・オレガノ・バジル・白ワイン・オリーブオイルで下味を付け、オーブンで焼きました。

この日の秋刀魚は大きくてご飯の1/3を隠してしまう位でした。

和風とはまた違う、ガーリックライスにぴったりの味になりました。

 

今日のクラムチャウダーは、ルーではなく、米粉で付けました。

左が米粉を入れる前のサラサラ、右が入れた後のとろっとした状態です。

さらっとした味のクラムチャウダーです。おうちでも簡単にできますよ。

12月10日(木)

今日は、きつねごはん ちくわの磯辺揚げ ほうれんそうのコーン和え のっぺい汁 キウイ 牛乳でした。

 

ちくわの磯辺揚げです。一人1本でした。大きなお皿にのると、1人2本が良かったかな・・・と思ってしまいました。

 

 

きつねごはんは、油揚げたっぷりでした。お肉は全く使っていませんが、油揚げの旨味で美味しくなります。

お味噌汁やうどんや鍋も油揚げがあるのとないのでは味が全く違うんですよ。

 

里芋が入って少しとろみの付いたのっぺい汁です。

とろみがあるので、寒い冬にぴったりの身体が温まる汁です。

12月9日(水)

今日は、久しぶりのポークカレー かぶのシーチキンサラダ 鶏肉と白菜のスープ オレンジゼリー 牛乳でした。

 

今日のカレーは、チャツネの割合をいつもよりちょっと多目に作りました。

最初はフルーティーで甘く感じるのですが、辛さが後からやってくる!そんなカレーでした。味見の時から、調理師さんたちと「美味しいですね!!」

みんなが顔を見合わせてうなずく、そんなカレーでした。

給食が終わってからも「美味しかったです!」という言葉をたくさん聞きました。

最近、3年生よりも2年生から「足りないです」「大盛って声を出せない時には、大盛りって書いたTシャツ着てもいいですか?」と真剣に聞かれます。(コロナ感染予防で声が出せないので)

調理師さんたちと、次回はちょっと多めにしましょうねと話し合いました。

 

卵がふわっとした熱々のスープと手作りのオレンジゼリーでした。

12月8日(火)

今日は、親子丼 きんぴらこんにゃく 味噌けんちん汁 みかん 牛乳でした。

 

味噌けんちん汁です。汁の中には、ごぼう・大根・にんじん・じゃが芋と根菜がたっぷりでした。

食べるお味噌汁でしたよ。

 

親子丼は、最後に三つ葉を入れて出来上がりです。

三つ葉の良い香りがしていました。

 

きんぴらは、ごぼうだけではなく、こんにゃくやれんこん・じゃが芋と色んなアレンジができ、どの食材でも人気のメニューです。

12月7日(月)

今日は、ミルクロール ししゃものごまフリッター 春雨とワカメのサラダ おまめのデミグラスソース煮 りんご 牛乳でした。

 

ししゃもにたっぷりのすりゴマを混ぜた少し甘めの衣を付けてフリッターにしました。

 

おまめのデミグラスソース煮です。ひよこ豆と大豆の入ったシチューです。寒い冬にピッタリの料理で「美味しかったです!」と好評のメニューでしたよ。

12月4日(金)

今日は、ごま味噌ラーメン 小松菜の中華和え 鶏肉とカシューナッツの炒め物 ネーブル 牛乳でした。

 

ラーメンのスープを作りながら、さつま芋の素揚げ、鶏肉のから揚げを作ります。

 

スープに調味料や味噌を入れると一気にラーメンスープに変身します。

 

炒めていた具に揚げたさつま芋・から揚げ・カシューナッツを加えて混ぜ合わせます。

味付けは具の時に決めてしまい混ぜるだけにしておきます。

カシューナッツ炒めの出来上がりです。さつま芋の素揚げが入っているところが給食オリジナルですよ。

お店ではなかなかないですが、給食の人気メニューの一つです。

12月3日(木)

今日は、2年3組のAくんの「枝豆&コーンinクリームチーズ春巻き」でした。

 

ひじきとベーコンのピラフ 枝豆&コーンinクリームチーズ春巻き カリポリサラダ 鶏肉と白菜のスープ りんごでした。

 

大きなクリームチーズの塊を6個湯煎で溶かし、やわらかくして枝豆・コーン・ハムと一緒に混ぜました。

ちょっとポテトサラダにも見えました。

ちなみに、味付けは「なし」です。クリームチーズだけの塩分でした。

 

それを春巻きの皮の中に入れ、クルクルと包んでいきます。

揚げる時には、チーズが出ないように揚げてくれました。普通のチーズよりもやわらかいので外にも出やすかったようです。

枝豆&コーンinクリームチーズ春巻きの出来上がりです。

カラフルで中の枝豆のクリーミーなチーズの中に粒のコーンや枝豆が入っていてとっても美味しい!

感想を聞く前に、片付けに来た2年生から「今日の春巻き、美味しかったです!もう一度出してください」と、もうリクエストされてしまいました。再登場をお待ちくださいね。

 

あったかいスープも出来上がりました。

12月2日(水)

今日は、ごはん 豚キムチ炒め(皿数を少なくする関係で丼ぶりになりました)もやしときゅうりのごま酢和え かぶとワカメのスープ みかん 牛乳でした。

 

ごはんと豚キムチ炒めでしたが、コロナの感染拡大予防のため食器が3枚までの使用なので、今日は丼ぶりにして出しました。

鉄分強化のために厚揚げが入っています。生揚げには、木綿豆腐の約3倍の鉄分があります。

同じ料理でも生揚げに変えてると貧血防止の効果もありますよ。

 

かぶとワカメのスープです。

最近どんどん寒さが増してきたので、スープがとっても美味しい季節になりました。

中に入っている野菜の甘さも美味しさを引き立ててくれています。

野菜は、寒くなると凍らない様に自分の中に糖分を貯めていきます。そんな自然の甘さを、余すことなくとれるのがスープの良さですよ。

12月1日(火)

今日は2年5組のKくんの「K流スズキの竜田揚げ」です。

 

じゃこ菜ご飯 K流スズキの竜田揚げ にんじんしりしり 豚汁 りんごでした。

 

千葉県が日本一のスズキを使ってKくん流の竜田揚げを考えてくれました。

片栗粉と卵だけで作った衣に紅ショウガとごま油を入れて作りました。

この衣の卵と片栗粉の比率が難しく、実験で作った時には卵が多すぎて紅ショウガが油の中に入れた途端にはじけてしまいました。

そして、片栗粉なので、時間を置くと片栗粉が下に沈み、混ぜるのがとても大変になりました。

そんな実験結果をKくんに伝え、どんな風に作ったの?と相談してみました。

「もう一度作ってみます!」と、週末に家で片栗粉バージョン・片栗粉打ち粉バージョン・小麦粉バージョンの3種類を作ってくれ、その結果を教えてくれました。(すごいですよね!ありがとう。)

卵:片栗粉=1.5:1

が最適だと。

その割合でもう一度作り直しできたのがこの衣です。

しっかりと片栗粉のとろみあり、紅ショウガもはじけません。

 

天ぷら衣のように油に入れると衣がパチパチ浮いてきます。

綺麗に揚がりました。美味しい!小麦粉とは全く違う食感です。そして、いい香りが校舎に漂っています。

去年の南中メニューのにんじんしりしりとK流竜田揚げの出来上がりです。

 

純和風の今日の料理いかがでしたか?